歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

伊賀市・東条1号墳 6世紀前半の円墳から銅製四獣鏡、銅釧など350点の副葬品が出土

2012年12月14日 | Weblog
 三重県埋蔵文化財センターは12日、伊賀市東条(ひがしじょう)の標高117mの丘陵上から直径10mの円墳・東条(ひがしじょう)1号墳(6世紀前半)が見つかり、埋葬施設から銅製の四獣鏡や、銅釧と呼ばれる腕輪など約350点の副葬品が出土したと発表した。 四獣鏡の出土は県内8例目で、同時代の古墳からの出土例は県内では珍しいという。
 古墳の埋葬施設は、木棺直葬墓2基と横穴式石室1基(注1)の3基があった。
(注1)横穴式石室は調査区外のため詳細は不明だが、木棺直葬墓2基より後に設けられた。
 木棺直葬墓2基は東西に並び、西側に男性が、東側に女性が、それぞれ葬られたとみられる。
 西側の木棺直葬墓の墓坑の全長は推定6.4mほど、幅1.8m。深さは0.7m。 墓坑の底に割竹形木棺(全長5.8mほど、幅0.8m)を据えた跡が残る。 棺内遺物に、鉄刀(全長115 ㎝、刃渡り95 ㎝)1振、鉄鏃5本、刀子2本。 棺を納めた墓坑を埋める途中で墓上祭祀を行ったと見られる須恵器が配置され見つかった。
 東側の木棺直葬墓の墓坑、木棺は西側のものと比べるとやや小さい。 棺内遺物に四獣鏡(国産)1枚、銅釧1個、翡翠製勾玉、ガラス製勾玉などからなる石製首飾り1点、ガラス製小玉102個からなる腕輪1点、ガラス製粟玉200個以上などが出土した。
 四獣鏡は、直径13 ㎝、外縁部の厚さ5㎜、重量190g。 中央から、紐、四獣、櫛歯文・鋸歯文などが描かれている。
 銅釧は直径7.6 ㎝の円形で、断面は楕円形。 県内では、名張市夏見 上山9号墳(直径15mの円墳)出土の1例(長径5.7 ㎝・短径5.1 ㎝の楕円形、6世紀後半)に次ぐ、2例目。
 棺を納めた墓坑を埋める途中で須恵器を配置(墓上祭祀)したのは西側と同様。
 古墳は標高117mの丘陵上にあり、国史跡の伊賀国庁跡の西約700mに位置する。古墳からは柘植川・服部川を挟んで伊賀国一宮である敢国(あえくに)神社が望める。当地は古代の伊賀國阿閇(あへ)郡で、被葬者は渡来系氏族・阿閇氏に関係した有力者の男女とみられる。
 現地説明会は16日午後2時~3時半に開かれる。
[参考:伊勢新聞、毎日新聞、読売新聞、三重県HP、三重県埋蔵文化財センターHP]



キーワード:敢国神社、阿閇郡、東条1号墳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする