今シーズンは、ここから波に乗ろうという試合を、
ことごとくモノにしてませんからなぁ(笑)
次の水戸戦もどうなることやらですなぁ。
ナカシの欠場(たぶん)も痛いですし。
今更言うまでもないですが、
今シーズンの好不調の波は、
多分に戦術が影響していると思われます。
中盤で数的優位でボール奪取する戦術は、
集中力の持続が必要ですし、
もちろん体力も必要です。
メンタルとフィジカルを常に高い位置で、
持続させないと破綻する戦術かと思います。
だから、かなり破綻しましたね(笑)
まぁ、最近は取りに行くところと、
ラインを引いて守るところの使い分けも
かなりできるようになったようですが(監督談)。
現在でも、失点シーンは、
持続し続けている集中力が、
ふと切れてしまうところで起きているように
思います。
コバさんの時は、
上下運動は激しかったのですが、
やることは決まっていたので、
メンタル的にはさほど厳しくないように思えました。
ただ、
残り試合を考えると、
ここからは、
嫌でもムチを入れる最終コーナー。
思い出されるのは、2001シーズン。
シーズン途中まで、何度も上位から離されそうになっても
食らいつき、
残り10試合では、
大宮、新潟に奇跡の延長Vゴール勝ちをするなど、
まさにミラクルなシーズンでした。
最近のシーズンは、
あのような気持ちを奮い立たせる最終盤を
迎えたことはありません、残念ながら。
要は、気持ちの問題なんですけど、
そうは言っても、
どのチームも目の色を変えて
くるわけですからね。
まぁ、
本当に運を天に任せるということでしょうか。
ね、ペーニャさん(^_^;)
スイカばっかり食ってる場合じゃないですよ。
ことごとくモノにしてませんからなぁ(笑)
次の水戸戦もどうなることやらですなぁ。
ナカシの欠場(たぶん)も痛いですし。
今更言うまでもないですが、
今シーズンの好不調の波は、
多分に戦術が影響していると思われます。
中盤で数的優位でボール奪取する戦術は、
集中力の持続が必要ですし、
もちろん体力も必要です。
メンタルとフィジカルを常に高い位置で、
持続させないと破綻する戦術かと思います。
だから、かなり破綻しましたね(笑)
まぁ、最近は取りに行くところと、
ラインを引いて守るところの使い分けも
かなりできるようになったようですが(監督談)。
現在でも、失点シーンは、
持続し続けている集中力が、
ふと切れてしまうところで起きているように
思います。
コバさんの時は、
上下運動は激しかったのですが、
やることは決まっていたので、
メンタル的にはさほど厳しくないように思えました。
ただ、
残り試合を考えると、
ここからは、
嫌でもムチを入れる最終コーナー。
思い出されるのは、2001シーズン。
シーズン途中まで、何度も上位から離されそうになっても
食らいつき、
残り10試合では、
大宮、新潟に奇跡の延長Vゴール勝ちをするなど、
まさにミラクルなシーズンでした。
最近のシーズンは、
あのような気持ちを奮い立たせる最終盤を
迎えたことはありません、残念ながら。
要は、気持ちの問題なんですけど、
そうは言っても、
どのチームも目の色を変えて
くるわけですからね。
まぁ、
本当に運を天に任せるということでしょうか。
ね、ペーニャさん(^_^;)
スイカばっかり食ってる場合じゃないですよ。