昨日、県北の比婆山連峰(1200m級4山)を縦走してきました。
ひろしま県民の森公園センターを起点に9:30~16:00、厳しいながらも素晴らしい登山でした。
歩いた歩数は2万歩を超えました。
歩いた歩数は2万歩を超えました。
9:35、今から登る山をバックに記念撮影。後方の頂は比婆山(御陵)

こんな登山道に入っていきました。

10:22、出雲峠着

中央の頂は以前登った比婆山裏三座の一つ毛無山

10:28、烏帽子山に向かって出発

かなり厳しい上りもありました。

11:18、烏帽子山(1225m)に到着


眺望はあまり開けていませんでした。向こうの山頂は比婆山(御陵)。 11:30出発

一端下っていきました。

11:42、下り切ったところで出会った2人の女性にシャッターを押してもらいました。

ここからやや厳しい上りが。

12:00、比婆山十合目(御陵、1264m)に到着



12:10出発。また一端下り、登って行き池の段を目指しました。

葉っぱが赤くなり始めていました。

13:10池の段(1272m)に着。右の頂きはこれから登る最高峰の立烏帽子。その左向こうに大山が!

大山をズームアップ


登ってきた烏帽子山(中央の頂)と左が比婆山(御陵)

13:20、冷たい風が強かったので、下った谷で昼食をとり立烏帽子山を目指すことにしました。

昼食場所から立烏帽子の眺め

立烏帽子9合目当たりから池の段を振り返った景色

14:05、比婆山連峰最高峰 立烏帽子山に到着、4山を制覇


木立の間からの眺め

14:10、下山開始~長い道のりでした。厳しい下り坂もありました。

こんな登山道に入っていきました。

10:22、出雲峠着

中央の頂は以前登った比婆山裏三座の一つ毛無山

10:28、烏帽子山に向かって出発

かなり厳しい上りもありました。

11:18、烏帽子山(1225m)に到着


眺望はあまり開けていませんでした。向こうの山頂は比婆山(御陵)。 11:30出発

一端下っていきました。

11:42、下り切ったところで出会った2人の女性にシャッターを押してもらいました。

ここからやや厳しい上りが。

12:00、比婆山十合目(御陵、1264m)に到着



12:10出発。また一端下り、登って行き池の段を目指しました。

葉っぱが赤くなり始めていました。

13:10池の段(1272m)に着。右の頂きはこれから登る最高峰の立烏帽子。その左向こうに大山が!

大山をズームアップ


登ってきた烏帽子山(中央の頂)と左が比婆山(御陵)

13:20、冷たい風が強かったので、下った谷で昼食をとり立烏帽子山を目指すことにしました。

昼食場所から立烏帽子の眺め

立烏帽子9合目当たりから池の段を振り返った景色

14:05、比婆山連峰最高峰 立烏帽子山に到着、4山を制覇


木立の間からの眺め

14:10、下山開始~長い道のりでした。厳しい下り坂もありました。

16:00、無事県民の森公園センターまで帰ってきました。

長い厳しいコースで、下山途中左ふくらはぎにけいれんを起こしたりしました。
それでも比婆山連峰4山を制覇した喜びと自信を味わい、いい登山でした。
紅葉の盛りは1週間から10日先のようでした。
歩いたコースは赤線部分です。
