トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

副官は御曹司

2007-01-15 20:06:46 | トランスフォーマー・超神マスターフォース

Photo_581 ごきげんようでござる!

前回に続いて、超神マスターフォースより、副官ライトフット(C-304、ライトフット、1980円)でござる。

ライトフットは、ただ、コンボイと似ていると言うだけで、ノリで司令官に成った、ジンライ(C-307、スーパージンライ、4980円)と違い、サイバトロン地球軍のスポンサーである、自動車会社の御曹司でござる。

Photo_582

Photo_583Photo_584

Photo_585 設定では、父親が作ったレースカーが、ゴッドマスターのトランステクターだったという、良くわからない出生をもつトランスフォーマーでござる。

車もモチーフはRX-7、らしいでござる・・・ という事は、ライトフットの父親は、コピー車から、一大自動車会社を創業した人物でござるか?

Photo_586Photo_587 

Photo_610

Photo_611 さて、このライトフットでござるが、デザインはソコソコ良いでござるが、完成度がイマイチでござる。

せめて、顔の塗装が1色でなく、目も塗装してあれば良かったでござるがな・・・ で、この目の色でござるが、箱絵では赤でござるが、TVアニメでは青でござる。

実話、TVアニメには赤い目がデストロン、青い目がサイバトロンという法則があるでござる。 商品の方には法則がなくマチマチでござる。

Photo_612Photo_613

Photo_614 さて、ディテールアップで目を塗るなら、ドチラで塗るでござるかな?

しかしまあ、本来なら目の部分はシール処理でもいいようにおもえるでござるな。

足の部分も分割されながらも、一体化されているが残念でござる。

が、コレもチョイトした改造で外せそうでござる。

勿論、改造は自己責任でござるが、拙者は2体所持していないので改造は出来ないでござる。

Photo_615 なお、海外版であるパワーマスターのゲッタウェイ(パトーナーはレヴ)とは、同一商品で箱くらいしか違いが無い様でござる。

しかし、偶然か故意か、初代司令官のコンボイ(01、コンボイ、3900円)と副官マイスター(06、マイスター、1800円)が赤いトレーラーと白いレースカーという関係が、マスターフォースに引き継がれるのは因縁でござるかな?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿