定ちゃんの部屋

音楽大好き人間の定ちゃんのページです
(from 2006.1.18)

入之波温泉

2015年11月22日 | お出かけ&釣り
寒くなってきたので、日帰りで温泉に行くことにした。

選んだのは、かつてよく行った奈良の入之波温泉。
子どもが生まれてから行ってなかったので、10数年振りということになる。

京奈和道路が開通したとはいえ、吉野、大滝ダムを超えて、大台ケ原の手前の三重に近い奈良の奥地。
たっぷり3時間はかかる。

この「遠い」というのが行くのを憚らせた理由。

まあ、久々のドライブを兼ねるにはちょうど良い。




辺境の地の一軒宿に到着。(昔と変わってません)
既に駐車場は一杯で、周辺道路に車がギッシリ。

ちょうどお昼時だったので、風呂に入る前に昼食。



この鴨うどんも、昔と変わらぬ味で非常に美味しい。

そして、いざ温泉へ。

ここから温泉が流れ出てきてるのです。



車の量で想像できたとおり、中は人で一杯。
茶褐色に濁った独特の湯をゆったりと満喫することなんてとても出来なかった。

湯船も大きくなく、湯船に無理矢理人を押しこんだ感じで、風呂に入ってるという気分にはなれなかった。

久々に遠くまで来たのに、凄く残念だった。


さて、帰り道。
この入之波温泉の近くに、鍾乳洞がある。
前から気にはなってたけど、入ったことはなかったけど、初チャレンジ。



なぜか喫茶店の中が鍾乳洞のゲートになってます。



中へ入ると、本格的な鍾乳洞で、狭い通路を縫うように歩いて行く。



ちょっと不気味な感じがするけど、入ってみて良かった。(二回目はないかな)


まあ、せっかくの温泉も人が多すぎるとダメだということが分かった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿