-
滋賀県立美術館ブツドリ展_関連ワークショップレポート
(2025年03月16日 | ワークショップ)
現在、滋賀県立美術館で「BUTSUDORIブツドリ:モノをめぐる写真表現」展 (... -
TIPA山のアトリエ活動レポート:藍の生葉染
(2022年07月29日 | ワークショップ)
大阪・鶴橋を拠点として活動する徳永写真美術研究所ですが年に数回主宰者自宅でも活動... -
創作実験クラブ / 草木染実験:藍の生葉染 & 枇杷染
(2022年01月30日 | ワークショップ)
今年も創作実験クラブの活動に外部参加もお受けする形で草木染実験をおこないました。... -
恒例の出張講座:日光写真で植物画を描く
(2022年01月21日 | ワークショップ)
2016年よりお引き受けしている毎年恒例の外部活動報告です。・・・恒例ですが昨年... -
古典印画技法サイアノタイプワークショップ2Daysのご案内
(2020年07月01日 | ワークショップ)
美しい青を発色するサイアノタイププリント技法に取り組みます。光を操り、その陰... -
出張講座:日光写真講座 ー光で描く植物画ー 開催レポート
(2020年02月18日 | ワークショップ)
今回は昨年夏に出張講座として承ったワークショップのレポートです。開催場所は奈良... -
2018年夏の特別企画 「日光写真講座 ー光で描く植物画ー」 &「正絹で、藍の生葉染ワークショップ」
(2018年07月04日 | ワークショップ)
徳永写真美術研究所の活動は夏は特別期間となります。今年は2本の企画があります。ど... -
2017年日光写真講座 ー光で描く植物画ー レポート
(2017年10月04日 | ワークショップ)
昨年に続き今年も奈良県営馬見丘陵公園にて日光写真講座を担当しました。徳永写真美術... -
大型カメラ体験:8×10 & 4×5カメラでの撮影・現像 3daysワークショップ報告
(2016年09月18日 | ワークショップ)
大型カメラを使用するワークショップの報告を記します。このワークショップは昨年から... -
サイアノ&ジアゾ感光法での青写真ワークショップレポート
(2015年10月18日 | ワークショップ)
初の試みとして2種の青写真ワークショップを開催しました。しかし単に青色で括ったわ... -
8×10 & 4×5 カメラでの撮影・現像ワークショップレポート
(2015年09月22日 | ワークショップ)
秋の大型連休に2種の2daysワークショップを企画。今年のワークショップは初の試... -
2012年 サイアノタイププリント研究&ワークショップ報告
(2012年08月25日 | ワークショップ)
徳永写真美術研究所では通常の講座とは別枠で夏に一日で完結するワークショップを開催... -
TIPA修学旅行 千葉県鴨川市への旅 実習編
(2012年03月17日 | ワークショップ)
徳永写真美術研究所、設立5年目にして初... -
■1day ワークショップ ピンホール写真の魅力を研究する
(2011年09月11日 | ワークショップ)
これまでに数え切れないほどピンホール写真のワークショップをおこなってきましたが徳... -
■1day ワークショップ シルクスクリーンプリント体験
(2011年07月24日 | ワークショップ)
今年度、最初で最後の1日体験型シルクスクリーンワークショップは定員ちょうどのお申... -
■ シルクスクリーンプリント1dayワークショップ
(2010年09月09日 | ワークショップ)
徳永写真美術研究所において初の特別企...