徳永写真美術研究所 運営日誌

本運営日誌は徳永写真美術研究所にておこなわれる活動の記録集です。https://tokunaga-photo.com

■ 写真講座 3日目 ピンホールカメラ作成と撮影実習・・・&実験

2011年05月08日 | 銀塩写真講座


ピンホールカメラを作り、撮影をおこない
写真の原理を学びました。

受講生の撮影風景です。



下からのアングルで花を撮影。
花が風にそよぐ様子を捉えた写真ができたはずです。



受講生が実習を進める中
講座進行役の私は
この機会に実験しておきたい事がありました。

それは





いつも講義で紹介するピンホール写真集群です。
上にある本は
知人のヨシこと比嘉良治さんの写真集「虹の暗箱」。



この写真集に掲載されている作品に沿った実験をおこないました。

その実験とは
ピンホールカメラでの多重露光。
しかも
同じ場所、同じ構図で
カメラを上下もしくは左右に回転させ
2回の露光によって生み出す画像制作です。

制作方法は簡単ですが
果たしてヨシのように魅力ある画面が作り出せるのか
一度、実験してみたかったのです。



実験1作目



撮影場所は徳永写真美術研究所の前。



電線と空がうまく画面に配置でき
「ナカナカではないか?!」と思う結果が出ました。
まさに“ビギナーズラック”。

2作目、3作目は空がたくさん入りすぎ
いまひとつの出来でした。

最後の実験とした4作目がコチラ



ネガ状態のため分かり辛いですが
空に浮かぶマンションです。
シュールな画面に満足しました。

この制作方法は
偶然に任せる作業ように思えますが
撮影前にイメージを膨らませ
入念にシュミレートすると完成図が見えてきます。

通常の写真撮影とは異なる集中力が必要なこの手法
頭のトレーニングとして良いかも知れません。



記:徳永好恵

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・