コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
えびふりゃー
)
2012-03-19 06:49:31
「神戸から8回の充電」ですか。
ドライバーも休憩が必要なことを考えれば、「そんなものか」と思います。
でも、その休憩時間がどれだけの長さなのか?
まだまだ「旅行」するには不安がありそうですね。
当方も参加してました
(
Tanktankro
)
2012-03-19 10:25:18
残念ながら、当日の朝の濃霧の為、リーフ参加は断念しました。
お土産のKyosho製Leafラジコン、オーナーさんのお車の色に合わせてあるなんて、気が利いてますね。
不慣れなせいか、ロケットスタートさせてしまいます。
単3乾電池14本必要ってのがね。ちょっと残念な製品なのですが(モーターラジコンでは当たり前なのでしょうか?)。
オーナーズミーティングのUstream放映
(
toko
)
2012-03-19 14:33:05
http://www.ustream.tv/recorded/21190632
私も参加していました。
(
リクリン
)
2012-03-19 14:57:49
今度遠方に旅行するので、遠くから参加された方の意見は大変参考になりました。
また、坂本龍一さんにどさくさに紛れて握手して頂きました。
野外では自動車評論家の国沢光宏師匠ともお話し出来てなかなか楽しかったです。
集合写真
(
toko
)
2012-03-21 01:09:09
勝間和代さんがFlickrに集合写真を掲載してくださいました。
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/6853019348/sizes/o/in/photostream/
赤リーフが2台並んでいる左が私の赤リーフです。
応募者の数には入ってました
(
ひろみっく
)
2012-04-01 13:27:45
が、趣旨通りリーフで参加が、ということで早々にギブアップ。東北道はSAにろくにないですし、エアコンつけないと前が見えないので走れなくて。
残念でした。坂本さんファンですし。
遠方からの参加
(
toko0131
)
2012-04-01 21:48:04
ひろみっくさんのように、途中充電がままならない地域からの参加は、現状で困難ですね。
どこからでも、どこへでもいつでもEVで行けるように早くなるといいですね。
先月のに参加してきました!
(
ひろみっく
)
2013-01-26 22:56:34
大変でした、充電つないでいくのが。
都内は充電場所選び放題で便利ですね。何パーセントまでか、とかの情報も欲しいですが。
近隣に24時間の急速があると心強いです。今回頑張ってみたのはそれが大きかったかも。
今回のおみやげはスタッフジャンパー。寒冷地用?みたいなすごく厚いものでした。
有名人はいませんでしたが、NISMOに運良く乗れました!幸運な8名に。
即席チームのおじいさんがじゃんけんに勝ち残りまして。楽しかったです。
帰りは雪にあってまた大変でしたが。
NISMOに乗りたかった
(
toko
)
2013-01-27 00:01:08
ひろみっくさん、追浜のミーティングいかれたんですね。
私も応募して当選したんですが、当日都合が悪くなって参加できませんでした。
NISMOに乗れたらいいなあと思っていたんですけどね。
距離も往復無充電で済みそうな距離だったし。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ドライバーも休憩が必要なことを考えれば、「そんなものか」と思います。
でも、その休憩時間がどれだけの長さなのか?
まだまだ「旅行」するには不安がありそうですね。
お土産のKyosho製Leafラジコン、オーナーさんのお車の色に合わせてあるなんて、気が利いてますね。
不慣れなせいか、ロケットスタートさせてしまいます。
単3乾電池14本必要ってのがね。ちょっと残念な製品なのですが(モーターラジコンでは当たり前なのでしょうか?)。
また、坂本龍一さんにどさくさに紛れて握手して頂きました。
野外では自動車評論家の国沢光宏師匠ともお話し出来てなかなか楽しかったです。
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/6853019348/sizes/o/in/photostream/
赤リーフが2台並んでいる左が私の赤リーフです。
残念でした。坂本さんファンですし。
どこからでも、どこへでもいつでもEVで行けるように早くなるといいですね。
都内は充電場所選び放題で便利ですね。何パーセントまでか、とかの情報も欲しいですが。
近隣に24時間の急速があると心強いです。今回頑張ってみたのはそれが大きかったかも。
今回のおみやげはスタッフジャンパー。寒冷地用?みたいなすごく厚いものでした。
有名人はいませんでしたが、NISMOに運良く乗れました!幸運な8名に。
即席チームのおじいさんがじゃんけんに勝ち残りまして。楽しかったです。
帰りは雪にあってまた大変でしたが。
私も応募して当選したんですが、当日都合が悪くなって参加できませんでした。
NISMOに乗れたらいいなあと思っていたんですけどね。
距離も往復無充電で済みそうな距離だったし。