私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

黒龍門

2015-09-30 20:28:17 | ラーメン

黒龍門というと黒龍会を連想してしまうが、普通の中華だ。
前はなんだったか、後から調べてみよう。

麺が好きなので、海鮮そばセット830円、税込みで896円だ。




細めの麺だ。ご飯とザーサイがつく。


ご馳走さま。


店内
ガラガラのようだが、2階もあり、1階は4人がけのテーブルが5個。
合い席にはさせないのだ。
1個のテーブルは二人の客だったが、4個のテーブルには客が一人づつなのだ。


調べたら前は髄一望だった。常勝屋も前はcoco壱番屋だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちそば

2015-09-29 20:06:55 | うどん・そば

うちそば、20日くらい前にうどんを食べに入っている。その時他人が食べてるそばが美味しそうに見えてそばを食べに入る。


食券機、今回はピンボケでなかった。
もりの大盛り350円とかきあげ天150円を買う。
席を空くのを待ってるほどではないが、かってと比べるとかなり混んでいる、学生も多い。


そば汁とは別に天つゆがついている。蕎麦屋でも天つゆはつかず、そば汁で天婦羅を食べるようにしているのが多い。


そばは普通のそばだった。


かきあげ、やはり大きい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぶりキッチン

2015-09-25 21:52:56 | 

カツは食べていてもカツ丼は数十年食べていないと思い、どんぶりキッチンに入る。

食券機でカツ丼530円を買う。
カツ丼だけみそ汁もつかない。




カツが串カツみたいな小さなカツなのだ。
520円ではやむをえないか。

本格的なカツ丼はとんかつ屋でないと無理か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域外 甲州屋 浦和駅前県庁通り

2015-09-24 16:02:07 | ラーメン

浦和駅から県庁通りに5分近く歩いた左側にある。埼玉会館前。
いこい食堂と同様に甲州屋は50年前からある。
閉開店の多い今、50年は珍しい。


メニューからラーメン480円を注文。
500円以下のラーメンは尊重させれべきだ。


トッピングはスタンダード、ただ、海苔は何時から載るようになったんだろう。


麺は観た通りの細め縮れなし硬め。


塩分控え汁残す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域外 アートギャラリー CafeMOKO 新子安

2015-09-21 19:55:05 | 

アートギャラリーCafeMOKO


京浜東北線の新子安で降り、京急本線の踏切を越え、第一京浜を東京に向かった3分程歩くと左側にある。
久しぶりに踏切を通る(写真は帰り道)。


メニューからサラダ、ドリンク付きナポリタンセット850円を注文、ドリンクはホットコーヒーにする。




ナポリタン、正統派ナポリタンだ。粉チーズとタバスコをかけて食べる。この食べ方がナポリタン正統派。

 
サラダとコーヒー。コーヒーにランプが映っている。




店内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかついもや

2015-09-18 20:36:35 | 

とんかついもや、何時も店の前に行列があって敬遠していたのだ、小雨せいか行列がないので入ってみた。
入ると10~20のカウンター席はいっぱいで、席の後ろに待ってる客が12人、私は13人目。
意外早く席が空いて行く。
店内のメニューはとんかつ定食だけなのでカウンター席に座るやいなやご飯とみそ汁が出てきて、ほとんど待つこともなく、
とんかつが出てくる。
客が来たら揚げるのではなく、揚げ続けているので早い。


たっぷりのキャベツが美味い、当然熱々のとんかつも。


かつもしっかり厚い。

店内は音楽はかけておらず、厨房から、客が入って来たら、「いらっしゃいませ」、席が空いたら「どうぞ」、最後に「どうもありがとうございます」、客は黙々と食べ、聞こえるのはこれだけである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天鴻餃子房 飯田橋店

2015-09-16 21:00:00 | ラーメン

天鴻餃子房、水道橋店は初めてである。


酸辣湯麺、サンラータンメンに、餃子房なので黒豚餃子三個つけて、1123円を注文。
量が多過ぎるかと思ったが、注文してしまった。


初めにスープとデザートが出てくる。
タンメンにスープは変だが、来る間に飲み、デザートを食べて酸辣湯麺が出てくるのを待つ。


ラーメンと比べると明らかに量は多い。


麺はやや細めやや軟らかめ、天鴻餃子房の麺である。

餃子。
三個来て、一個食べた後。

結構スープを残してしまった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域外 泣かせ隊食堂 伊豆七滝入口

2015-09-15 21:00:00 | 

七滝観光センター 泣かせ隊食堂。
こんな宣伝に誘われて食べる気になる。
あんバタわさこ、第一回全国ふるさと甲子園、準グランプリ受賞の食である。


普通のハンバーガーのパンとは違う硬めのパンである。


わさびを練りこんだバターと粒あんが挟まれている。
甘さと辛さの混合が意外に美味しい。

これで昼食かと疑問があるが、事実昼食だったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域外 大滝ラーメン 伊豆修善寺駅前

2015-09-14 21:00:00 | ラーメン



観光地のラーメン店、看板の昔ながらラーメン500円を見て入る。


確かにトッピングは昔ながらのラーメン、海苔は今風だろう。

麺は細めで縮れあり。茹では硬めである。


ご馳走さま。


店内は普通の大衆食堂である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域外 紅ほうずき 伊豆修善寺駅前

2015-09-13 21:00:00 | うどん・そば

修善寺駅の直前でなく、歩いて一分くらいのところにあるそばの紅ほうずき。




メニューから冷たい蕎麦、おろし山菜ふぶき、1000円を注文。




混ぜると山菜が見えてくる。


麺は細くて硬め、色も濃い。

蕎麦湯、黒い器は一寸珍しいか。

食後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする