goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

湖国への旅行・ソラノネ

2011-05-17 | 子育て・旅行
ランチには「泰山寺ソラノネ紀伊国屋」に行きました。

もう、私のこころに「どまんなか」なお店でした。
やさしく、スローな時間がながれていたのです。



室内もすてきな雰囲気でしたが、「おそと大好き」の私達はデッキに案内していただきました。

そのデッキから見える風景。

かまどゴハンランチ・1050円

野菜のおかずに地鶏の卵のオムレツ。それに豆乳のスープ。
野菜好きの私にはたまらないプレートでした。
本当に野菜がおいしいのです。
てつさんも絶賛。

もちろんゴハンは「かまど炊き」

もちもち&オコゲもおいしい。
あ~、日本人でよかった。

周りの風景。

ゆ~~っくり、、の時間。 のどか。

もちろん「かまど」がありますよ~。

かまど炊き体験(要予約)もできるとの事。

ふつう「食べたら帰らなきゃ」のような雰囲気ガあると思うのですが
こちらのお店はしばらくの間、うろうろ&あっちこっち行ってみたりできる雰囲気がありました。

とにかく「動きたい」はるさんは、楽しそう。

のんびりさせていただきました。

本当に本当に、すてきなお店です。
こんなお店が三重にあったらなーって思うほどでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖国への旅行・びわこ

2011-05-17 | 子育て・旅行
いよいよ湖へ。
こころ落ち着ける場所でした。
ほんの少しの潮のにおい。

マキノサニービーチ

曇っていて&黄砂(?)で「絶景!」とはいきませんでしたが、こちらも空気は澄んでいます。
水墨画のような対岸の山。

さっそくはるさんを琵琶湖を触れさせてみました。

「ウチよりおおきなお風呂だよ~」てつさん。

好奇心いっぱいのはるさん。

水は冷たかったね。

海と違い、波は穏やかです。
波の際まで寄れました。
波音も心地いい。

琵琶湖は北&西側の水が澄んできると聞いたので、こちらに来たのです。

ウワサ通り、きれいでした。

松林やハイハイにはもってこいの芝生もありました。

地元のおじいちゃん・おばあちゃんが波の際でランチしていてかわいい光景でした☆
私もそんなお年寄りカップルになりたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖国への旅行・なみきみち

2011-05-17 | 子育て・旅行
きのう・今日で滋賀県へ行ってきました。
まずはメタセコイア並木へ。

さっそく感動しました。
新緑がとても美しいですもん。

長旅(?)で動きたいはるさんを、さっそく下ろしてみました。


わたぼうし、まんまるのふわふわ球体。かわいいね、気になるね。


メタセコイアに触れてみたり。


ツルにも興味津々。


何と言っても空気がきれい。
新緑のにおいがして、マイナスイオンがいっぱいでした。
絵描きさんがたくさんいて、ちょっとビックリ。
でも考えてみれば絶景ですもんね、描きたくなって当然かも。

じつは、羊もいるんです。

のどかでした。

ちなみに「マキノピックランド」に駐車しました。


はるさん終始気持ち良さそうに、キゲンがよかったです。
やっぱりこういう空気が合うのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、買ったもの

2010-10-28 | 子育て・旅行
帰りはお買い物だけして、まっすぐ帰る事にしていました。
あんまり連れ歩くとはるさんが疲れちゃう、と思って。

めっくんはうす」という道の駅でお買い物。
もう、野菜が安い安い!!
食料調達をしに来たのかと思うくらい買ってしまった…。

あれもこれも100円。
ニンジン5本・ジャガイモ5つ・柿5つ・かぶ3つ・サツマイモ数本・ミニカボチャ2つ・ミニトマト1パック。
里芋にごぼうさん。
うずらの卵は80円なり。
売主さんは一般のスーパーの相場を知ってるのかなぁ???
こんな事なら旅行前に買わなきゃよかったです。 ニンジンに里芋、ごぼうなど、断念しました。

さらに「ど甘いメロン 入荷しました」と書かれた札を目にした日には、ゲットでしょ。おいしいかな~~。
スイカもあったけど、スイカは食べるともう寒いからね。

鈴木養蜂園」のはちみつ。

前回偶然通りかかって、立ち寄ったお店。
さすがに蜂不足です。残念ながら値上がってました。
ですがクリーミーなとろとろ具合。風味もバツグンなので満足です。
と、メロンジャム(めっくんはうす)。前回買って、正解でした!これおいしいんです。

行きも帰りも寄りました「こもぱん」。

翌日の朝食用に♪

渥美半島、美食の宝庫。
おいしく、くつろいで、美しい(海の景色)旅行でした。

はるさん、ありがとう。 
前回の渥美半島の旅行の時(1年半くらい前)は「なかなか赤ちゃんが来ないよぉ」と撃沈していた時だったから。
今回は、はるさんのお陰で、楽しい旅行になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての旅行・宿

2010-10-28 | 子育て・旅行
お宿は「角上楼」へ今回もまた、お世話になりに行きました。
元々雰囲気が好きだったし、調べたら「赤ちゃん歓迎!」となっていたし、お食事は個室だなので、はるさんに負担が少ないだろうと思って。

予定の時刻より少し早めに到着しました。

ウェルカムスイーツ。

お部屋は…おまかせ。
「月の間」
 
一番最初に訪れ時に通していただいたのと同じお部屋。
この部屋がとても好きになって、また泊まりたいと思っていたので嬉しかったです。

しかも畳なので、はるさんが思い思いにハイハイの練習が出来るしね。

板の間は床暖房です。はるさんに温かい。

部屋でリラックスした後は、内風呂は付いていないので、貸切家族風呂に三人で向かいました。
その後は・・・エステをさせてもらいました。
この7ヶ月近く睡眠も十分に取らずに頑張っているんだから、それくらいしたらいい、とてつさんが勧めてくれました。
申し訳ないと思いながらも、久々のエステだったので嬉しかったです。

そして夕食。
2時間近くの食事の間、はるさんは、なかなかお利口さんにまたまたハイハイの練習をしていました。
個室なので、はるさんの少々の騒ぎ声にも落ち着いていられました。
 
子供には「寝具なし・食事なし」と伝えておいたのですが、お部屋にも、お食事の個室にも赤ちゃん用お布団を準備していてくださり、さらに雰囲気作りのお皿も用意していてくださいました。
本当に嬉しいこころづかいです。

料理は今さら言うまでもなく、「上」なのですが…
  
↑松茸とハモの土瓶蒸し  ↑野菜の炊き合わせ。餡がつやつや。 ↑ふぐの唐揚げ  など。

デザートが…グレードアップしてた!!

季節のフルーツ & 白玉・あんこ & 自家製プリン♪
プリン、大好きですぅ。食べたかった。こういうデザートプレートは惹かれます。

満腹ですが、部屋には決まったように「夜食・ふぐのお結び」がありました。

はるさんを寝かしつけている間に、てつさんは離れの大浴場に。
やっぱり自宅ではないので、はるさんやや寝つきが悪そうでしたが、寝付いた後は交代で私が大浴場に。
なかなかいい連携だわ。

そして朝。
はるさん寝ていたので、早々と私は朝風呂に行ってきました。
お風呂から戻り、7時半になってもまだ起きてきません。
自宅と同じように、ベッドではなくお布団だったから寝心地がよかったのかな。

朝食では


中庭の見えるお食事部屋からは朝の光が入ってきて、気持ちのいいこと。


朝食後は中庭で、コーヒーを飲んでくつろいでみました。
 
中庭はキリっと冷えた空気でした。

急に寒~くなったので、と大女将がブランケットを貸してくださいました。

はるさんを、ぎゅ~~

最後は足湯。


くつろげました。
また、来たい宿です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての旅行・うみ

2010-10-27 | 子育て・旅行
はるさんに海を見せたいと思っていました。

きのう・今日で渥美半島に行ってきました。

渥美半島の旅行は結婚後これで3回目。
同じ旅館に今回も予約して。
さらにお店も同じトコロに寄ろうね、と計画していました。

田原にある「こもぱん」というベーカリーに寄ってから行くことにしました。
もちろん前回も立ち寄ったお店。

海でランチを取ろうかと・・・。

さてさて到着。
はるさん、初めての海。
笑顔満開で喜ぶかな~~って期待していました
ところが、強い風、強い光、開放されすぎた雰囲気、に圧倒されたのでしょうか、なかなか海を見ようとしません。
目をつぶったり、顔をそむけたり。
波がこわいの??

ようやくようやく。

しばらくしたら慣れてきたようです。
父ちゃんと母ちゃんがいるから、こわくないよ~。

そしてランチ。
「こもぱん」のパンはとてもルックスがいい。きれいでかわいい。もちろんおいしい。

海は強い風でしたが、寒波襲来と言われていたほどの冷たさはありませんでした。
私、三つも食べちゃった。海でのランチ、やっぱりきもちいい。

はるさんもランチ。

この開放されすぎた雰囲気にやや緊張した面持ちで、味なんて分からなかったかも。
それでもいつも通りもぐもぐ食べてくれたね。

波まで近寄ってみました。
穏やかならば、海の中に入っていこうと思っていましたが、ちょっと波は荒かった。
水はさほど冷たくありませんでした。

何を思っているの?
波の事、うみ自体の事、どう感じた??


ひゃ~。

大丈夫だよ、父ちゃんが守ってくれるから。

とてもいい思い出が作れて、来た甲斐がありました。
数年後には海水浴をしたいな。

そしてこの後は、はるさん初めてのお宿。ドキドキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする