四季折々

~感じるままに~

シャクナゲの鉢替え

2022-10-03 07:00:00 | 写真・花
昨日、シャクナゲ3鉢の鉢替えを行いました。
春が適期のようですが、花芽がついている株の植え替えは10月~11月限定だそうです。
これまで花みどり公園で、栽培の基礎・鉢替え講座などを受講しており、習った通り行いました。

この3鉢です。

①向かって右が2014年3月に接ぎ木講座で接ぎ木し育てているツクシシャクナゲです。
②左は2014年12の植え換え講座の際もらったアカボシシャクナゲです。
③真ん中は2020年10月の鉢替え講座で実習したアカボシシャクナゲです。

①には花芽7個、②には花芽が15個ついています。
①と②は4回目の鉢替えで、③は2回目の鉢替えです。
 
用土は、日向土(ゴロ土)4、鹿沼土4、ピートモス2の割合で混ぜ合わせました。

ピートモスは少し水を注ぎ湿らすと混ぜ合わせがうまくいきます。

引き抜いてみると、根がしっかりまわっていました。
割りばしを利用し、6割程度土を落として黒くなっていた根を切り落としました。


それぞれ一回り大きい鉢に鉢替えしました。

新しい鉢に底石を適当に入れてその上に用土を3分の1くらい入れ、植え付けました。
隙間に入れた用土は、割りばしでつき、揺すって押さえるなどし、根に密着させました。

水揚げ

バケツに水を入れ、その中に鉢を浸けて(鉢土の高さまで)水揚げをしました。
水が揚がったら取り出して水を抜き、更にも一度浸けて取り出して水を抜き、用土の微細な土を排出しました。

更にジョロでたっぷり水をかけ完成です。

これから約1か月は、強風の当たらない半日陰の場所に置き養生します。
 
ちなみに、今、花芽はこんな状態でした。

①のツクシシャクナゲの花芽です。

花みどり公園(安佐北区)では、これまで4回にわたって講座を受講しています。
私の記録として、ここにその経過を整理しておくことにしました。

1 接ぎ木講座 → http://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20140302
3 シャクナゲ栽培の基礎 → https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20150429
 
※ 植え替え状況
(その1 2015年→ https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20151002
(その4 2022年10月2日 今回)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする