




今日のうどん、肉うどん500円とランチコーヒーのホット100円を注文。
値段が値段、そんなに肉が入っているわけではない。
うどんは本格的(何が本格的かはさておいて)。
汁は関西風だ。
ごちそうさま、麺類で汁を残さず食べたのは久々のような気がする。
今日は涼しく温かいのがいい。
埼玉県障害者交流センター、むすび食堂でランチ。
日替わりスペシャルランチ850円を注文。
150円を足して、アイスコーヒー150円を食後に付ける。
蓋を開けるとこんな風、名前が出てこない。右 端はナスの何とか揚げ。
油揚げの包みもの、中身はニンジン、こんにゃくなどの煮物。
ごちそうさんで珈琲を待つ。
食後のアイスコーヒー
コーヒー、ケーキ類メニュー
交流センターの用件は
NPO法人STAND 代表理事 株式会社パステルラボ 代表取締役社長 広島大学 客員教授
伊藤数子氏の講演受講。
「すべての人が好きなことにチャレンジする社会へ ーパラスポーツの現場からー」
交流センターに行く途中に子供らが遊んでいる小川がある。
ビオトープか、幼少の頃を思い出す。
暖簾を見ると。廻転寿司佐渡弁慶と読めるが、ネットで名称を確認すると、佐渡 廻転寿司 弁慶である。
入ってわかったのだが、回転寿司ではない。
受付はタッチパネルである。
申し込むと受付番号札が発券され、そこにQRコードが記載され、それを読み取ると
スマホに順番が表示される。店頭で待たなくてもいいというわけだ。
案内されたカウンターのタッチパネルで注文する。Bセットを注文(タッチ)する。
来ました来ました。
上から見る
甘エビ 赤貝 アナゴ ウニ いくら 鮪 カンパチ ブリ 烏賊 アジ ??
ランチなのでアルコールはなし。
ごちそうさま
東京駅丸の内北口のB1をOOZOビルに向かって行く、横道には入らない、入ったら丸の内地下迷路だ。
ここを真っすぐ行くと左側に、
立ち食い寿司根室花まるがある。
ここから選ぶのは面倒で、
新特撰5貫を注文。
たまご、帆立の白子にぎり、赤いか、網走にしん、サーモン
にしんをもう少し食べたかったので注文、にしん厚みがある。
ごちそうさま
国立近代美術館に重要文化財の秘密展を観る。
平日だったが、かなりの人だった。
教科書に出てくる絵があるので、あああの絵だ、この絵だとわかり楽しいい。
彫塑の高村光雲はわかったが、工芸の方はわからなかった。
モバイルパソコンの調子が悪くなったので秋葉原に行く。
秋葉原も変わったが、
電気部品店の並びは健在。
ツクモのサポートセンター
ここに故障のモバイルパソコンを持ち込んだ。
スムーズに受け付けられ、工場で修理するそうだ。
ウロウロしてたら、
東京都のモニタリング調査があり、PCR検査を受けた。
スマホの設定に手間取って時間がかかり、書面で申し込んだ。
ランチもチェーン店が多く、秋葉原らしい店を探した。
駅の近くにあるのではないか。
昭和食堂、これだ!
スタミナ丼と豚汁を注文、880円。
スタミナ丼、豚丼である、生卵がつく。それと豚汁。
豚肉の量は多い。
黒いのは海苔、黄色っぽく写るのはカメラの限界。
これに従いあっさりで食べる。
上記云々の下の部分に従って食べる。
靖国神社の標本木の開花宣言が3月14日(火)に発表されたので、千鳥ヶ淵に行ってみた。
暖かい日が続いても桜はまだまだです。
老木の幹に桜が三輪。
千鳥ヶ淵墓苑に菊一輪を供えてきました。
いつもは白菊なのですが、今回は黄色にしました。
障害者交流センターでちょっとボランティアをしたら、弁当がでた。
むすび食堂の弁当
蓋を開けると
魚の揚げ物があったり、今日は和風。
ごちそうさまでした!
久々の外食だった。
田舎で法要があり、参会した。コロナ感染でそれぞれ温度差があり、家族だけの法要するところがある一方、従来通り、営むところもある。
法要後の会食(お斎)が喜多方市塩川町の寿司割烹新常盤で催され、出席した。
新常盤、写真はhttps://localplace.jp/より、借用。
これがその日の膳、左下が茶碗蒸し、右上がドリア風のもの。
膳の向こうにある、天麩羅、右の器の中の鯉のうま煮である。
用意されているプラスチック製の弁当箱に詰めて持ち帰る。
最後にそばが出る。
スーパーで買ったのでコンビニ弁当ではなく、スーパー弁当、久々の弁当。
ごぼうおかかご飯、税込430円。
おかずの種類は豊富だ、お茶は自前。
このラベルでおかずの名前がわかる。
塩分量5.9g、こんなものか、これから塩分量を注意しよう。
ごちそうさま
おかずの味はそれぞれ違うんだけど、同じ味に感じる。
金沢駅商店街あんとの百番キッチンがある。
そこに寿司店があり、カウンターに座る。
加賀 海彩握り1880円を注文する。
飲み物をたずねられ、お茶を所望
初めに味噌汁が、これが美味しい。ダシがうまい具合に効いている。
寿司は鮪、鯛、カニ、甘えび、イカのなんやらともう一つ、忘れてしまった。
箸があるので箸で食べる。
ごちそうさま。
レジに廻ったら、店名が福るみであることがわかった。