goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

天皇杯G大阪戦を振り返って。横内モンテ、ホーム初勝利!

2025-07-17 14:41:06 | モンテディオ山形
延長戦に入った時、アナウンスで「公共交通機関は21:40山形行きが最終です」との呼びかけ。
にもかかわらず、G大阪サポさん減る様子なかったですね~さすがです。

結果論から言えば、
延長戦、PK戦まで堪能できて、2試合分応援できて得した気分(家族談)とのことですが、
これが負けていれば・・・でした(汗)
小さいお子さん連れも大勢いらっしゃいましたが、
明日学校大丈夫かな?と試合中も心配してしまいました(試合に集中しろ)

見事な攻撃での4点を、いとも簡単に失った4点で(失礼)PK戦までもつれ込んだ試合は、
トーマスが宇佐美を止めて、最後は相手のミスで勝利となりました。
トーマスよ、よくぞ宇佐美を止めてくれた。
これで、11年前の日産スタジアムの屈辱を知るおじさんたちは、十分に留飲を下げたぞい(笑)

そんな、壮絶な打ち合いを制したG大阪戦。
メンバーから振り返ってみましょう。

GKトーマス
DF川井、西村、安部、野嶽
MF中村、土居、小西
FW氣田、レレ、國分

交替は、土居→潤哉、國分→坂本、レレ→堀金、氣田→吉尾、小西→田中、西村→城和

前節千葉戦からは西村、土居を入れ替えての、レギュラーで臨んだ試合。
試合開始から、相手が様子見で入ってくれたおかげもあって、
リーグ戦よりもボールがよく回る展開に。

そんな中、右サイドを切り裂いた氣田が先制ゴール、そして追加点。
氣田の特徴をわかっていれば、あの切り返しは防げていたでしょうが、
まんまと振り切られました。
それにしても、右サイドでこれだけのシュートを打った(というか決まった)氣田を見るのは初めて。
これで吹っ切れて、リーグ戦でも暴れてほしいものです。

しかし、前半終了間際CKから失点すると、後半同点にされ、さらにはFKで逆転まで持っていかれたところで、
この試合も万事休すかと、なで肩をさらに落とす自分。

しかし、11年前の雪辱に執念を燃やすモンテは(いや、それ知ってる選手いない)
猛攻から、西村のヘディングシュートがバーにはじかれたところに、潤哉か詰めて同点に。
潤哉は本当にこういうところにいますよね~

さらに、相手1人退場から、延長後半吉尾のモンテ移籍初ゴールが決まって、勝ち越し。
残り時間1分。
しかし、試合の神様はここで微笑まず、
最後の最後にまたFKから同点にされ、PK戦へ(もはやなで肩の角度がなくなった)

そのPK戦、先攻のガンバの1人目宇佐美をトーマスが止め、
5人目がミスとなって、長い長い激戦に終止符が打たれました。
しかし、モンテの選手みんなPK上手かったですね。冷静だったし。

11年前は、天皇杯決勝戦とは言いながら、正直手も足も出なかったガンバ相手に、
もつれましたが勝ち切ったというのは、本当に感動ものです。
(ちなみにNDスタでのガンバとの対戦となると、2010年J1で宮崎とトーミのゴールで逆転勝ちしています)

相手のリサーチ不足もあってか、モンテらしい攻撃で4点を取った攻撃陣は評価。
しかし、取っても取っても取られる守備陣は、まだまだ課題が一杯。
そんな収穫も課題も見えたガンバ戦でした。

試合後、陸がゴール裏にあいさつに。
海外移籍の噂もある陸ですが、山形での最後の姿となるんでしょうか。
陸のチャントで送り出せて、良かったですね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天皇杯3回戦 対ガンバ大阪 ... | トップ | イサカゼイン千葉へ完全移籍... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
痛っ!!! (一撃必殺 (Blackmamba5648))
2025-07-18 07:25:32
イサカ ゼイン選手 ジェフユナイテッド千葉へ完全移籍
だって!!! 痛い・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。