 |
 |
 |
 |
|
台場で行われたNissan LEAF the new owners' meeting 2012イベントに参加してきました。
関係者の話によると、応募総数280組から抽選で150組が選ばれたということです。青海臨時駐車場には140台もの日産リーフが集まりました。
神戸、三重、京都、富士山など遠くから参加した方もいます。神戸の方は途中で8回充電してきたということです。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
昨日の夕方は外気温3℃。雨でとても寒かったので、ギターの練習に行くのに乗る前エアコンを起動しました。エアコンON初期で4.7kWもの電力を消費していますが、出かけるときの車内は快適。暖まると徐々に消費電力が減っていくので、近間の走行なら冬場でも全く問題ありません。ようやく走行2,000kmを超えました。
そして今日、急に藤沢に出かける用事ができたので、急いで自宅で充電し始めたものの、途中 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日産リーフに乗り始めて半年経過しましたが、走行距離はまだ2000km弱です。12月は大分冷え込んできて朝晩は2℃前後。出かける前に乗る前エアコンを起動したり、一回当たりの往復はせいぜい30km未満ということもあり、電費が5km/kWhを超えることはほとんどありません。でもこまめに自宅で充電しているので走行に支障はありません。
2012年1月4日時点のリーフ用積算電力量です。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日産EVカスタマーセンターから、急速充電器を利用中でもエアコンが使えるということを確認しておいたので、夏場東名高速道路のインターチェンジで急速充電中に、iPadからエアコンをONにしてみました。充電が終了するころを見計らって車に戻り、充電終了とともに車に乗り込んでみたら、車内はとても暑くてエアコンが動作していたとは思えませんでした。その時はなにかの手違いがあったのかもしれないと思っていました。
. . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
11月20日に孫の七五三で寒川神社に出かけましたが、前日の夜は激しい風雨だったため自宅充電なしで出かけました。
出発時のエコモードでの走行可能距離表示56km。何とか往復できそうですが海老名で昼食をとることになり、寒川神社のすぐそばにある寒川町役場の急速充電器を利用してみました。
日曜日でしたが、庁舎北側の入口を入ってすぐ左にある日直室に声をかけて充電させてもらいました。
充 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日は藤沢市善行公民館祭りで、ギターサークル「ハーモニアス」のステージ演奏がありました。
会場に車を乗り入れられないため、小田急電鉄湘南台駅の地下駐車場にリーフを置いて、善行駅まで電車で行きました。
帰りに湘南台駅からほど近いところにある、神奈川県立境川遊水地公園の急速充電器を利用してみました。
受付で申請して、急速充電器のある場所の鍵を開けてもらいます。
利用表に利 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
日産リーフには200V用の充電ケーブルが付属しているので、自宅に単相200Vのコンセントを設置すれば、充電で困ることはありません。また出先では急速充電器を使えば大抵の場合は困りません。問題は急速充電器がない場所や200V充電コンセントがない場所での電欠時の対策をどうするかです。
万一に備えて100Vのコンセントから充電できる、100V用充電ケーブルがあればよいのですが、税込84,000円(7 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
国からの補助金交付決定通知書のコピーを2011年7月11日に藤沢市役所に届けてありましたが、8月5日にEV補助金の195,000円が振り込まれていました。
すでに振り込まれている国からの78万円と神奈川県からの39万円を合わせて、総額136.5万円のEV補助金が支給されました。これでリーフの実質購入金額が250万円台になります。
上の画像は今日までに走行したリーフの距離です。1039 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
リーフのナビをバージョンアップしてから、N-Link OWNERSの「マイカー情報」に車の電費が正確に反映されるようになりなりました。情報が反映されるまでに約半日ほどかかるようです。
8月16日の走行データが翌日の昼前に更新されました。実際の車の平均電費表示とN-Link OWNERSに表示される平均電費が一致しています。
車の走行距離とN-Link OWNERSに表示される走行 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
今日、東京の谷中にあるお寺へリーフで墓参りに行ってきました。朝から猛暑なのでエアコンをONにして、途中首都高速の平和島PA(上り)で充電することにしました。
走り始めてから気温はどんどん上昇し、リーフの温度計は35℃に。窓からの日差しもきつく、エアコンの設定温度を28℃に。横浜新道では事故渋滞で30分ほどノロノロ区間があったものの、首都高速は流れがよく、その流れに乗って70-80km/hで走 . . . 本文を読む
| Trackback ( )
|
|
 |
|
|
 |
|