哲麺 2011-03-30 22:36:33 | ラーメン 哲麺にはこの3月中で3回になる。 替玉無料のサービス券があるから入ったのである。 醤油も塩も食べたので、豚骨味噌ラーメン500円をチケットで買う。 今回も麺を硬めで注文したら、今回は確かに硬めであった。 豚骨の味が強く、味噌の味は余り感じられない。 替玉はやわらかめと注文したので確かに軟らかい。
ゆで太郎 飯田橋店 2011-03-28 22:09:07 | うどん・そば ゆで太郎、飯田橋店に行ってサービス券を持って行く。 かけそば、今回は大盛りで360円、 それにサービス券で海老天150円を添付。
直久 2011-03-25 21:58:55 | ラーメン 水道橋駅のガード下である。 細麺で450円のラーメンもあるのだが、 太麺のごく旨ラーメン750円をチケットで買う。 太麺と称してもつけ麺ほど太くはなく、喜多方ラーメンに近い。 写真では分かりにくいがチャーシューが3枚、半割りにした味玉が載っている。 味玉は当然一個分である。 しょっぱいが水を飲みながら更にスープを飲む。 そんな感じである。
哲麺 2011-03-23 21:00:00 | ラーメン 3/15に行っている哲麺に替玉無料券があるので行ってみたら、カレーライスが無料のよう。 それではと替玉をやめて、塩ラーメン500円と一緒にカレーを食べる。 ご飯を茶碗に少なく分けてもらい、 自分で片隅にある容器から自分でカレーをとる。 一応、福神漬けもらっきょもある。 今回は塩ラーメン、とんこつ味が強く、それほどさっぱり感はない。 。
ゆで太郎 小川町店 2011-03-22 20:10:15 | うどん・そば ゆで太郎100店舗のサービス券があるので、 一度は入ったことのある神田小川町店に入る。 かけそば260円に海老天(150円相当)のサービスをつけた。 260円とは思えない。 この店、ネットで見たら駿河台下店となっていた。 サービス券はまだあり、3月いっぱいの期限なので、 水道橋店、飯田橋店にも行ってみよう。
BAGEL&BAGEL 2011-03-17 21:34:21 | 洋 BAGEL&BAGEL、ベーグル&ベーグル。 ベーゲルの店である。 ドーナツのようなのだが、パンである。 種類も色々あるのである。 と云ってもよく分からないので、 ランチのBプレートを注文。 飲み物(私は紅茶)付で780円である。 野菜もあって良し。 実はこの店、女性が多く1Fの席は何時も満席で、 計画停電の影響で空いていたので今日入ったわけである。
釜こしうどん 2011-03-16 20:11:11 | うどん・そば 釜こしうどん、三崎町の店には昨年の10/19に行っている。神保町にも開店しているのである。 ここでは神保町酒場ともなっている。 今日は釜揚げうどんの大380円と掻き揚げ120円をセルフサービスで。 大でもそんなに量が多いわけでもなかった。 三崎町同様、結構おいしいうどんである。
哲麺 2011-03-15 21:52:13 | ラーメン 地震による計画停電の影響で神保町も人も少なめ。 先月開店した哲麺に入る。空いている。これも地震の影響か。 豚骨醤油ラーメン500円を注文。 細い麺の形から、所謂博多ラーメン風だ。 麺の硬さ、味の濃さを注文できる。 私の場合は麺は硬め、味は普通を注文。 硬めにしては軟らかいか? とんこつが広がって醤油の色が見えないほどである。 載ってる味玉、50円だが無料券でつけてもらった。 替玉の無料券、あるが、使えばメタボ、悩む。