ナギ 2008-10-30 22:35:33 | ラーメン まだ、あったラーメンの店。 ナギは定食屋で何時もラーメンがあるわけでない、 木曜日のランチがラーメンで角煮ラーメン、735円である。 角煮に卵、栄養たっぷりである。 ちょこっと味ご飯もついてくる。 麺は一寸太めで縮れがある。
正直な食堂 2008-10-29 21:00:00 | 和 正直な食堂、ワンコインメニュー、これに決まりだ。「豚のキムチ焼き」だ。 初めにやり方を教えてくれる。 各席の前に電子レンジが設えてあり、砂時計使い、砂が半分落ちるまでそのまま加熱し、砂が半分になったら、かき混ぜて砂が落ちるきるまで焼いて、電子レンジを切りなさい、と教えてくれる。 焼きあがる前にライスなどを持ってきてくれる。 うーん、こんな店があったのか。 小生にはライスが多過ぎお腹一杯になった。カロリーの取り過ぎだ。
日高屋 2008-10-28 20:42:44 | ラーメン 安売りラーメンチェーンで有名な日高屋である。関東一円だけかも知れないが、あちこちにある。 神保町のラーメン店も、客が並ぶ店を除いてほとんど行ったので、これが最後だろう。 ラーメン280円、餃子は5個で190円、計470円である。 ラーメンはお終いとしても、餃子専門店が三軒ある。麺類の続きとして餃子店へ行くべきかどうか、悩む。
ムアン・タイ・なべ 2008-10-22 21:55:27 | アジアン タイ料理の店ムアン・タイ・なべ、店名からも鍋ものが売りらしい。 麺追求の立場から、 クィッティオセット、別名ヌードルセットを注文。 麺の種類、具、スープの有無ともう一品を注文できるので、 幅広麺、具は肉ではなく魚を、スープありにして、もう一品はスープと重複するが、タイ料理の店、トムヤムクンを注文。 1050円である。 昨日行った ティーヌンが東南アジア風とすれば、こっちの店は値段相応に上品さがある。
タイ料理 ティーヌン 2008-10-21 19:57:57 | アジアン タイ料理ティーヌン。 撮り方が悪いせいもあるが、店は分かりにくく、トムヤムラーメンを目印に、地下へ階段を降りて行くのである。それも手摺りのない階段。待つことはないが混んでいる。 頼んだのは基本のトムヤムラーメン、麺の太さを注文でき、小生が注文したのは極細のセンミーで1mmである。2mmのセンレク、5mmのセンヤイがある。麺はビーフンである。 漁醤の味が強いかと思ったらそうでもなかった。そんなに辛くもない。 ラーメンとなっているが、中華麺地図に入れておこう。 760円!
香港食市場 2008-10-20 20:06:25 | ラーメン 中国小皿料理「香港食市場」 香港料理だけかと思ったら、ラーメンもあり、ラーメン+半チャーハンのランチが580円、これを注文する。麺は丸く縮れのないタイプである。 ラーメン地図に載せようかと思ったが、厨房は中国語の世界なので、中華麺地図に載せる。 下の写真は客が並ぶラーメン屋「覆麺」である。今日は少なめだが、何時も5,6人は並んでいる。 並ぶ店には入り難いので写真だけ。
ひかり 2008-10-17 20:34:07 | うどん・そば デジカメを忘れたので、 6/4、8/21に行ったそばや「ひかり」でとりそばを食べる。 8/21に650円だったとりそばが700円になっていた。 そばは田舎風で黒く、硬めである。 つゆも濃い。 前回は鶏肉ももう一切れ多かった気がする。 値段が高いかもそばもあったような気がしたが、今あるメニューはもり、とり以外でにくそばがあり、700円である。
元祖 竹炭らーめん はと車 2008-10-16 21:00:00 | ラーメン はと車、どうしてこんな店名なのだろう。 それはともかく、竹炭正油らーめん、650円を注文。 大きい丼、麺は黄色味を帯びやや硬めで、札幌の西山ラーメンに近い。 いい味のソップである。 昨日、数人並んでいたうどん屋「丸香」、今日は10人くらい並んでいた。 客の並ぶうどん屋、一寸興味があるな。
竜馬 2008-10-15 21:00:00 | ラーメン 竜馬、店名は凄いが普通のラーメン屋である。 一応つけ麺の店なので、野菜つけそば730円を注文。 麺はやや太め、普通ののラーメンだと細めんとのことである。 そういえばつけ麺はどこでも太いようだ。 この店の前にあるうどん屋「丸香」、一時過ぎても客が並んでいる。並んでいるうどん屋とは珍しい。写真では二人だがついさっきまで五、六人並んでいた。 これが客の並ぶラーメン二郎、1時10分くらいになっているのだが、まだ二十人は並んでいる。最後の人が食べれるのは何十分後になるのか。