goo blog サービス終了のお知らせ 

トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ぬぐえない記憶

2010-07-07 16:05:56 | TF・アニメイテッド

ごきげんようでござる・・・

5月22日に自動更新をして以来PCが立ち上がらなくなってしまい、自力での復旧が不可能と判断したのでメーカーに修理にだしたのでござるが・・・

部品が無い為に修理ができないと返却されたでござる。

う~む・・・ 2002年型の商品でさえ部品が無いでござるか・・・ 日々進歩する家電のサイクルが早いとはいえ納得ができないものでござるな。

まあ、予算もなく仕方が無いので、モニターや周辺機器は今までのモノを使うとして、地元の家電販売店にてオリジナル商品(?)の中国製PCを購入したでござる。

一応旧PCのハードディスクは取り出して使えるようにしたのは良いのでござるが、拙者はバックアップをフロッピーディスクに記憶していたにもかかわらず、新PCはフロッピーディスク未対応だった痛恨のミスを犯してしまったでござる。 (笑)

おかげで旧データーの復旧はできず略一から写真を取り直したりデーターを書き直さなくてはいけないでござる。

う~む・・・ バックアップはコマめに行うべきでござるよな・・・

Photo

ちゅー事で復活一発めは、「トランスフォーマーアニメイテッド」版オートボット情報捜査員、アーシー(TA-12、アーシー、2415円)の紹介でござる!

Photo_2 本品は海外販売では限定販売だったらしいでござるが、日本では通常販売品として市場に並んだでござる。

一応商品仕様は成型色がからローズピンクに変更されたらしく、コレクター泣かせのバリエーション商品となったでござる。

しかも、本品はオートボット側の女性キャラクターであり、ブラックアラクニア(TA-09、ブラックアラクニア、2415円)との女性対決が再現できるとあり、ネタ的にもキャラクター的にも前評判が良くサウンドウェーブ(TA-16、サウンドウェーブ、2415円)と共に早々に売り切れていたでござるな。

Photo_3Photo_4 

Photo_5Photo_6 

さて、アーシーのヴィークルモードはG1版アーシー(未販売)と同じくフューチャーカーで、昨今のバイクに変形するアーシー(MA-11、アーシー、2310円)等とは異なり待ち望んだ商品の一つと呼べるでござる。

Photo_7

ふむ、なるほどフューチャーカーなデザインのアレンジも心憎いでござるよな。

まあ、フューチャーカーはハッタリが利いてナンボなデザインでござるからアレンジがし易いモノでござるよな。 (笑)

Photo_8Photo_9 

Photo_11Photo_12 

なお、ヴィークルモードでは転がし走行以外のギミックは無く、武器パーツ(ダブルエナジーソード)は後部に収納が可能でござる。

Photo_10Photo_13

う~む・・・ なんだか黒ヒゲ危機一髪を思い出すでござるよな。 (笑)

Photo_14Photo_15 

ロボットモードはG1版アーシーをアニメイテッドのデザインラインにアレンジしたデザインで、見事に商品化しているでござる。

Photo_16Photo_17 

拙者的には、頭が少々大きくて残念でござるが、まあコレはコレで有!

ちゅーか、第一印象がロリータ系な商品でござるよな?

Photo_18Photo_19 

過去のアーシーを含む女性型商品はキャラクターイメージと商品とのギャップが大きく残念さが目立ったでござるが、本品はアーシーらしい商品なハズでござるが、キャラクター性は違うような気がするでござる? う~む・・・ 贅沢な悩みでござるよな。 (笑)

Photo_21 

なお本品は歴代アーシーとは異なり、ソード系の格闘武器でござる!

しかも二刀流!

いったい誰が考えたのか分からないでござるが、アニメイテッド商品では如何しても重火器系武器は持たせたくないようでござる。

Photo_20Photo_22

Photo_23Photo_24 

銃社会である米国にて銃器型玩具の規制が厳しいのは分からないでもないがキャラクターイメージや世界観は大事にしたいものでござるよな。

まあ、日本の某シリーズの様にチートになりすぎるのも考え物でござる。 (笑)

Photo_25Photo_26 

なお、本品の稼動範囲は広いほうなのでソコソコのポーズは可能なのでござるが、キャラクター的にイマイチ似合わないでござるよな?

そう! ニンジャ系デザインであれば二刀流や短刀の場合は逆手に保持する方が良いような気がするでござるよ。

しかしまあ、TVアニメ本編ではダブルエナジーソードは未使用でヴィークルモードにすら変形しなかったでござるから玩具オリジナルなのでござるかな?

Photo_27Photo_28 

なお、一応キャラクター的には重大な機密データーをもった臨時諜報員だったらしいでござるが、劇中の描写だと一回こっきりのゲストキャラクターぽい印象でござる?

まあ、商品上は過去の大戦で生き抜き現在はベテラン戦士に成長した姿なのかもしれないでござる。 (笑)

Photo_29

う~む・・・ 日本製作のOPに期待してアーシブラックアラクニアの対決やラチェット(TA-04、ラチェット、2415円)とのタッグでロックダウン(TA-08、ディセプティコンロックダウン、2415円)との因縁の対決に決着したいでござる!


最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこそ ロディマス・C殿! (TF馬鹿一代。)
2010-07-25 01:32:38
拙者は資料性重視の為に無改造派でござるが、自分のお気に入りにカスタマイズするのも楽しみの一つでござるな。
今後も頑張ってくだされ!
返信する
お初にお目にかかります…コメントが初なので読みず... (ロディマス・C)
2010-07-23 23:31:04
お初にお目にかかります…コメントが初なので読みずらかったら平にご容赦を…。            私もアーシーを買いました♪ ウイングが外れやすいですが、G1アーシーらしくてお気に入りです♪ アニメイテッド『ロディマス』(クリアー版の方)を購入して一緒に並べようと思っているのでアーシーを2010カラーにリペイントしています♪(アメリカの漫画版では恋人…と云うことになっているらしいのです。)
返信する
ブリアン殿、 20歳名無し殿、 れっど あらあと 殿... (TF馬鹿一代。)
2010-07-10 12:16:58
TFB殿、せっかくのご質問でござるが以上の理由ゆえに現在では適切な場所が特定できないでござるスマヌ。
一応はタカラトミーの公式サイトを頼りに調べてくだされ。
山殿、外付けのフロッピーディスク用のリーダーは資金難のために後回しでござる。 (笑)
今回のPCのおかげでMPコンボイ・スリープバージョンとイロイロと断念したでござるよ。 (泣)
返信する
ここを見るのが日課になってたんで安心しました。 (ブリアン)
2010-07-10 03:10:54
これからもよろしくお願いします。
返信する
お返事ありがとうございます! (アージー)
2010-07-10 01:42:33
これでスッキリしました~。
返信する
タ○ラのサイトで、おもちゃショー期間限定で、ツイ... (TFB)
2010-07-09 21:15:19
タ○ラのサイトで、おもちゃショー期間限定で、ツイッターが始まったみたいなのですが、ご存知でしたら教えてください。TFもあるのですが、フォロワー限定のプレあるっぽいけど、どうしたら良いのでしょうか?誰かご存知の方教えてkださい。
返信する
お久しぶりです!以前は2日に一度はほぼ確実に更... (20歳名無し)
2010-07-09 20:44:15
このアーシーは僕もかなり気に入ってます。買ってきた日に、気に入りすぎて『わーい!』とか言いながらOPを思い出しつつブラックウィドーさんと戦わせようと引っ張りだしてきたら予想外の身長差にぽかーんとなりました(笑)。どちらもすごく好きなのですが、女性体型のアレンジが全く異なっているんですね。
返信する
おかえりなさい!心配してました。 (れっど あらあと)
2010-07-08 23:19:42
PCの故障ですか、いや大変でしたね。
でも、怪我とかじゃなくて良かったです。

アーシー、OPでは活躍してますね。
フューチャーカーに変形するアーシーという意味でもうれしいアイテムです。
返信する
おかえりなさい!待ってましたよ!! ()
2010-07-08 20:47:36
個人的に、遊んでるときにたまにウイングが吹っ飛んで無くしそうになるのが不満です。
せめてロックをつけてくれよ・・・

フロッピーディスク・・・
USB接続のリーダ使えば読めませんか?
返信する
復活一本目は「アニメイテッド」からアーシーでし... (nobu)
2010-07-08 16:50:54
「コレクター泣かせのバリエーション商品」すいません、どの辺がコレクター泣かせかわからなかったのですが(汗)。

とにかく、これからも馬鹿一代さんを応援していきたいです!
返信する
復旧オメデトウございます (ネブロン)
2010-07-08 16:15:55
アーシーはアメコミで銃よりも剣を使う機会が多くなったのでそれを反映させたのかもしれませんね
しかし頭部さえ変えたらG1アーシーとしても通用しそうですね
返信する
お帰りなさい~ (おる)
2010-07-08 08:21:58
週に3~4以上のペースで更新されてるので
一ヶ月以上も更新なかったら
本気で心配しますよ><

アニメイテッドなどまだまだTFは
盛り上がってますので
頑張ってください~

しかしこのアーシーは過去のアーシーとは違ってセクシー系じゃなく
可愛らしい感じですね~
返信する
ゆウ殿、 raiger殿、 にあ殿、ヌエベ殿、 tf-tf殿... (TF馬鹿一代。)
2010-07-08 01:29:17
今後も足早に更新を続けたいでござるが、拙者の場合はストック写真が多かったので更新が早かったのでござるが、本来ならガイにいちゃんの後に中の人つながりでマイトガイン・マイトカイザー・グレートマイトガイン・マイトガンナー&グレートマイトガインパーフェクトモードと続く予定だったでござるが写真データーが消えてしまったので改めて取り直さなければいけないでござるよ・・・ グレートマイトガインの撮影は大変なので日を改める必要があるので未定でござる。 (笑)
今回は急なこともあり予算が無かったので外付けのフロッピードライブは後回しでござるよな・・・ まあ、地元では取り扱い店が無いので取り寄せになるし、ネットカフェなども無いのでPCを借りられないので更新が遅れたことも原因でござる。
なお、アージー殿のご指摘の左側画像でござるが、たまに正常だったりするので原因は分からないでござる?
Ichi殿、ご指摘のアーシーのハンドパーツの白化は拙者のほうでは見られないでござる。
保持方法のコツをつかめば問題ないのではないでござるかな?
返信する
Unknown (ゆウ)
2010-07-08 00:58:16
こっそりと、毎日のように訪問させていただいてました。
復活うれしいです。
また遊びに来ます!!
返信する
お帰りなさい!! (アージー)
2010-07-08 00:04:04
一ヶ月以上寂しかったです…。
また毎日訪問させていただきます!

ところで以前からお尋ねしたかったのですが…こちらのブログの写真はクリックすると別ウィンドウで拡大された写真が現れますが向かって左側の写真に限っては拡大されないのですがこれはあえてそうされているのでしょうか?
返信する
こんばんわraigerです。 (raiger)
2010-07-07 23:13:40
復旧おめっす!
「フロッピーディスク未対応」近くのインターネットカフェかでフラッシュメモリ書き換え作業でもやらなかったんですか。こっちもお釈迦になりかけましたけど
、フラッシュメモリにデータだいぶとってあって助かりましたけど
「コレクター泣かせのバリエーション商品」スタスク、マイクロンよりもまだマシですけどね。
返信する
復活おめでとうございます! (Unknown)
2010-07-07 22:43:58
待ってましたよ~
これからも楽しみに拝見させていただきます。
返信する
ブログ更新、お待ちしておりました。 (にあ)
2010-07-07 21:06:43
久々に楽しませていただきました。
アーシー、やっぱりお姉さんだけど、可愛い感じですね。

ところでフロッピーディスクですが、外付けのUSB接続の商品は使えないでしょうか。
バッファローやI-Oなど色々なメーカーから、フロッピーディスクドライブが出てます。
返信する
 復帰おめでとうございます。待ってました! (Ichi)
2010-07-07 20:42:15
 何かそんなに出番がないみたいなのに、オープニングではアイアンハイドとアーマーハイドを従えた姐さんキャラのように描かれているという……まああのOPは格好いいんで、あれはあれで好きなんですが(笑)
 話数が日本のクール制とちょっと合わないらしいので、もしかすると日本オリジナルエピソードがあるかもとは期待してしますが。

 ソードを持たせると指の付け根が白化してしまう、という話を聞きますが、TF馬鹿一代さんの個体は大丈夫ですか?
返信する
復活おめでとうございます。 (ヌエベ)
2010-07-07 20:04:13
いきなり更新が途絶えてしまったので、バカ一代さんの身に何か起きたのかと思いましたが、PCの修理中だったんですね。

アニメテツド本編はOPみたいにアーシとーアラクニアが戦う事はありませんでしたよ。
と言うかアーシーは一度も戦闘する事終わりましたし。
日本制作の奴は某電脳冒険記ほどじゃないけどOP詐欺が多いんですよね~。
返信する
復活お待ちしていました!! (tf-tf)
2010-07-07 17:06:49
あ、はじめまして。
TFブログ新入生のtf-tfと申します。
こちらのブログは以前からチェックしていて、そのコレクションの幅広さ&更新頻度、コメントに舌を巻いていました。

復活うれしいです。またTFブログ楽しみが増えました!

今後ともよろしくお願いいたします!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。