goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガラスの器 で 今月のフラワーアレンジメント

2018-07-11 05:43:42 | フラワーアレンジメント

今月は 第3月曜日が  祝日(海の日)なので

今月も 一週間早く 第2月曜日の9日に フラワーアレンジメントのお稽古がありました

 

花材  左から

・ コンシンネ(ドラセナの一種)

・ ユリ(オリエンタル)

・ ドラセナ

・ スプレーバラ

・ キキョウ

・ ヒペリカム

・ モンステラ

・ 入才ラン    

以上 8種  テーマ「グリーンアレンジメント」

 

 

夏向きに お花が少なく 葉っぱの多い花材で  器は ガラス

オアシスの代わりに 針金で区切りがある 「鳥の巣」 を 器の上に 使っています

生け終わり 水の入ってない状態で 持ち帰り

 

 

 

自宅にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入才ランを 半分に裂いたり 細く何本にも裂いて 生けられた方

ドラセナを ホッチキスで丸く止めたりした方もあり

フラワーアレンジメントらしいのですが

自然のままが 好きなので 豪快な投げ入れ状態で 今回は 終えました 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花中心に 今月のフラワーアレンジメント

2018-06-13 05:47:43 | フラワーアレンジメント

今月は 第3月曜日に お出かけで 都合が悪い方があり

全員集まれる  第2月曜日に 変更   一週間早く お稽古がありました

 

 

お花の名前が 1度聞いただけでは カタカナで なかなか書きとれなくて 

うっかり 花材の写真 撮るのを忘れていました (´・ω・`)

 

行け終わった アップの写真で お花の名前を

右から

・ オンシジューム(黄色の和名・群雀蘭)

・ ドラセナ(緑の葉っぱ)

・ スプレーバラ(ピンクの1本に5輪の花)

・ 紫陽花(濃いピンクの大輪)

・ 縞ガマ(センターに高く2本)

・ グロリオサ(別名・キツネユリ 1本に6個の花)

・ カサブランカ(ピンクのゆり いい香りの1本)

・ デルフィニューム(ブルーのきゃしゃな花)
 
以上 8種
 
テーマ「リバーシブル」
(2本の縞ガマ を中心に 前後が リバーシブルになるように  横から見ると対象に)

 

 

縦に写真を取れば  高さがあるので 全体が写るのですが  このブログ縦にアップできないので・・・

 

 

 

ブルーのテルフィニュームがメインの左から みると

 

 

 

黄色のオンシジューム の目立つ 右側 

 

 

 

自宅に 持ち帰り 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラーワーアレンジメント カーネーションで トイプードル 

2018-05-23 05:41:25 | フラワーアレンジメント

5月21日  第3月曜日 夜 今月のフラワーアレンジメントのお稽古がありました

 

先生が運んでくださった 生徒7人分の お花を 分け終えたところです

 

 

 

今回の花材   右から

・ トルコキキョウ

・ 百合

・ アスター

・ カーネーション

・ アストロメリア

・ フサスグリ

・ スプレーバラ

・ アイビ            

 

 

 

 

テーマ  「カーネーションで プードル 」  ということで

 

ピンク色の カーネーション 4本を 組み合わせて

黒い半玉で 目と鼻を 赤いフェルトでお口をつけると カワ(・∀・)イイ!! ワンちゃんを作り

 

 

 

お花畑の中にいるように ワンちゃんのお顔を 中心に   お花を生け 出来上がり

こちら左側

 

 

こちら   ワンちゃんの右側

 

中心です  白いバックが映える お教室にて  

 

 

 

家に持ち帰り   一番目に付く 場所に 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールボケー お店に飾ってみました

2018-04-19 06:21:41 | フラワーアレンジメント

昨日 お稽古で作ったフラワーアレンジメント アップしたら

娘がこのブログに 珍しくコメントを書いてくれました

玄関の 飾り棚の上は ちょっと不釣り合いかなと 思っていましたので・・・

 

そうだわ 小さいお店なので 今まで 飾る場所もないと思っていましたが

最近に 自宅に来客予定もなく 夫と2人 見るだけでは 寂しいわと

早速に お店の一角 小物を置いている台に ちょっと場所を作って 置いて

 

外から ガラス越しに 撮ってみました

 

 

お店が 一気に 華やかに なりました

 

 

 

 

毎日 オアシスにお水をかけてやるので 

昼間はお店  夜は テーブルの上と 持ちやすいので 移動させ

枯れるまで この状態に しま~す 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のフラワーアレンジメント 丸いブーケ スタンドに吊り下げて

2018-04-18 06:40:22 | フラワーアレンジメント

4月16日 第3月曜日 今月のフラワーアレンジメントのお稽古でした

花材です  右から

・ サクラコマチ(虫取り撫子)

・ スプレーバラ

・ バラ 大(3本) 中(2本)

・ カーネーション

・ アイビー

・ デルフィニューム

・ ダイアモンドリリー 

 

以上 8種   

テーマ 「ボールボケー」   簡単に 丸いブーケ

 

今月  器は 無しで  先生から購入した スタンドに 吊り下げて生けていきます が

まず 四角いオアシスを 丸くなるようにカットして サウンドペーパーで より丸く形を造り

金網を巻いて ワイヤーで縛り付け  持ち手を付け 吊り下げれるようにします 

 

 

まず 出来上がったオアシスをリボンで付けて スタンドに吊り下げ

つぎは  お花たちを 10cmほどに切って 水につけて 

 オアシスに 丸くなるように 挿していきます

 

 

 

今回は 何時もよりちょっと時間がかかりましたが 

リボンも付けて 出来上がり

お教室にて  やはり バックが白いと お花がくっきりと します 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自宅へ 持ち帰り  ちょっと和風の棚には 不釣り合いかな?

 

 

 

 

ストロボ で 撮ってみました

 

 

毎朝 スタンドから外し オアシスに 水を かけます

とっても 華やかですが 日持ちしないでしょうねヽ(*´∀`)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする