大寒、だそうです。そろそろ暖かさが、いい陽気の日が恋しくなってきたところでしたが、まだ当分は無理ということでしょうか。
自販機の“あったか~い”飲み物のディスプレイにひかれて、近寄ってみたら…、缶やカップだけでなく紙パック入りのホット、というのもあるのに気づきました。
電車を待つ間の寒~いホーム、何だかやたらと美味しそうに見えました。
自販機の“あったか~い”飲み物のディスプレイにひかれて、近寄ってみたら…、缶やカップだけでなく紙パック入りのホット、というのもあるのに気づきました。
電車を待つ間の寒~いホーム、何だかやたらと美味しそうに見えました。
必勝祈願の日に、公式サイトでも今季のチームスローガンが発表されていました。昨日も書きましたが、もう一度。「結心 ~全ての心をひとつに~」、覚え易いです。そして、伝わってくるものがある。厳しい時もあるだろうけれど、そんな時にまた前を向く元気をもらえそう、力づけてくれそうな言葉です。
ところで、昨日の筥崎宮。その時間、アビスパのファン・サポーターが参道の両端にぎっしり、だったのは確かですが、一般の参拝客も予想以上に多かったです。昨年はそれほどでもなかったのに。昨年の場合、ずっと雨が降っていたから? かもしれませんね。
その上、結婚式も行われていたようで、気がつけば花嫁花婿のおふたりが通っていたりと、空は曇っていたけれども気分晴れやかというか、境内、明るく和やかな雰囲気に包まれていました、今年は。
ところで、昨日の筥崎宮。その時間、アビスパのファン・サポーターが参道の両端にぎっしり、だったのは確かですが、一般の参拝客も予想以上に多かったです。昨年はそれほどでもなかったのに。昨年の場合、ずっと雨が降っていたから? かもしれませんね。
その上、結婚式も行われていたようで、気がつけば花嫁花婿のおふたりが通っていたりと、空は曇っていたけれども気分晴れやかというか、境内、明るく和やかな雰囲気に包まれていました、今年は。
今年はなかなか、ツイているかもしれない、80%(!)の降水確率をかいくぐって、終わるまで降られずに済んだところをみると。晴れはしなかったけれど、気温もそれほど低くなく、ひとことで言うとおだやかな天気、でした。
スローガン、「結心 ~全ての心をひとつに~」だそうです。先頭で絵馬を持っていたのは、田中誠選手と高橋選手でした。
とはいえ、相変わらず写真は、今日のところは帰りがけに振り向いて撮った分を。デジカメでも撮ったので、そちらはまたいずれ載せたいと思います。
スローガン、「結心 ~全ての心をひとつに~」だそうです。先頭で絵馬を持っていたのは、田中誠選手と高橋選手でした。
とはいえ、相変わらず写真は、今日のところは帰りがけに振り向いて撮った分を。デジカメでも撮ったので、そちらはまたいずれ載せたいと思います。
雨でも人出は多かったです、昨年の筥崎宮。あれから1年、今年の必勝祈願、さらに人数が増える、のは間違いないかと思います。天気、あまり荒れないといいんですが。
新加入の選手の皆さん、本当によくアビスパに来ることを決めていただきました。うれしいです。先週、始動、に関するニュースに接しながら、あらためてそう思っていました。
そう言えば、高橋選手。先日、ブログのアドレスを知ることができました。移籍、に際しての思いや引越しのことなどを読ませていただくうち、アビスパの選手になったんだなぁ、と私も(!)だんだん実感が湧いてきました。とてもきちんと書かれていて、この先も楽しみです。
始まってみなければわからない、のかもしれないけれどはっきり言って…、今年は、昨年の必勝祈願の時とは、ぜんぜん気分が違う。それはともかく、まずは今年1年、皆、健康で怪我なく過ごせるよう、しっかりお願いしてきたいと思います。
写真の花は、ビデンスというそうです。海の中道海浜公園の花壇で、あの! 寒さの中、元気に咲いていたので撮ってきました。名前は、帰ってきてからネットで調べたんですが、比較的すぐわかりました。それはいいけれど…、何だか覚えにくい名前です。
新加入の選手の皆さん、本当によくアビスパに来ることを決めていただきました。うれしいです。先週、始動、に関するニュースに接しながら、あらためてそう思っていました。
そう言えば、高橋選手。先日、ブログのアドレスを知ることができました。移籍、に際しての思いや引越しのことなどを読ませていただくうち、アビスパの選手になったんだなぁ、と私も(!)だんだん実感が湧いてきました。とてもきちんと書かれていて、この先も楽しみです。
始まってみなければわからない、のかもしれないけれどはっきり言って…、今年は、昨年の必勝祈願の時とは、ぜんぜん気分が違う。それはともかく、まずは今年1年、皆、健康で怪我なく過ごせるよう、しっかりお願いしてきたいと思います。
写真の花は、ビデンスというそうです。海の中道海浜公園の花壇で、あの! 寒さの中、元気に咲いていたので撮ってきました。名前は、帰ってきてからネットで調べたんですが、比較的すぐわかりました。それはいいけれど…、何だか覚えにくい名前です。
ニュースによると、15日、“雁の巣”に行かれた方も多かったようですね。気持ちはようくわかります。私も、そろそろ今季は、TRM以外の日、普段のトレーニングの日の“雁の巣デビュー”をしようかな~、と思い始めています。
イベントなどにはできるだけ行っていたけれど、“雁の巣”へは今のところTRMや何かの試合がある時しか行ったことがないです。日常のトレーニングを見るのって、何だか気恥ずかしい、というのと、リーグ戦、“レベスタ”での試合こそが晴れ舞台、まずそちらをしっかり見よう、というふうに考えていたので。
あと、いつでも行けると思うと逆に日にちが決まらない、というのもありますね。でもやはり、一度は見てみたいかな、と。ずっと気にはなっています。
写真は、11日のイベント(海の中道海浜公園)でもらったマグネット。クリップみたいになっていて、反対側には“オーバーヘッドシュートをしようとしているアビーくん”がプリントされています。
イベントなどにはできるだけ行っていたけれど、“雁の巣”へは今のところTRMや何かの試合がある時しか行ったことがないです。日常のトレーニングを見るのって、何だか気恥ずかしい、というのと、リーグ戦、“レベスタ”での試合こそが晴れ舞台、まずそちらをしっかり見よう、というふうに考えていたので。
あと、いつでも行けると思うと逆に日にちが決まらない、というのもありますね。でもやはり、一度は見てみたいかな、と。ずっと気にはなっています。
写真は、11日のイベント(海の中道海浜公園)でもらったマグネット。クリップみたいになっていて、反対側には“オーバーヘッドシュートをしようとしているアビーくん”がプリントされています。
前年の最終節から新年の始動の日まで、が今年は短く感じられました。アビスパ、今日は“雁の巣”でのトレーニングが始まり、午後は新加入選手記者発表、となっています。ジュビロ磐田からDF、田中誠選手の移籍も決まったそうで、あらためて胸が躍る思い、味わっております。
J1昇格、というその言葉だけがひとり歩きするのではなく、現実的に冷静に捉えている、それができている自分が今年はいます。充実した、いいシーズンにしたいです。
写真は…、見てのとおり、11日の新春もちつき大会のものですね。イベント名にもちつきと入っているからには、この写真もぜひ載せたかった! 子どもたちも楽しそうだったけれど、選手の皆さんも明るかったです。
09年、今年は違う! 短く感じられたこのオフシーズン、何度となくそう思った次第です。
J1昇格、というその言葉だけがひとり歩きするのではなく、現実的に冷静に捉えている、それができている自分が今年はいます。充実した、いいシーズンにしたいです。
写真は…、見てのとおり、11日の新春もちつき大会のものですね。イベント名にもちつきと入っているからには、この写真もぜひ載せたかった! 子どもたちも楽しそうだったけれど、選手の皆さんも明るかったです。
09年、今年は違う! 短く感じられたこのオフシーズン、何度となくそう思った次第です。
ショッパーズ専門店街で、久永選手と大久保選手のサイン会&トークショーが行われた12日、東区香椎浜「さわやかトレーニングセンター」ではライススポーツセミナー 親子サッカー教室が行われたとのこと。
参加選手には、柳楽選手、宮本選手の他、11日の新春もちつき大会(海の中道海浜公園)にも参加していた神山選手、田中選手の名前が! 2日続けてのイベント参加、だったんですね。
11日のもちつきも、見に行っていたからわかりますが、相当な回数・時間、だったので、いくらプロのスポーツ選手とはいえ…、と翌日の心配(!)をしたくらいだったのに。
他にも、池辺マネージャーのブログによると、諫早でのサッカー教室にも参加したようで、本当に、アビスパの選手が地域の人たちと触れ合う機会、12月から1月にかけてのこの時期、例年になく多かったと思います。
うれしいですね。もっとうまく言い表わしたいんだけど、言葉が見つかりません。とにかく、いい兆しなのは確かだと思います。アビスパ、何か変わりつつある? そう感じずにはいられません。
写真は、12日のショッパーズ専門店街でのサイン会の様子です。この日、私自身はサイン会の整理券なかったので、場所をちょっと移動して違うアングルで写真、撮ったりしてみました。
参加選手には、柳楽選手、宮本選手の他、11日の新春もちつき大会(海の中道海浜公園)にも参加していた神山選手、田中選手の名前が! 2日続けてのイベント参加、だったんですね。
11日のもちつきも、見に行っていたからわかりますが、相当な回数・時間、だったので、いくらプロのスポーツ選手とはいえ…、と翌日の心配(!)をしたくらいだったのに。
他にも、池辺マネージャーのブログによると、諫早でのサッカー教室にも参加したようで、本当に、アビスパの選手が地域の人たちと触れ合う機会、12月から1月にかけてのこの時期、例年になく多かったと思います。
うれしいですね。もっとうまく言い表わしたいんだけど、言葉が見つかりません。とにかく、いい兆しなのは確かだと思います。アビスパ、何か変わりつつある? そう感じずにはいられません。
写真は、12日のショッパーズ専門店街でのサイン会の様子です。この日、私自身はサイン会の整理券なかったので、場所をちょっと移動して違うアングルで写真、撮ったりしてみました。
寒い日続いています。3連休もずっと寒かった。そろそろひと休みして欲しいところです。週間天気予報によると、週末あたりには最高気温がやや高め? のようなので、待ち遠しい。18日の日曜日にはアビスパの必勝祈願も予定されているので、予報どおりに寒さ、緩んで欲しいですね。
今日の写真は、撮ろうと思ってこの場所に来たわけではなく、偶然たどり着きました(!) キカラスウリ、という植物もこのブログを始めてから知った名前、なので実はまだ見たことがなかったくらいです。
気づいたら目の前に…。初めて見たけれどすぐそうだと思いました。家に帰って調べたらやはり間違いなかったようで。木の方は何の木かぜんぜんわかりません。キカラスウリはこの木に巻きついて成長し、やがてこのように実をつけて木もキカラスウリも冬の姿に、ということですね。
名前の通り、どうもカラスが食べていたみたいで、木に近づいたらバサバサと飛び去る音が聞こえてきました。邪魔して申し訳なかったです。しかし、キカラスウリ、実の写真を撮れたのはうれしかった。先週のことでした。あまり日にちが過ぎないうちに載せておきます。
今日の写真は、撮ろうと思ってこの場所に来たわけではなく、偶然たどり着きました(!) キカラスウリ、という植物もこのブログを始めてから知った名前、なので実はまだ見たことがなかったくらいです。
気づいたら目の前に…。初めて見たけれどすぐそうだと思いました。家に帰って調べたらやはり間違いなかったようで。木の方は何の木かぜんぜんわかりません。キカラスウリはこの木に巻きついて成長し、やがてこのように実をつけて木もキカラスウリも冬の姿に、ということですね。
名前の通り、どうもカラスが食べていたみたいで、木に近づいたらバサバサと飛び去る音が聞こえてきました。邪魔して申し訳なかったです。しかし、キカラスウリ、実の写真を撮れたのはうれしかった。先週のことでした。あまり日にちが過ぎないうちに載せておきます。

年末から、どうしても天神に出向かないと終わらない、という用事を抱えていながら、ずっと行かないままでした。今日ようやく行ってきました、多分にショッパーズ専門店街でのトークショーのおかげです。
他にもいい買い物ができたし、寒さに負けず出かけて良かったです。ホントはちょっと迷ったんですよね。家でテレビ、高校サッカーの決勝見ようかな~と。しかし、じっと座ってテレビ見るより、自分の身体動かす方が健康にいい? と思い直して、外出しました。
トークショー。とても楽しかったですよ。久永選手も大久保選手もたくさんお話してくれました。笑いあり、拍手ありの和やかな時間が過ぎつつも、充実感のある内容でした。それにしてもお二人とも、黒が似合っていてカッコいい! マイクを手にしゃべる姿がまたさらにステキで…。至福のひととき、でありました。
写真が昨年12月のトークショーの時のものと似通ってしまいますが…、載せます。思い出しました、あとひとつ。締めくくりは、大久保選手、ジャンボの“博多の男な~ら~♪”でした!
他にもいい買い物ができたし、寒さに負けず出かけて良かったです。ホントはちょっと迷ったんですよね。家でテレビ、高校サッカーの決勝見ようかな~と。しかし、じっと座ってテレビ見るより、自分の身体動かす方が健康にいい? と思い直して、外出しました。
トークショー。とても楽しかったですよ。久永選手も大久保選手もたくさんお話してくれました。笑いあり、拍手ありの和やかな時間が過ぎつつも、充実感のある内容でした。それにしてもお二人とも、黒が似合っていてカッコいい! マイクを手にしゃべる姿がまたさらにステキで…。至福のひととき、でありました。
写真が昨年12月のトークショーの時のものと似通ってしまいますが…、載せます。思い出しました、あとひとつ。締めくくりは、大久保選手、ジャンボの“博多の男な~ら~♪”でした!
うっかりして、イベント(もちつき大会)の最中にモブログの写真撮るのを忘れました。終わってから気がつきました。あわてて撮りました、一応。
今はもう帰りつきました。これから晩ご飯の用意です。帰り道は少し雨に降られましたが、イベントをやっている間はほんのちょっと雪が舞っただけで、時折晴れ間もあったりするいい天気でした。
寒さは、これは致し方がない。承知で出かけたし。ともかく、時間忘れるくらい楽しかったです。つきたてのおもち入りぜんざいもおいしかったー! 詳しくはまた。
今はもう帰りつきました。これから晩ご飯の用意です。帰り道は少し雨に降られましたが、イベントをやっている間はほんのちょっと雪が舞っただけで、時折晴れ間もあったりするいい天気でした。
寒さは、これは致し方がない。承知で出かけたし。ともかく、時間忘れるくらい楽しかったです。つきたてのおもち入りぜんざいもおいしかったー! 詳しくはまた。