午前と午後ですっかり天気が変わった一日でした。今週、ずっと暑かったけれども雨が降らなかったせいか何となくその気になったようで、だいぶ庭での作業がはかどりました。
草とりも、あとはもう隅の方だけが残っている程度。できれば丈の短いのも削り取って、芝生の部分を増やしていきたいと考えているんですが、1日に1時間半から2時間くらいのペースなのでまだまだ時間がかかりそう。
今日も昼前にやって、昼ご飯を食べ終わった頃だんだんと暗くなったと思ったら…、雨が降り出しました。結果的に、雨の合間を縫って進めることができたみたいです
明日から7月。引き続き午前中なら少しはできるかも、というより草とりはともかく、ゴーヤーをはじめいろいろ植えてしまったのでその手入れはしていく必要があります。
ヒマワリとアサガオは、すでに着々と成長中。とはいえ、ヒマワリはせっかく開いた双葉が虫に食べられてしまったのがあって、今は2本だけに
アサガオは、食べられる前にどんどん成長していき7、8本が伸びていっているところ。そして一昨日だったか、母がミニトマトの苗を3本くれたので、それも植えました。
ゴーヤーもそうだったけど苗からの方が楽、かもしれません。しかし、種を植えてやがて芽が出てきて、日々大きくなっていくのを見るのはまた格別
で、写真はというと…、そのヒマワリやアサガオではなく、実家のベランダで見つけたカイワレですね。スーパーで見るのと違って、土の中から生えているのが可愛かったのでつい撮りました。
これは、種を蒔いて芽が出たとしてもそこで食べられてしまうということになるわけです。しかし、カイワレも食べずにこれを育てていくと、ちゃんと大根ができるんだそうです! 母によると。
草とりも、あとはもう隅の方だけが残っている程度。できれば丈の短いのも削り取って、芝生の部分を増やしていきたいと考えているんですが、1日に1時間半から2時間くらいのペースなのでまだまだ時間がかかりそう。
今日も昼前にやって、昼ご飯を食べ終わった頃だんだんと暗くなったと思ったら…、雨が降り出しました。結果的に、雨の合間を縫って進めることができたみたいです

明日から7月。引き続き午前中なら少しはできるかも、というより草とりはともかく、ゴーヤーをはじめいろいろ植えてしまったのでその手入れはしていく必要があります。
ヒマワリとアサガオは、すでに着々と成長中。とはいえ、ヒマワリはせっかく開いた双葉が虫に食べられてしまったのがあって、今は2本だけに

ゴーヤーもそうだったけど苗からの方が楽、かもしれません。しかし、種を植えてやがて芽が出てきて、日々大きくなっていくのを見るのはまた格別

これは、種を蒔いて芽が出たとしてもそこで食べられてしまうということになるわけです。しかし、カイワレも食べずにこれを育てていくと、ちゃんと大根ができるんだそうです! 母によると。