徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

体験する写真史講座 / 3日目 ピンホール写真:カメラ製作・撮影・プリント実習

2017年04月30日 | 銀塩写真講座


写真を学ぶにあたっての
定番の基礎実習
ピンホール写真制作に取り組みました。

まずは
空き箱を利用したカメラ作りから。



カメラの内部となる箱の内側は
光の乱反射を防ぐために墨汁で塗装。



カメラに光を採り込む部分には
真鍮板に孔を開けます。



様々な孔の開け方がありますが
今回はプッシュピンで板を凹ませ
やすりで孔を削り出す方法をとりました。



孔開け後は孔のサイズを測り・・・



公式にあてはめ
カメラの絞り値を割り出します。

写真左はF133、右はF266の絞り値となりました。



最後に
フタの隙間から光が入らないよう
隙間テープで遮光して
ピンホールカメラを完成させます。



カメラ完成後は
内部に印画紙を入れて公園でテスト撮影。



最初は
形状の異なるピンホールカメラを並列して
写り方の違いを確認しました。



撮影後は暗室で現像。
この作業ではネガ像が仕上がります。



次回は
ネガ像からポジ像へ変換させます。
どのような写真が完成するでしょうか。

<補足>


この講座では
箱でカメラを作りましたが
既存のカメラを使う事もできます。
上の写真は
レンズを外したフィルムカメラに
ピンホール板を貼り付けたカメラです。
デジカメなら
ピンホール板をボディキャップに貼り付け
カメラに装着するだけで
ピンホールカメラに変身させることができます。


記:徳永好恵

徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
 

にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキングへ