THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

トランプ氏、イエレン氏更迭発言の波紋,TVので電話インタビュー

2016年05月08日 22時44分19秒 | thinklive

*このトランプ発言の収集は有り難い、意見は削除しました、

米ウォール街で「トランプ大統領」リスクが熱く議論され始めた。特に、ドナルド・トランプ氏が、早朝のテレビ・人気経済番組の電話インタビューに応じたときのコメントが注目されている。

 「イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は更迭する。彼女に個人的に恨みがあるわけではない。有能な人物だと思う。だが、共和党ではない」

 さらに、金融政策については「私は低金利人間だ」と語り、「low-interest-rate-person」という言い回しが、はやり言葉のごとく拡散している。

 「経済では債務が問題視されるが、私は借金の王様=king of debtだ。だから、金利上昇の悪影響は分かっている。しかも、ドル高になるのが問題だ。ドル高は大規模破壊をもたらす。中国は為替切り下げの名人で、ドルが上がると大喜びだ」

 *トランプ氏は不動産大手で自分の金で事業するワケじゃない、事業資金は全て借金だ、事業の一部が支払い不能になって倒産した経験もある、

 「今や規制が強すぎる。金融当局が銀行を経営しているような状態だ。ドッド・フランク法(金融規制改革法)は撤廃すべし。さらに、企業も含め大幅減税すべし」

 特に、ドッド・フランク法の影響で、銀行のリストラが強化され、解雇の嵐に見舞われているので、こういう発言は、金融関係者をくすぐる。その結果、経済界で、トランプ支持派が筆者の想定より増えている印象を受けている。

 実際話してみても、トランプ氏というだけで拒否症状を露わにする市場関係者が多いことは間違いないが、背に腹は変えられずトランプ支持にまわる人たちも少なくはない。

 「私のビジネスが良くなるのなら、悪魔とでも一緒に働くよ」「減税や積極財政を打ち出せば、株は上がるかも」といったドライなコメントが印象的だった。

 円高について「君たち日本にとって都合の悪いことは、米国にとって都合良いこと」と、はっきり言われたこともある。

 では、ヒラリー・クリントン氏の評価はどうなのか。 

 3日のインディアナ州予備選で、バーニー・サンダース氏に負ける番狂わせとなったことで、左寄りのスタンスを強めていることもあり、ウォール街での人気もいま一つだ。ヒラリー氏=体制派という安心感は薄く、相対的にトランプ氏が浮上しがちな情勢である。

 *豊島逸夫*日経有料会員配信

豊島&アソシエイツ代表。一橋大学経済学部卒(国際経済専攻)。三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行後、スイス銀行にて国際金融業務に配属され外国為替貴金属ディーラー。チューリヒ、NYでの豊富な相場体験とヘッジファンド・欧米年金などの幅広いネットワークをもとに、独立系の立場から自由に分かりやすく経済市場動向を説く。

 

 

 

 

 

 

豊島逸夫


中国、4月の輸出入のいずれも予想外な減少幅、景気の回復予想はかなり遅れる、貿易黒字拡大

2016年05月08日 21時59分02秒 | thinklive

*元、円安からドル安へ潮目変わった?日本企業の黒字はM&Aや海外投資へ向かう、その成果のレベルが日本企業の未来を左右する、

*日本の大手企業の中国投資は自らの企業未来を左右する、

            1月          2月       3月

16年 -456.8 -471 -404

[北京 8日 ロイター] - 中国税関総署が公表したデータによると、4月の中国輸出と輸入は、国内外の需要が振るわず、共に予想以上に減少した。これを受け、中国の景気回復期待が後退した。 前月プラスに転じていた輸出は前年比1.8%減少。輸入は同10.9%減となり、18カ月連続のマイナスとなった。 ロイターがまとめたエコノミスト予想は、輸出が0.1%減、輸入が5%減だった。

3月の輸出は11.5%増、輸入は7.6%減だった。

 コメルツ銀行(シンガポール)の新興国市場担当シニアエコノミスト、周浩氏は「輸出と輸入はともに予想よりも弱かった。これはアジア各国の貿易低迷と一致しており、新興国にとり今年も厳しい年になることを示している」と語った。

 国・地域別では、最大の輸出先である米国向けの輸出が9.3%減少。一方、2番目の規模の欧州連合(EU)向けは3.2%増加した。

 貿易黒字は455億6000万ドルとエコノミスト予想の400億ドルを11%超、2桁も上回った。ドル安に転ずる、

 周浩氏は「中国の指標がやや下振れするリスクに市場は備える必要がある。一定の市場調整はおそらく不可避となるだろう」と述べた。あめ

 


アリババ、米コンサル最大手、アクセンチュアと提携、アリババ得意先への低価格クラウドサービス、

2016年05月08日 21時36分48秒 | thinklive

*アリババは中国政府のネット産業省的な地位を構築している、アリババの取引関係先の全てに,クラウドベースのアクセンチュアのコンサルデータやコンサル機能を低価格で提供する、アマゾンクラウドサービスの中国版,アジア版の構築を目指す、

アリババ集団(中国のネット通販最大手) 20日、コンサルティング大手のアクセンチュアと提携すると発表した。月内にも、中国やアジア各国で企業向けの低価格のクラウドサービスの提供を始める。

 アリババ子会社でクラウド事業を展開している阿里雲計算がアクセンチュアと新サービスの開発・提供で提携した。各国の医療・金融など民間企業や公共サービスを提供する国営企業などを対象に、人事や会計管理といったサービスをクラウド経由で提供する。

 データセンターやミドルウエアなど阿里雲が持つクラウド基盤と、コンサル業務を通じ蓄積したアクセンチュアのノウハウを合わせ、企業に割安なクラウドサービスを提供することを目指す。(上海=小高航)


クボタ、中国で農機増産、60億円で工場新設,年間生産力2倍の1万台に,コンバインも増やす、

2016年05月08日 15時31分47秒 | thinklive

*農機メーカーが、政府補助金が支給される農機の販売競争には負けられない、

*コンバインの生産量が農機の4.5倍の4万5千台、

クボタは2017年秋をメドに中国で農機を増産する。江蘇省蘇州で約60億円を投じて新工場を建設、主力製品であるトラクターの年間生産能力を2倍の1万台に引き上げる。中国経済は減速しているが、同国政府は農村の生活水準向上を狙い農機導入に手厚い補助金を出している。クボタは扱いやすく品質も優れる中小型タイプを武器に、成長市場の開拓を急ぐ、

新工場は蘇州の農機工場の隣接地に設ける。建屋面積は約3万平方メートルで、16年秋に着工する。近隣のレンタル工場で生産している分は自社工場に集約する。 コンバインも増産する。麦やトウモロコシ用を中心に、年間生産台数を2割強増やして4万5千台にする。

 塗装など外注していた一部工程も新工場に取り込み生産効率を高める。エンジンは中国や日本にある自社工場から調達。工場はさらなる増強も検討する。

 中国政府は農業生産拡大を目指し、農機を購入する際には価格の2~3割に相当する補助金を出している。当面は現行制度を続ける方針を打ち出しており、業界推計では同国の農機市場が23年に約7兆円規模と、13年の約3兆円の2倍以上になる見込みだ。

 現在、中国では現地メーカーが低価格の小型タイプのトラクターを中心に販売している。一方、米ディアなど世界大手は大型機に強みを持つ。クボタは中小型を手掛けており、小型トラクターの価格は1台200万~400万円程度。現地メーカー品より高いが、扱いやすく品質にも優れるという

 ディア社や中小型を販売するインドのマヒンドラ・アンド・マヒンドラなど海外メーカーよりもきめ細かな販売網を整えている。充実したアフターサービスが提供できる点も訴え、現地農家に売り込んでいく。

 生産体制の強化とともに、販売拠点も増やす。沿海部の稲作地帯中心に構える店舗を山東省や河北省など稲作が盛んな地域にも広げ、約900ある販売店を18年をメドに1200店にする。一連の取り組みで16年度で約700億円を見込む同国の農機の売上高を早期に1000億円規模に増やしていく。

 中国では井関農機も自動車大手の東風汽車グループとの合弁会社を通じて16年11月に新工場を稼働させる計画だ。



野村総研、17/3期、純利益2%増の435億円、売り上3%増の4350億円、純益率、10%

2016年05月08日 15時11分59秒 | thinklive

*グループの野村不HDの純利益が270億円と報道されている、総研の400億円台の利益は情報時代を占う1つの規模金額である、

システム構築大手の野村総合研究所は27日、17年3月期の連結純利益が前期比2%増の435億円になる見通しだと発表した。保険会社や製造業向けのシステム開発が伸び、3期連続で最高益を更新する。

 売上高は3%増の4350億円、営業利益は6%増の620億円を見込む。証券会社や銀行向けのクラウドサービスで新規顧客の獲得を目指す。データ処理などを代行するサービスにも力を入れる。システム開発の予算管理を強化し、利益率を改善させる。

 長期金利の低下を受けて、将来の年金などの支払額を現時点でとらえた退職給付債務を計算する際の割引率を下げ、年金関連費用が十数億円増えるが、増収効果で吸収する。

 16年3月期は売上高が前の期比4%増の4214億円、純利益は10%増の426億円だった。金融や流通など幅広い業種向けにシステム構築の受注が好調だった。コンサルティング事業は税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度に関する案件が伸びた。


三菱商事、米、シェブロンからハワイの製油所買収、ハワイのガススタンド58ケ所など含む、

2016年05月08日 14時31分54秒 | thinklive

 *石油市場における垂直業態,地域に根ざした需要を保有、原油価格下落の今が買い時、

 三菱商事が出資する米投資ファンド、ワンロックキャピタル(NY本社、米国の中堅企業対象)が、米石油大手シェブロンが保有するハワイ製油所を買収することで基本合意したことが20日分かった。シェブロンは数年前からハワイの製油所と58のガソリンスタンド、燃料タンクなどの売却を検討していた。買収金額は明らかではないが、在庫などを含め最大で約3億ドルとみられる。同製油所は米軍や航空会社向けのジェット燃料や地域向け石油を精製している。日量、6万k㍑、三菱商事は、金融機能に加え、シンガポールの石油関連子会社を通じて安価な原料をアジアなどから調達し、販売機能を含めトータルに支援し企業価値向上を目指す。*産経ビズ、

*ワンロックは過去にコンビニ向けのサンドウイッチ企業や制汗剤の原料メーカーなどを買収、*日経、


不動産大手業績好調、東急不の銀座プラザは銀座の眺望拠点になるだろう、

2016年05月08日 13時13分31秒 | thinklive

*東急不動産の銀座プラザが3月に開業以降好調,訪日客のテナント収入が増え,営業利益は1割増の700億円前後になりそうだ、と言う、日経の記事、ボクは開業の日に行き会わせていくつか撮った、特に屋上の切り子テラスは、その都心的眺望の楽しさで、銀座4丁目の三越を上回る銀座の拠点となる可能性がある、

*三越の9Fのテラスは眺望が殆どない、銀座プラザの切り子テラスには,飲食消費の中にテラスがある、NYのセントラルパークのパークレスランが開放化された感じで、国内ではハジメテの、セントラルシティルーフパークとなるであろう、

不動産大手5社の2015年4~12月期連結決算が12日、出そろった。三菱地所以外の4社が増益で、三井不動産と住友不動産、野村不動産HDの3社は4~12月期の最高を更新した。マンション販売や、オフィスの賃貸事業が好調だった。

 この日、決算を発表した三井不動産の16/3期の最終利益は、前年同期比34.7%増の951億円だった。大型商業施設の賃貸収入が利益を押し上げた。売上高も6.0%増の1兆1466億円で、過去最高となった。

 その他の会社の最終利益は住友不動産が23.4%増の727億円、野村不動産HDは70.5%増の284億円。東急不動産ホールディングスは不動産の仲介事業が好調で、58.9%増の237億円となった。

 三菱地所は18.8%減の784億円だった。前年同期にオフィスビルや商業施設の売却で利益が膨らんだ反動が出た。

 売上高も、三菱地所を除く4社が前年同期実績を上回った。*産経ニュース

*右下に見えるのはソニービル?だったと記憶する、


ヒラリークリントンの背景勢力、08年の記事ではイスラエル?今回はD.ロックフェラーを加えたい、

2016年05月08日 12時41分00秒 | thinklive

*クリントン、グアムで勝利

 ワシントン(CNN) 米大統領選へ向けた民主党の候補指名争いは7日、米領グアムで党員集会が実施され、ヒラリー・クリントン前国務長官が得票率59.5%で勝利した。

 クリントン氏の得票数は777。ライバルのバーニー・サンダース上院議員は得票数が528、得票率は40.1%にとどまった。

 この結果に応じて、グアムに割り当てられた一般代議員7人のうち4人がクリントン氏、3人がサンダースに配分された。

 党幹部らの特別代議員枠は、5人のうち3人がすでにクリントン氏支持を表明していたが、残る党正副委員長も党員集会の結果を受け、同氏を支持すると発表した。

 グアムの党員集会は、「サンダース氏は競争力を失ってはいないもののクリントン氏が指名獲得の見通し」という全米の流れに沿った結果となった。

 民主党の指名には代議員の過半数に当たる2383人以上を獲得する必要がある。これまでにクリントン氏は2224人、サンダース氏は1447人をそれぞれ獲得した。両氏はこの後10日にウェストバージニア州、17日にケンタッキー、オレゴン両州で対戦する予定だ。特別代議員は選挙当日2候補者変更も可能で決定ではない、

クリントンの背景

*今回の選挙では,夫の元大統領ビル.クリントンが表には出ないが精力的に動いている、ビル.クリントンは元アーカンサス州知事の、ウインスロップ.ロックフェラーの私生児だというのが通説、ブッシュの支援者の、デビッド.ロックフェラーがヒラリーの支援者だとボクは見ている、サンダーズはNYブルックリン生まれのユダヤ人だから,左翼的理論が受け入れられている、マルクスはユダヤ人で,ロスチャイルドの支援を受けていた、ユダヤ人の左翼理論はだから、正統派ユダヤ人の開発した政治理論の1つである、

前回のオバマ大統領との選挙戦の記述の1つ、

これまでの戦いはオバマが優勢、ネバダ州の選挙結果は代議員の獲得ではオバマが52、クリントン50で、実質的にオバマが勝利と見るべきだ、という意見があり、ボクはそれを支持したい、
サウスカロライナの開票結果は、投票%以上にその内容構成から見て、オバマの優位が構造化している、
ブッシュ政権8年間は結局、ブッシュがイスラエル防衛の為の代理人で代理戦争を行った可能性が極めて高い?ヒラリーはそのブッシュのイスラエル代理人の後継者の役割を担う、ヒラリーにはユダヤ人脈の金融、メディアの支配的企業がバックアップ、加えてNY州上院議員2期のキャリアがあって圧倒的に優位のはずであったが、その優位な構造は結局、イスラエルロビーのバックアップの成果であって、今回の大統領選の主題がイラク戦争の後始末であって、イラク戦争の内容の分析が、結局イスラエル防衛のアメリカによる代理戦争であることが判明すれば、ヒラリーの勝ち目は無くなる、イスラエル、アメリカの関係、特にイスラエルロビーによるアメリカの議員攻略の詳細が、ユダヤ人である2人の学者(ハーバード大とシカゴ大の)によって、昨年出版され大きな反響を呼んだことがアメリカのメディアにもそれとなく影響している、もう沢山だというイスラエルへの警戒感が生まれることをイスラエルロビーも恐れるはずだ、別段ヒラリーに執着はしないはずだ、
サウスカロライナの投票分析は過去としてのブッシュへの嫌悪が過去としてのクリントンの嫌悪へ移行した感がある、いまさらクリントンが恥さらしをすることは無い、過去の大統領が出てくること自体がマイナスになりつつある、
サウスカロライナの選挙結果の解析、*日経08/1/28

    オバマ クリントン
人種別
黒人   78%   19%
白人   24    36
性別
男性   53    23
女性   54    30
年齢層
29才以下 67    23
30~44  62    23
45~59  55    26
60以上  38    35

オバマ、55%*黒人の78%が投票、南部の黒人票がこの感じで動くと大変
ヒラリー27%*今回はオバマの黒人票がヒラリーに回った、
エドワーズ18%
*Bloomberg


日、韓両国の駐留米軍の雇用、予算、雇用の数字は正確のようだが、予算は過小報道?

2016年05月08日 12時11分11秒 | thinklive

東アジアでの米軍の運営コストはどのくらいなのか? 軍事基地を維持するメリットは? 一問一答形式でまとめた。

在日米軍の広報官によると、日本にある米軍関連施設85カ所に勤務するのは軍人約5万4000人、その家族4万2000人、そして軍属800人。それに加え、日本人2万5500人が事務員や消防士、医者などとして働いている。韓国に駐留する米兵は2万8500人。

在日米軍の年間費用は?

 2月に公表されたオバマ大統領の予算案では、2017会計年度(16年10月~17年9月)での費用は、人件費を含めて約55億ドル(約5850億円)。

日本側は米軍基地のためにいくらか負担しているのか?この記事では基地関連予算は4500億円となっているが、これは過小報道のようである、

 日本の16年度予算には米軍基地の直接的支援のための1920億円が含まれる。米軍基地で働く日本人2万5500人の人件費の90%以上と、公益費のほとんどを日本政府が負担している。そのほか、基地に使用される民間・公共の土地の賃貸料に加え、近隣住民の騒音防止策などにかかる費用も負担している。これらすべてを合せると、米軍基地関連予算は4500億円になる。

平成26年の米軍負担軽減のための予算様々足していくと8211億円・・・・

*いわゆる「思いやり予算」は1,848億円であるが、それとは別に、

 基地周辺対策費・施設の借料など 1,808億円

沖縄に関する特別行動委員会(SACO)関係費 120億円

米軍再編関係費 890億円

提供普通財産上試算(土地の賃料) 1,660億円(防衛省の予算外、25年度資産)基地交付金 384億円(防衛省の予算外、25年度予算)

 *以上の合計額は5820億円

が存在する[6]。2010年11月、「しんぶん赤旗」編集局が入手した「在沖縄米軍電話帳」で、キャンプ瑞慶覧の司令部内に“専門” “担当士官” “管理士官”がいる「思いやり予算」担当部署(HNSO)が設置されている事が判明した[7]

 


コロワイド、低収益の向上が緊急課題、先端工場はその一環、17/7月稼働、市場は評価?

2016年05月08日 09時25分23秒 | thinklive

*今回の工場建設、利益率の向上に不可欠、前期の利益率0.78%、

株価推移 1,844前日比+15(+0.82%)

1株利益55.67 配当5

チャート画像

17/7月,子会社のMDを通じて滋賀県長浜市に食肉やカット野菜などの加工場を整備、投資額は45億円、敷地は2万m2、建屋は8000m2。現在10拠点アル生産体制を見直し、店舗、工場の垂直を計る、これまで首都圏に比較店舗数が少なかった近畿圏で出店を加速、焼き肉チェーン、牛角(12年に買収)などの出店を加速する、

外食大手のコロワイドは17年、食品加工工場を2カ所新設する。合計投資額は65億円となる見通し。コロワイドは焼き肉や回転ずしチェーンの運営会社の買収により、西日本の店舗や鮮魚を扱う店舗が増えている。水産加工工場と西日本工場を新設してグループの生産・物流体制を見直すことで、西日本への出店拡大や回転ずしブランド「かっぱ寿司」(14年に買収)などのテコ入れにつなげる。

 マグロなどの水産、加工販売の、バンノウ水産ha17/4月、静岡に新工場建設、20億円投資、工場面積は3000m2、刺身の品質向上や安定出荷のために、-30度で稼働する在庫管理システムや最新の衛生管理環境を実現、

株式会社コロワイドは、横浜市西区に本社を置く、レストランなど飲食チェーンを中核とした外食総合プロデュース企業。(グループ企業31社)東証1部上場(証券コード:7616)。

 

代表者 蔵人 金男(代表取締役 会長)
野尻 公平(代表取締役 社長)
資本金 140億30百万円
(2015年3月31日現在)
発行済株式総数 75,284,101株
売上高 連結:1,775億7300万円
(15年3月期)
営業利益 連結:53億4400万円
(15年3月期)
純利益 連結:13億9100万円
(15年3月期)利益率0.78%
純資産 連結:420億0060万円
(2015年3月31日現在)
総資産 連結:2042億9000万円
(2015年3月31日現在)



ニチレイ、冷食の値上げ,石油価格下落が相乗効果、1株利益40円台では2流企業?

2016年05月08日 08時38分26秒 | thinklive

*水産資源の希少化と世界レベルでの人口増が相乗的に働く、収益性は今後も上昇の可能性が高い、

株価推移 945前日比+5(+0.53%)

1株利益41.99 配当12

チャート画像

ニチレイの16年3月期の連結営業利益は前の期比2割増の210億円程度となったようだ。過去最高となった。最高益は01年3月期以来15年ぶり。冷凍食品は家庭用チャーハンが伸び、値上げで採算が改善した。1~3月期の円高で原材料価格が下がったうえ、原油安による電力料金の低下も追い風となった。営業利益率はそれでも3.92%

 売上高は3%増の5350億円、予想を80億円超、冷凍食品は国内の伸びに加え,米国販売も順調、低温物流は首都圏や関西地区で、倉庫を増強した高かがあった、電力料金の低下が低温物流のコスト低下に寄与した、純利益予想は,120億円、

株式会社ニチレイがグループを統括する持株会社を担い、主に4つの事業会社が(1)加工食品事業、(2)水産畜産事業、(3)低温物流事業、(4)医薬品・機能性素材事業などを行っている。日本で初めて冷凍食品を作った企業であり、冷凍食品事業および低温物流事業において国内最大手である

 

株式会社ニチレイフーズ
家庭用・業務用の冷凍食品、レトルト食品、アセロラ商品の製造、販売
株式会社ニチレイフレッシュ
水産品、畜産品の輸出入、加工、販売
株式会社ニチレイロジグループ
冷蔵倉庫、低温輸送の運営
株式会社ニチレイバイオサイエンス
細胞培養関連試薬、診断薬、化粧品原料の製造、販売