定ちゃんの部屋

音楽大好き人間の定ちゃんのページです
(from 2006.1.18)

USJ Part.7

2014年11月15日 | お出かけ&釣り
昨年に引き続き職場のバスツアーでの参加。

これまで6回も行けば大概飽きてくるけど、今回参加した意味は、「ハリーポッター」が新たに出来たから。
これがなければ、毎年行くこともない。

バスは8時半に現地に到着。
9時開場やけど、既に中に入っている人もいる。

土曜日ということで、相変わらず凄い人。



そのハリーポッターは、当然のように混雑するのが予想できる。
で、どうなってるかというと、
事前に入場整理券が配布され、時間を指定して入場できるようになっている。
(実は、この入場整理券というのが微妙)

入場ゲートを潜ってから、嫁と子どもを尻目に、四十ウン歳という中年にもかかわらず、恥ずかしげもなくジョーズ前の整理券の配布場所に向けて本気でダッシュした。

発券機はたくさんあったので、ここではそれ程並ばなかった。
入場時刻は自由に選べる。
前に並んでたお姉さんは、14時という中途半端な時間を指定した。
一瞬迷ったけど、一番早く入場出来る時刻を指定した。(実際、コレが正解なのです)

「9時20分」という整理券をゲットし、嫁・子どもと連絡を取ると、15分待ちのジョーズに並んでいるという。

現在8時40分。ジョーズを見ていると、時間的に微妙になってくる。
ジョーズなんてこれまで何度も見ているので、この際どうでもよい。
ジョーズの列から離脱してハリーポッターの入り口で合流するようにした。

9時20分といいながらも9時丁度に入場。




朝一ということもあって、まだこの頃は普通に歩ける程度のスペースはあった。


まずは、一目散に一番奥の城へと向かった。


目指すは、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」。

この時既に待ち時間「150分」という表示。
は!?という感じやけど、とにかく列に並んだ。

ところが、全く止まることなく普通に流れのままに歩いてあっという間に乗り場へ辿り着いた。
この間僅か30分。
150分とは一体何やったのか。

そしてこのアトラクション。
世界最高のライドと言われるだけあって、本当に楽しい。
これに乗れば同じ系統のスパーダーマンに乗る必要はないでしょう。

・・がしかし、かなり激しいというか、映像の場面でちょっと乗り物酔いしそうになった。

僕はギリギリセーフだったけど、ハルは完全に酔ってしまった。

お次は、もう一つのアトラクションの「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」。
ただのジェットコースターです。

待ち時間は、60分。

こちらは、さっきとは違って、額面通り本当に60分キッチリ並ばせていただきました。

乗ってみると・・・
これはショボイ!!
1時間も並ぶ価値はなかった。
乗ってる時間は僅か数分で、ディズニーのビッグサンダーマウンテンの劣化版という感じ。

取りあえず、本日のお目当ての新規2つのアトラクションは制覇したので、街へ繰り出すと、トンデモないことになってました。

この2時間の間に、人がギッシリ。



もう普通に歩くことすら出来ない状態。
時刻はまだ11時やけど、昼食を取ることにした。

当然、レストランも並ばないといけない。
30分ほど並んで、ようやくゆっくりと座ることができた。



家族それぞれ注文したけど、まあここはUSJ料金。
写真1番下の魚フライとポテトなんて、スーパーで買えば千円もしないと思うけど、倍以上の値段です。

今日は肌寒かったのに、何故か屋外のテーブルへ案内された。
景色が良かったので許せるけど。



ところで、入場整理券を配布ということは、その時刻にしかこのエリアに入場できないということになる。
ちなみに、レストランの店員さんに再入場は出来るのかどうか聞いてみると、やはり一度出てしまうと入れないということ。

ということは、入場時間を指定するだけで、退場時間を指定しないので、人口密度は増えるばかり。
ちなみに、昼食時で「フォービドゥン・ジャーニー」の待ち時間は「240分」!

朝、一緒に並んだお姉さんは14時を指定したけど、こりゃ行列地獄やね。

アトラクションやレストランだけじゃなく、お店に入るのも並ばないといけない。
ちょっと土産を見るだけで並ばないといけないというのは如何なものか・・
これじゃ全く楽しめないし、何をするにもストレスが溜まるし息苦しくなってくる。



もっと色々見たかったけど、しんどくなってきたので、脱出することにした。

パーク内をぐるっと一周すると、すっかりクリスマスモード。



ハリーポッターだけじゃなくて、パーク全体ホントに凄い人。

まだお昼過ぎで時間もタップリあるので家族会議を開いた。
もう何回も来てるのでわざわざ行列に並びたくない。けど、それじゃあ見るモノがない。
僕は純粋に乗り物を楽しみたいので、1番のお気に入りの「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」に行きたいと提案したけど、二人は怖い・面白くないということで却下。
ここは譲れなかったので、またもや1人で乗ることにして別行動を取った。

待ち時間は80分。シングルライダーは60分。
中年のオッサンが子ども達に混じって並ぶのは本当に切ないというか恥ずかしい。
実際並んだ時間は30程度やったけど、スマホでLineゲームをして気持ちを紛らわした。

順番が回って来ると、相席したのは若いお姉さん3人組。
友達だけで楽しめるハズの4人一組みの乗り物に、加齢臭漂う異物が混入するようで、申し訳ないような恥ずかしいような若い子の隣で嬉しいような何とも言えない気持ちで隣へ乗り込んだ。

スタートすると周りはキャーキャー絶叫中。
けど、僕は極力離れるように端っこに寄って、寡黙に暗闇のジェットコースターを楽しんだ。

ターミネーターに行ったという家族と再び合流しようとするも、これ以上見る所もないし、あまりの人の多さに辟易して3時という早い時間にUSJから出ることにした。

ユニバーサルシティウォークで家族と合流。
皆ヘトヘトに疲れたので、少しブラブラして早めの夕食を取って休憩することにした。

いつもはハードロックカフェやけど、昼食が高く付いたので、たこ焼きにした。





結構色々食べたので、たこ焼きでお腹一杯になった。


さて、7度目のUSJ。
土日休日に来ることはもうないでしょう。

次回あるとすれば、新たなアトラクションが出来た時か、家族の休みが合った平日の天気が悪い時かなあ。

如何せん、人が多すぎ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿