goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

ブーケ

2005年02月12日 16時43分36秒 | 式+親族お食事会
今日はブーケについてプランナーさんと話をしてきました。
本を買ったり(Wedding Flowers←これ、綺麗でオススメです)、前から持ってる雑誌をチェックしたり、
花屋さん(ぞうの花屋さん←むっちゃ画像が多くて参考になりました)や
シルクフラワーのショップをのぞいたりして、自分が好きだなぁと思える花をまず選択してみようと思って、
少し前から考え始めてました。

で、分かったこと。私は、八重のぼってり系が好き。
特に芍薬とかピオニー(写真の花)が良いと思えるみたい。
あと、やっぱり定番のバラは欲しくて、値段的に可能だったらクリスマスローズも憧れるなぁ。

花がある程度決まったところで、花言葉を調べたら、
☆芍薬=つつましやか
☆白のバラ=私は君にふさわしい(あはは!)
☆クリスマスローズ=私を安心させて
という訳で悪い意味合いのものは無かった。でも、私は君にふさわしいっていったい…。

葉が入ってるブーケはイマイチ惹かれないので、キャスケードとかクレセントは出来そうに無いよね。
ラウンドタイプか軸を長くしてもらって、これでもかーってぐらいリボンぐるぐる巻くタイプかな。

色は、純白にライムグリーンをほんのチョットだけ加えて貰う感じが素敵って思えるので、それで決定。

とりあえず、これらの条件を伝えたので、値段の制限内(2万円)で収まるかどうかのチェックを
プランナーさんと花屋さんがしてくれるそうです。
値段よりも、花を指定しちゃったから、時期的に可能かどうかの方が心配だなぁ。

今度はプチギフト

2005年02月11日 18時48分31秒 | 式+親族お食事会
オークション見てるついでに、ずーっとこれをやってみたかった!っていうプチギフトの容器を発見。
チャイニーズのテークアウトが入っているみたいな箱の中にクッキーとか詰め込んで
リボンと花でデコレーションする方法。
取っ手が付いてるから持ち運びも楽だし、素敵じゃない?
マーサ スチュアート ウエディングで一回見てから、これ良いなぁって思ってたのだ。
大きめの花を上に付けてまとめて並べて置いておいたら、見た目も綺麗だろうし。
簡単で素敵に加工できそう。

これだったら、たくさん余っても、お菓子とかおかずのおすそ分けに使ったり、
かっちゃんのお弁当容器にしたらいいし、たくさん買っちゃおうかな。

昨日みつけた椅子の形のプチギフトケースも素敵だし、こりゃ迷うねぇ。

名札はどんな風にしようかな

2005年02月10日 20時25分41秒 | 式+親族お食事会
式の後は、場所を移してレストランでのお食事会をするので、自分達でいろいろ作らなくちゃいけない事になりそう。
必要なものってこのぐらいかな?

☆メニュー
☆席次表
☆名札
☆テーブルナンバー(っていうのかな?)

メニューは今度試食に行く際に貰うから、それから考えるでしょ。
席次表は全員からの返事を受け取ってからでなきゃ決められないし、テーブルのナンバータグも
席が決まらないといくつテーブルを作るかすら決められないんだから、できない。
そうなると、今できるのは名札ぐらいか。
どんなのにしようかなぁってまたまたeBayを見ていたら、写真みたいな名札を発見。
椅子の形で、下の箱はプチギフトを入れられる様になってるみたい。
かわいー。

式場からレストランに移動する前にかっちゃんと私は着替えなくちゃいけないし、
親族集合写真の後で友達だけ集合写真を撮りたいかなぁって思ってるので、
レストランでのお食事会に参加する人たちは、到着してから手持ち無沙汰になりそうって思ってました。
箱に、ちょっとつまめるスナックと、2人がいない間に話題が盛り上がりそうなグッズ(何かあるかな?写真ぐらい?)を
入れたり出来たら良いかも。

これは意外と高かったので、連休に厚紙を買ってきて試作品を自分で作ってみようかな。

お人形みたいなパッチリ目

2005年02月09日 18時39分38秒 | 式+親族お食事会
この前、前撮りした時に、結構目を強調したメークしてくれたのが、ナカナカ頭から離れません。
今までいろんな化粧品カウンターでメークして貰ったり話を聞いたりしてたけど、アイラインだけはどうしても上手くできなくて、
色の濃いペンシルかクリームタイプのアイシャドウで誤魔化してました。

でも、あの日初めて、やっぱりこれからはアイラインも自分で綺麗にすっと引ける様になりたい!って思ったの。
あまり行き慣れてないブランドだとやっぱり心配なので、基礎化粧品を揃えてるエスティー ローダーで相談。
エスティーのおねぇさんはやっぱり優しくて、いろいろコツを教えてくれたんだけど、
でも真っ黒は上手く出来なかった時が心配で、ゴールドっぽいブラウンのリキッドとペンシルをお買い上げ。

"習うより慣れろ"だよね、きっと。
明日からはいつもより早く起きて、練習。
いつの日か、すーっと1本のラインを綺麗にひいてお人形みたいなパッチリ目になれる様にガンバルのだぁ!

引き菓子+プチギフト

2005年02月07日 22時18分59秒 | 式+親族お食事会
バレンタインでたくさん高級チョコ等々出ているこの時期に、いろんなものを試食して、
おいしかったら引き出物とかプチギフトにしちゃおーかな?と思ってるこの頃です。
おーい、自分で作るって言ってたのはどうなったの?っていう質問は、くれぐれもなしでお願いします。
やる気はあるんだけど、なかなか満足できる良いものが出来なくって。

今のところ候補はこんなもんかなぁ。

BABBI
まず最初は、この世で一番オイシイと思ってるとこ。
去年は大量に義理チョコも購入して好評を得たけど、今年は自分用のみに珍しい味も購入。
イチゴ味なんて出てる!ここはダブルネームなんかもやってるし、出来たら良いよなぁ。
でも、ダブルネームなんて少量だったらやってくれないよね、きっと。
1個づつの包装を自作して、プチギフトってのも洒落てるかなって思ってます。

マキシム
ここは定番だけど、やっぱりチョコのパウンドケーキは大好き。
岡崎イオンと静岡に買い物行くと必ず買っちゃうので、味の違う3つ入りを引き菓子にしてもいーかも。

DEMEL
今年初めて知ったんだけど、デパチカに出品してて、ミントチョコの小さいのを購入してみました。
すっごく小さいのに1500円もしたんだから、きっとオイシイに違いない。(まだ食べてないのだ)
容器がどれもこれもかわいらしくて、これも引き菓子に良いかもしれないけど、
若者には好評だろうけど、年配の方は、値段相応に見てくれないかもなぁ。

ゴディバ
ここは、ビスキュイが大好きで、せっかくお買い物に出たついでに全種類買おうと思ったんだけど、
お値段が少々お高いので、ラズベリーのみにとどめておきました。
ビスキュイ数枚をプチギフトってのもいーかも。

メリー
メリーはスーパーなんかに入ってるからって今までは敬遠しがちだったんだけど、この前
かっちゃんが東北に出張した時のお土産にここの生チョコを買ってきてくれて、それがあまりにも
美味しかったので、探してるとこ。でも、なかなかないので、限定版とかだったら式にも使えないか。

書いてみるといっぱい買ってるなぁ。
新居の冷蔵庫はチョコだらけで、かっちゃんに、こんなにどーするの?ってちと怒られたとこです。
うーん、全部試食して、おいしかったら引き菓子かプチギフトに使うかもしれないから、いーのだ。

式後のイベント

2005年02月05日 13時13分00秒 | 式+親族お食事会
式が終わって、2人でチャペルからの階段を降りる時にするイベント(っていうのか?)は
何が良いか考えておいて下さいってプランナーさんに言われました。

☆バルーン飛ばす
☆ライスシャワー
☆フラワーシャワー
☆シャボン玉
☆虹色に染められたハトを飛ばす

いろいろ考えたけど、これぐらいかな?
まず、ハトはかわいそうだし、2人共好みじゃないので絶対にやりたくない。
バルーンも、どうなんだろ?ってイマイチぴんとこなくて、やっぱりシャワーっぽい感じが好きかも。

値段を色々と聞いてたら、ケーキ型のシャボン玉(写真のタイプ)が1個210円もするんだって!
超高い!!全員に渡してたら、たっかいものになるよねって事で、またまた大好きなオークションサイト、
eBayをチェックしてみました。

196個で$19.99!なーんか、式場ってぼったくってるよなぁ。
送料が日本宛てだと高いので($71だって!)、アメリカに住んでる友達の所にまずは送ってもらって、
そこから船便でもいいかも。船便なら、ぎりぎり間に合うかどうかの時期だよ。早く落札しなくっちゃ。

という訳で、若者にはシャボン玉をお願いして、年配の方には、この前招待状を作った時の残りの
赤いハートのコンフェティを袋に入れて渡して、それをシャワーにして貰おうかな?って思ってます。

あ、ちなみに、式場に"友達が余ったシャボン玉とかいっぱい持ってて、くれるって言うんですけど、持ち込み料は掛かりますか?"って
嘘ついて(良心の呵責が…)確認したら、持ち込み料は発生しないとの事。
そりゃ、こんなもんそこら辺で売ってないし、持ち込む人なんてあんまり居ないか。ラッキー。

女の人がメインになる日だって!

2005年02月02日 20時39分39秒 | 式+親族お食事会
白ドレスが終わったら、即効で赤ドレスに着替えでした。
ドレスを着てからもう一度メークと髪の毛をアレンジ。
白の時は清楚なイメージでお願いしたし、それが本番のリハーサルっていう意味合いもあったから真剣だったけど、
赤は当日は着ないので、思いっきりお遊びモードにしてもらいました。

ここでもかっちゃんは1時間ぐらい待たされ、眠ねむ状態。
後で、"俺はいったい何杯コーヒーを飲めばいいのだ!状態になってたよ"って言われちゃいました。
ゲームとか、小説とか、興味を持って長時間楽しめる物を持ってきてもらえば良かった。

このドレスは、スタジオ撮りが主で、本当はデジカメ禁止だったんだけど、
知らずに撮っちゃった一枚がこれだったので、なにやら変なポーズとってますけど、ま、こんなだったって事で。

カラードレスの撮影は30分で終わるって言われてたのに、楽しいカメラマン(女の人)さんで、
あっという間に1時間以上も撮影して貰ってました。

前撮りをして思ったのは、プランナーさん、カメラマンさん、メークさんもそしてヘアーさん、全ての方々に、
"結婚式は女の人がメインのイベントですから、まずはあなたが十分楽しみなさいね"って言われて、
写真も私の方がたくさん撮って貰えて、かっちゃんにも綺麗だよって言って貰えて
やっぱり私が楽しそうじゃなかったら、かっちゃんは楽しくなくなっちゃうかもなぁって実感した事。
あと一ヶ月とちょっと、辛い事もあるだろうし、きっと疲れちゃう日だってあるけど、
精一杯幸せで楽しい花嫁になれる様に頑張ってみよぅ!

昨日撮った写真は、トータル500枚ぐらいにはなりそうで、全部買うと大変な金額になっちゃいそう。
12日に全て見せてもらって、芸能人の写真集みたいなのを作ってもらうか、
普通のL版をどっちゃり買うか、決めるつもり。

写真集もちょっと憧れるけど、あれって後々見るものかなぁ?どうしよう。

新郎新婦初公開!

2005年02月01日 21時26分02秒 | 式+親族お食事会
前撮りしてきました。
なんと、時間がむちゃくちゃかかって、12時から5時45分までの延々と続く撮影会でぐったり状態です。

まず、行く前に髪型決めてかなくて、おまけにメガネちゃんなので、それもどうしようかなぁ??ってぐらいの
超いい加減な私だったんだけど、担当のお2人が雑誌を準備してくれてて、それを見ながらいろいろと
この人の顔好みとか、夜会巻き風が好きみたいとか、あーでもないこーでもないっていうのを聞いてくれて、
白ドレスの時は前髪を斜めにしつつ夜会巻きをベースにして、付け毛をチョット付けるに決定。
お化粧は、とりあえず普段っぽくナチュラルにグリーン系のアイシャドウ等々でお任せに。
1時間半ぐらいかけての丁寧な準備で、かっちゃんは相当退屈だったみたい。

メークさんとヘアアレンジさんの腕がむちゃむちゃ良くて、出来上がりを見て、
自分でも、"え~、誰これ?"ってぐらいのパッチリオメメ顔になってたんで、まぁメガネちゃんは無しでいく事に。

スタジオ以外はカメラ撮影OKだったんで、デジカメで少しばかり写真撮れました。
おまけに、私のデジカメ使ってプロのカメラマンさんが2人の写真を撮ってくれたりしたのぉ~!
前撮りなのにカメラ持ってくの?って感じだけど、これ絶対オススメ。

人の写真を見て絶対にやりたい!って思ってたチャペルから降りる階段にぺたんって座り込んでの写真や、
自慢のフラワーバックを持った写真、それからチューしてるとことか、フイルム10巻きぐらいは撮ってくれたかな。

今日は太陽が出てたけど、風が強くてむっちゃ寒かったから、
職業見学の中学生チャンにブランケットをかけて貰いながらの寒い白ドレス撮影会話はこれにて終了。
カラードレスの話はまた今度です。

前撮りの用意

2005年01月25日 20時51分07秒 | 式+親族お食事会
1月も終わりが近づいてきて、私たちの写真前撮り日も段々迫ってきました。
仏滅なら、式がほとんどないから、チャペルでの撮影もOK!と言われ、2月1日に決定。
どっちも仕事をサボっての参加。

今日は、その準備とか心構えを聞いてきました。
とはいえ、貰った紙にばっちり書いてあるじゃーんって感じで、あんまり真剣に聞いてなくて、反省。
前撮りの日に、自前のスーツとドレスで行って、その姿の2人も撮ってもらおうって魂胆なんだけど、
いいものなのかな?とか、帰ってきてからいろいろと疑問がわいてきて、困ったちゃんです。

既婚者の皆さん、借りた衣装以外で前撮りされた方、どなたかいます??

お~、大失敗の下着

2005年01月23日 19時56分40秒 | 式+親族お食事会
白ドレスの小物あわせに行ってきました。
張り切ってウエディング用のこの前買った下着を着けてたのに、
な、なんとドレスの腕ぐりがかなり下の方まで開いてて、ブラのカップが見えちゃう!!!

Oooohhhhhhhhhhhhhhh, NOOOOooooooooooooooo!!!!!

おまけに、ちょっぴりリッチにレースひらひらのにしたので、そんなのも丸見え。
プランナーのお姉さんもかなりビックリ。で、あ!って顔をされた後で、慌てて
"大丈夫、本番の時はブラを下に下げ気味でやれば。"ってフォローをしてくれたけど、見苦しい自覚あるし
もう大ショック。ワイヤーなしなら、縫い込んじゃえばいいのにねって言われたので、少し縫いこんでみるけど、ダメだろうなぁ。

こんな事なら、ドレスショップでオススメされた下着を買っておくべきでした。
また買うのかなぁ。アイタタだなぁ。

かっちゃんの衣装合わせ

2005年01月16日 22時29分49秒 | 式+親族お食事会
かっちゃんの衣装合わせについて行ってきました。
ゼクシイの失敗談とかで、2人とも白だと、写真でドレスが映えないってあったから、
とりあえず暗い色を薦めるべし!だなぁって思いつつ、口には出さずにショップに到着。

今日の担当は、増田さんじゃなくて、なんと、女の人!
着替えとかもするのに、女の人なんて、ビックリ。ま、向こうの人は慣れてるだろうから、いいけど。

で、30着ぐらい並んでる中から、好きなの選んで着てみてください~って言われたんだけど、
たくさんありすぎて、かっちゃんは"もーどれでもいい"状態。
担当の方のアドバイスを求めたら、私のドレスが純白じゃなくてクリームっぽいから、
白以外ならなんでも大丈夫!って言われた。そんなぁ。アドバイスになってないじゃん。

じゃぁ、いろんなサイズあるから、とりあえずサイズが合いそうなMがあるのを適当に試着。
でも、Mだとズボンのウエストとかがぶっかぶかで、結局Sサイズって事になって
それならあんまりないから、これをどうぞって言われたのが、結構カッコ良くて、それになりました。

スーツのジャケットが長いタイプで、黒ベストに赤の素敵な刺繍。あとネクタイじゃなくて、変わったタイ。
スーツ姿なんて見せてもらったの、これで3回目ぐらいなんで、やっぱり新鮮で素敵でしたぁ。えへっ。

あ、最後に、私との身長差が3-4cmぐらいしかないから、
10cmぐらいのシークレット靴を装着して、終了。
ヒールのある靴なんて履いたの初めてだそうで、相当ぎこちない歩き方をしてたのが
あまりに面白くて、撮った写真です。

香港の従姉

2005年01月13日 21時00分47秒 | 式+親族お食事会
香港に居る従姉に、クリスマスカードを送ったのが、昨日届いたそうです。
あらまぁビックリ。えらい時間が掛かったもんだ。

結婚するって話は従姉のママ経由で伝えて貰ってて、婚約オメデトウのカードも貰ってたんだけど、
自分でも、結婚するって直接報告したくて、クリスマスカードに書いておいたのでした。
従姉は、同い年で産まれ月も1ヶ月しか違わないから、小さい頃からずーっと仲良くて
お互いの為なら、どんな苦労も厭わないっていうぐらいの絆が。

そんな従姉だから、両親の兄弟姉妹しか呼ばないつもりの式とお食事会に、特別参加して貰いたくて、
飛行機代出せないけど、仕事休んで3/13は日本に帰国して貰えない?ってお願いを。
ホテル勤務で夜のシフトとかいっぱいあるから、電話はいつもむこうからしか出来ないけど、
手紙来たよっ。頑張ってみるねって言ってくれました。

来て貰えたら嬉しいなぁ。

マリッジリングお買い上げ

2004年12月31日 12時01分11秒 | 式+親族お食事会
昨日、マリッジリングを買いにティファニーにやっと行ってきました。
前回行った時に担当してくれた店員さんがとっても感じ良かったんで、また彼女を探して対応してもらった。
かっちゃんのは、写真中央のシンプルな指輪。私のは下のダイア入りで決定。

中に、文字や記念日を無料で彫ってもらえるとは知らなくて、どうするんだ?って2人で揉めてたんだけど、
店員さんが、どんな感じで入れますか?って聞いてくれて、ふー、良かった。

記念日は、既に籍を入れてるから、変動しないって事で、2004年12月10日にしてもらう。
文字は、名前をフルで入れなくても、Y to Kとかってイニシャルで十分だよねって話になって、それで決定。

出来上がりは、1ヶ月も掛かるらしくて、1/24なので、早めに購入しに行ってヨカッタァと思ったのんびり屋の2人でした。

食事会のドレス

2004年12月20日 19時45分57秒 | 式+親族お食事会
お食事会の会場が決定したぁ~と思って安心したので、今度はその時着る洋服(ドレス?)選びに専念。
白のドレスはレンタルするけど、こっちは買うつもりでずっといたの。
体型さえ変わらなかったら、どうせまた使えるだろうし(いつ?って突っ込みはなしでお願いします)
まぁ思い出にね。

で、どのぐらいするものなのかな?と思ってドキドキしてたんだけど、ハロッズのワンピースドレスを
オークションで発見!かわいい!タグ付いてる新品じゃーん。
という訳で、157500の定価を1割チョットでお買い上げできました。
早く届かないかな。試着が楽しみ。わくわく。

やっぱりこれに合わせてフラワーバック買っちゃおうっと。
あーん、ボーナスがどんどん無くなっていく・・・。

食事会の場所やっと決定

2004年12月18日 21時59分41秒 | 式+親族お食事会
親戚達とするお食事会の場所をプランナーの増田さんと決めてきました。

招待客は年配の人が多くて、普段食べない様な洋食がいいなぁというリクエストが
かっちゃんのママからあったので、頑張って洋食を探してみたんだけど、
式場か駅から近くておまけにおいしいお店がなくて、苦労しただよ。
前、手違いでダメになったお店の人からは、そんな大安吉日の週末に
空いてる場所はなかなかないよって言われて、ショックを受けていた私だけど、
まぁこれでひと安心。次は新婚旅行の場所決定かっ?