今朝はまた放射冷却で寒かったですねぇ~
秋が一段進んだような気がします。
遠くの山も紅葉色になってきました。
さて、
ここ5試合でモンテが得た勝ち点は12。
これは、福岡の15に次ぐそうですよ。
福岡は全勝ですからそら抜けませんわね(汗)
それでも、後半戦4勝1敗。
色んな危機を乗り越え(汗)、進化した姿を見せてくれています。
1敗は松本戦。あの痛さを高い授業料だったと思えば、
山岸無きあとの再再始動もまずは上々と言えるのでは。
正直、降格の心配がないシーズンだと割り切れば、
現状、チームはチャレンジするには持って来いのポジションにいると思います。
上手くいって連勝続ければ、なにかが起きるかもしれないし、
ダメでも、来年への布石と考えればストレスも減ります。
それぐらい、魅力的な戦いをしてくれています。
前節の前川の投入。
てっきり凌磨との交替かと思いきや、南と交替でした。
時間も時間でしたし、果たしてそこ(トップ下)が適性ポジションなのかよくわからないまま試合終了でした。
できれば、今度は右SHで見てみたいです。
そして次に出場が期待されるのは、一緒にレンタルしてきた山内。
たぶん、ポスト型の選手だと思うのですが、これまでにないタイプのFWではないかと。
あえていえば(あえてですが)、田代有三のような感じ?
栃木の明本みたいな、ボールが収まってゴリゴリ系の選手だと面白いですね。
次の対戦相手は愛媛。
現在最下位。
魅力的な戦術も、思うようなパフォーマンスが出せないまま後半戦を戦ってます。
しかし、こういう調子を落としている相手はウチは大の苦手です。
前半戦の群馬しかり松本しかり。
決定機を決められないまま、決勝点を献上する悪い癖。
まさに、前節の栃木のような戦いをしてしまいます(栃木さんすいません)。
毎試合、試練は続きますが、
次節は本当に進化、真価が問われる試合。
メンバーは、
GKマーベラス
DFヤマ、熊本、野田、松本
MF前川、駿、岡崎、加藤
FWヴィニ、南
と予想。
前川の適正ポジションを探すことと、
今度はバイタルが空きがちな相手に、南が輝きを取り戻すか、
そして、交替で山内の出場があるのか。
またステップを上げる作業は続きます。