goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

ホーム愛媛戦を振り返って〜冬月「ヴィニ...覚醒したな」、ゲンドウ「あぁ...間違 いない」

2020-10-19 11:04:42 | モンテディオ山形
恐るべし奥さん効果というべきか。
ヴィニがとうとう覚醒したようです。
それぐらい2ゴールは完ぺきでした。
(結果的に凌磨のゴールもアシストしていました)
その前の南と加藤のアシストも極上でしたけどね。
ゴールの後の靴磨きポーズ、陵平きっとマネするだろうなぁ(笑)

試合前までずっと危惧していた、鬼門の下位チームとの対戦。
試合中もシステムがかみ合わず(愛媛は3バック)、
ギャップを突かれて何度も攻め込まれました。
そこで失点しなかったのが(最後したけど)完勝の要因だったと思います。

ウチの得点シーンはどれも素晴らしいものでしたが、
それは調子の出ない相手の守備もあったでしょう。
ヤマちゃんがおしゃれなアウトサイドで南にキラーパス通すくらいですから(汗)
(それに発奮したか、4点目は南も加藤にアウトサイドでパスを通すと)
でもそれを差し引いても準ケチャドバ状態に近づいた攻撃陣は見事でした。
できれば、もう2点くらい行けそうでしたが、
後半は少しバテましたか?

逆に、南、ヴィニ、駿が交替してからは、中でボールを収めて散らす人がいなくなって、
ただボールを蹴ってる状態になってしまったのは残念というか懸念材料。
大槻と北川は逆でも良かったんじゃ、とか、
前川もトップ下だと、得意のスピードを生かすスペースがなくて窮屈そう。
前節の栃木戦でもそうでした。
やっぱりそこは最適解ではないかもですね。

攻め手を欠いて、いやな空気が漂った時間帯での失点も猛省材料。
ま、栃木戦のように割り切って半田を入れて5バックで守り切る方法もあったでしょうけどね。
そこまでは素晴らしいサッカーでしたので、最後にちょっと「ため息」でした(汗)


今季初の?3連勝で、8位まで上昇したそうですよ。
本当におめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする