goo blog サービス終了のお知らせ 

私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

埼玉県 職員第二食堂  埼玉県庁第二庁舎 B1F

2025-04-24 16:22:47 | 自宅ラーメン
 
職員第二食堂に入るには、第二庁舎の北玄関が表面になるのだろうが、
機動隊が構えているので、南玄関から入る。
第二庁舎には県警本部がある。

本庁舎と第二庁舎を結ぶ3Fの通路が埼玉県庁の特徴で、浅間山荘事件の映画のロケ地にもなった。それだけ古いのである。

これが第二庁舎の南玄関、入ると
階段がある。階段を降りると
エレベーターがある。この左を行くと、
売店があり、そこを左にいくと食堂なのである。


食券機から醤油ラーメン580円を購入。
他のラーメンは売り切れになっている、この写真では見えなおのだがが、☓のランプが点いている。

意外や、席が仕切られていない、
左に行くと麺類のコーナー、カウンター席となっている。
麺類の注文カウンター

トッピングは明快、チャーシュー、ワカメ、ナルト、メンマー、ネギ
ワカメラーメンと言ってもよいか、スタンダードなラーメンである。
派手な模様の丼はプラスチック製。



麺は2.5mm程度でストレートの中太麵になるか。
麺はやや硬め、コシがあるのではない、ぼそぼそしている。

 
ごちそうさん
スープは醤油味が強い、間違いなく醤油ラーメンだ。

売店の右に出口と書いてあったのでそこから帰る。
ここに出る、地下一階に入ったはずなのに出口は地上一階、
忍者屋敷ではない、浦和は坂が多く、浦和駅は坂の途中にあり、西口は2階、東口は1階なのである。

GooBlogが廃止になるので引っ越さなければならない。
高齢者には一仕事だ。

 

生麺凍結保存実験01/15

2025-01-15 19:27:48 | 自宅ラーメン

中太麵で冷蔵庫に冷凍庫に二週間放置したもので試みた。

6分間、初めの一分間は解凍し麺がバラバラになる段階、その後5分間茹でる。

冷凍すると端の部分は早めに解凍し、茹で過ぎになり、中央部分は茹で不足に

なるかと思ったがそうでもなかった。

茹でても麵のコシは低下しないようだ、モチモチ感はある。

澱粉は低温になるとβ澱粉になり、茹でることによりα澱粉になる、この関係か。


自宅カップ麺 CoCo壱番屋カレーラーメン

2023-11-27 13:52:26 | 自宅ラーメン
カレー専門チェーン店、CoCo壱番屋
あちこちでCoCo壱番屋に入っており、カレーうどん、カレーきしめんを食べたことがあったが、カレーラーメンのメニューは見たことがなかった。
これに熱湯を入れて5分間
5分後、カレー粉をかき混ぜてこんな感じ。

かなり汁が余り、ご飯を入れて食べた。
ごちそうさん
スープカレーにラーメンが入ったという味、意外に辛く、CoCo壱番屋の辛さ普通って、こんなに辛かったなあ~

カップラーメン 

2023-08-19 17:28:59 | 自宅ラーメン

カップ焼きそばのペヤングが50周年限定品を発売した。

でかい、インパクトがある。

ペヤングだから当然焼きそばかと思ったが、よく見るとラーメンであった。

板紙の包装を開けると、

発砲スチロールのカップ、直径21.3cm(外径)。

揚げ麺が3個はいっているのである。

かやくと調味料を入れる。

お湯は2リットルのやかんで沸かし、上の線まで入れる。

3分待つ。

3分後、お玉で混ぜて食べる。

このままでは全部食べられわけではないので、小どんぶりに取って食べる。

一人じゃ食べられない、ふたりがかり。

ごちそうさま、カップラーメンで満腹になるのは初めてような気がする。

チキンラーメンの味で、懐かしさを感じもした。

栄養のバランスを考えたら、二度と試すものではないだろう。

 


自宅ラーメン 銀座直久

2023-07-18 17:37:07 | 自宅ラーメン

銀座直久の醤油味スープとちぢれ麺、それなりに高かったが、

今は閉店したが水道橋駅ガード下の直久には入ったことがあるので購入してみた。

ラーメンを食べに銀座に行くことはあるまいし。

トッピングは手持ちのネギ、味付けメンマ、豚小間の煮たもの。

スーパーで通常売っている生麺と違って、ラーメン店の味のような気がする。ボリュームは少なめ。

ごちそうさま

 

水道橋神保町界隈のラーメン店をネットでチェックしていたら、私が神保町で一番旨いと思っていた中華そば店「黒須」が閉店していた。

 

 

 

 

 

 


自宅ラーメン

2023-06-12 21:00:00 | 自宅ラーメン

出来合いの材料を使う。

なま太めん。チャーシュー&メンマ、魚介醤油スープに葱と竹輪。

出来上がり。見た目は幸楽苑、日高屋に劣らず。

これが太麺の標準と考えて良いか。

スープの味はまあまあだけど麺の味はもう一つの感あり。

スーパーで販売されている生麺は、保存を考慮して水分少なめに製麺し、保存料(?)があったりしているためか。基本は小麦粉の品質にあるのだろうが。

チャーシューは一枚かと思っていたら二枚だった。

分にごちそうさま!


自宅カップラーメン 

2023-05-27 21:00:00 | 自宅ラーメン

 

 

串カツ屋の田中絡みのソースカレーラーメン、エースコックの製品である。

 

3分か経って調味料を入れて混ぜる。トッピング(?)が多い。

粘っこさがあり、麺にスープがからんでくる。

ごちそうさん、カレー味でスープも飲んでしまった。

ソース味のあるカレーをスープとしたラーメン。

串カツの田中は、都内はもちろん埼玉県にも出店している。


自宅袋ラーメン スープカレーラーメン マルちゃん

2023-05-26 14:01:33 | 自宅ラーメン

カレーラーメンに興味を抱いているので、カレースープラーメンが販売されていることを知り、

早速購入。

塩分5g、普通の袋麵と変わりない、香辛料を使うので塩分を減らすということはないらしい。

普通のインスタント麺。

できあがり、袋の写真ではトッピングは素揚げのような感じだが、フライパンで炒めた。

豚のこま切れを使ったので、ポークスープカレーラーメンとなるか。

処方通りやったはずだが、しゃばしゃば、スープなのでやむをえないか。

ちょっとネットリ感が欲しかった、味にも。

 

何はともあれごちそうさん!

次回、水450mlを350mlでやってみるか。

5個ワンパックなので、まだまだあるのである。

 


自宅カップラーメン 

2023-04-17 21:00:00 | 自宅ラーメン

近くのコンビニに行ったら、鹿児島・指宿の行列店 TAKETORA 勝武士とんこつらめん

指宿か、行ったこともないし、これから行けそうにもない。

(但し、メーカーのサンヨー食品は群馬県の前橋)

かやくを先入れし、5分間待って粉末スープ液体スープを入れて混ぜる、トッピング(かつぶし)を載せる。

スープを入れる前、

スープを入れた後の写真は撮り忘れた。

 

平麺

ごちそうさん、とんこつ

これで税込みで320円、これなら弁当の方がましか。