goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今月 新しい器で フラワーアレンジメント

2018-03-21 06:47:40 | フラワーアレンジメント

3月19日(月) 何時も通りの第3月曜日の夜 JA押部支所で

今月のフラワーアレンジメントのお稽古がありました

 

花材を 撮ろうと カメラを向けると あらあら 残念!!  電池切れ 

帰宅して お花を 小分けで 写してみました

一枚目  濃いピンク・カーネーション(3本)  グリーンの蕾・フリージア(3本) 

 

2枚目  グリーンと赤・ラナンキュラス(キンポウゲ科)(3本)  白い小花・小手鞠(3本)

 

 

3枚目  左・アイリス(3本)  右・グラジオラス(3本)

 

 

最後は ピンク・チューリップ(3本)    と カーネーション

 

以上 7種類の花材で  テーマ「平行線」

 

お稽古をして8年半になりますが  今回初めて使う器なので 7人中 私を含め 3人が 新しく 購入

長さ・38cm 高さ・7cm 底幅・6cm 上幅・7cm の 黒でプラスチックの器です

そらぞれのお花を 高さを違え 平行線に 生けた作品です

 

 

写真をと撮り終えた後  今回は 何時もの置き場所を 変えてみました

玄関の コーナー  若い頃40代~50代に刺した刺繍の作品が 壁に掛かっています

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント テーマ「お雛様」

2018-02-22 06:44:08 | フラワーアレンジメント

第3月曜日 夜 今月のフラワーアレンジメントのお稽古でした

 

今月のテーマは 「お雛様」

花材  右から

・ 菜の花

・ ブルータス

・ カランコエ

・ アストロメリア

・ アイリス

・ 百合

・ カーネーション

・ 桃 

 

 

アイリスを 内裏様に  カランコエを お雛様に カーネーションを着物に 見立てて

桃を 屏風に 他のお花で 三人官女 や 五人囃子に 生けた方もいらっしゃいましたが

私は 華やかに 根元に 散らして生けてみました 

生け終わり  教室にて バックが白だと 生け上がりの写真も際立ちますね

 

 

 持ち帰り  玄関・下駄箱の上に

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春用 フラワーアレンジメント

2017-12-27 06:53:57 | フラワーアレンジメント

今年も 今日も数えると 後5日となり 気持ちのみ気ぜわしく感じています

先月 お寺参りで骨折した手首も 順調に回復し

先週の金曜日の診察で ギブスが取れ 手首用のサポーターとなりました

 

動かす角度によって まだ痛みがありますが 車も運転が出来 包丁も使え

ほぼ日常生活ができるようになり  後一ヶ月ほどこの状態です

お正月も間近  ほっと一息しております

 

 

そして一昨日の 25日(月)に 今年 最後のフラワーアレンジメントの お稽古に 行ってきました

 

お正月用の花材は 豪華で 華やかです 右から

・ シンピジューム

・ カサブランカ

・ 千両

・ カーネーション

・ 菊(紅白)

・ 葉ボタン(紅白)

・ 若松

・ 五葉の松

・ シルバーの 加工したもの

・ 水引

 

 

お教室で 生け終えた状態

 

 

今回 先生が 全員の作品を 後日のお稽古の 参考にと スマホで撮影

私も 自分の生けた作品ですが 縦に撮り ここに載せると

バックが 白い壁なので 作品が映えますが 残念!!

勝手に回転  横向きに なってしまします

 

 

お家に持ち帰り  玄関 下駄箱に上に置き お正月のお客様を迎えます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント

2017-11-21 06:27:52 | フラワーアレンジメント

昨夜 いつものように お風呂に入った後 夕食を食べ

月曜日のお楽しみ 7時半から  NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」の 旅番組が始まって 楽しんでいた時に 電話があるまで

毎月・第3月曜日 夜 7時半からの JA押部支所での フラワーアレンジメント の お稽古

すっかり忘れておりました

 

慌てて 着替えて 出かけ 生けてきた今月のフラワーアレンジメント

 

花材です   右から 

・ 紅葉ヒペリカム

・ エリンジューム

・ カーネーション(濃い赤)

・ ソリダスト

・ 百合

・ 木いちご(葉っぱ)

・ カーネーション(濃いピンク)

・ 乾燥みつまた 緑 黄色

 

 

今回 テーマは ないのですが  お教室で

 

 

 

自宅持ち帰り

 

 

 

 

 

 

昨夜撮ったエリンジュームの お花の色が 実物と違うので

今日 置き場所を替えて 取り直しました

 

 

 

コバルトブルー この色 実物と 陽の光で まさのこの色

お花では 珍しい 色なんですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のフラワーアレンジメント

2017-10-17 06:59:18 | フラワーアレンジメント

10月16日 第3月曜日 夜 3ヵ月ぶりに フラワーアレンジメントのお稽古に行ってきました

 

毎年 8月は お盆の月だし 暑いので花の持ちも悪く お稽古は無し

  今年 9月は JA兵庫六甲・伊川谷にある 西神文化センターでの 秋の催しで 

月一回第3別曜日にお稽古しているクラスに  作品展示の当番が回ってきて

9月4日 に 持ち寄って予行演習し

9月19日の午後搬入 私 今回 出品するものがなく 用事があったので欠席

翌日 終わった後 搬出のみ お手伝いに その時 撮った ものです

先生の 持っておられた木立の壁紙をバックに 

テーマ「日本庭園」  

 

 

 

 

 

お庭の雰囲気が出て  素敵なお庭  と  好評だったようです

 

 

今月の 花材  右から

・ カーネーション

・ ダリア

・ ガーベラ

・ ヒピリカム

・ ドラセナ

・ 紅葉ユキヤナギ

・ ドラゴンヤナギ

・ ベルテッセン   の 8種 

 そして アシスト の 輪っか

 

 

テーマ「ネストボケー」 鳥の巣のブーケ 

お稽古の器は ブーケなので 出来上がりを差し込みための 小さ目の 器でしたが

持ち帰り  ガラスの花瓶に 生けてみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は 玄関 下駄箱の上に 飾りました

一応 ブーケ ですので 最後は紐で くくってあります

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする