3日、天気予報ではさわやかな秋晴れで行楽日和とありましたが、出かけていません。できれば出かけたかったけれど、風邪が思うように治らなくて1日ずっと家で過ごしていました。
おかげで? ナビスコ杯の生中継をじっくり見ることができたわけですが。前・後半の90分間、あと少しというところまでサンフレッチェ広島が2-1とリード、勝利目前、と思っていたらジュビロ磐田に同点ゴールが。
先制して、追いつかれたけれどその後またリードした広島の方が力がある? ように感じていたんですが、延長戦に入ってからは先に得点した磐田が続けてゴールを決め、点差を2に広げました。
しかしそこからFKを決め、4-3と詰め寄る広島。また同点になればPK戦、ということになります。が、次のゴールを決めたのは磐田で最終的には5-3、優勝は磐田でした。
確かに、すごく天気良さそうで、国立競技場の観客席、ぎっしりでしたね。発表によれば、39,767人だったそうですが、5万人くらい? には見えました、テレビでは。
写真は、一昨日の続きで前後・左右だけでなく、上にもある! 鉢花室の球根ベゴニアです。温室内という光の加減によるのかもしれませんが、花びらの色合いは実に美しいです。
おかげで? ナビスコ杯の生中継をじっくり見ることができたわけですが。前・後半の90分間、あと少しというところまでサンフレッチェ広島が2-1とリード、勝利目前、と思っていたらジュビロ磐田に同点ゴールが。
先制して、追いつかれたけれどその後またリードした広島の方が力がある? ように感じていたんですが、延長戦に入ってからは先に得点した磐田が続けてゴールを決め、点差を2に広げました。
しかしそこからFKを決め、4-3と詰め寄る広島。また同点になればPK戦、ということになります。が、次のゴールを決めたのは磐田で最終的には5-3、優勝は磐田でした。
確かに、すごく天気良さそうで、国立競技場の観客席、ぎっしりでしたね。発表によれば、39,767人だったそうですが、5万人くらい? には見えました、テレビでは。
写真は、一昨日の続きで前後・左右だけでなく、上にもある! 鉢花室の球根ベゴニアです。温室内という光の加減によるのかもしれませんが、花びらの色合いは実に美しいです。