今日の対戦相手は福岡大学。45分×3本でした。1本目、アビスパはシュートも少なくて、でも失点もなくて0-0。さすがに福大、手強いと思いました。が、2本目にアビスパが先制すると、そのあとはオウンゴール、PKも含めて一方的に得点。4点は入ったと思います。
なお、2本目の途中でアビスパの方はほぼ全員メンバーチェンジ。実は2本目、つまりはそれが後半ということでそこで終わるかと思ったんですが、何となく次が始まりそうな気配。そのまま見ていたら、ハーブタイムだったみたいで、3本目が始まりました。
その3本目には、ユウスケ(田中佑昌選手)登場。姿だけでなくプレーするところも見ることができて安心しました。そして気づけば、出場メンバー11人のうち、6人もUー18出身の選手ではありませんか。近いうちに“レベスタ”でも同じ光景を見たいものです。
3本目、点数の方は2ー1。惜しくも1失点となってしまいましたが、スピードを活かしたいい攻撃ができていて、見ていて楽しかったです。それと、失点しそうな場面、あといくつかあったんですが、集中してそこを守り切ったというのも良かったですね。
写真の通り、天気は晴れ。いい具合に。“雁の巣”のスタンド席、日に照らされていると、冬というのを忘れるくらい暖か、どころか暑いくらいでした。(あとで写真をよく見たら…、1本目のあとのハーフタイム、の分でした。2本目途中から出場の、アビスパの選手たちが練習中です。)
<追記>
公式サイトで確認したところ、1本目、全部で5ゴール決まったとのこと。3本目も、最後のオウンゴールの分を忘れていました。正確には3-1でした。
なお、2本目の途中でアビスパの方はほぼ全員メンバーチェンジ。実は2本目、つまりはそれが後半ということでそこで終わるかと思ったんですが、何となく次が始まりそうな気配。そのまま見ていたら、ハーブタイムだったみたいで、3本目が始まりました。
その3本目には、ユウスケ(田中佑昌選手)登場。姿だけでなくプレーするところも見ることができて安心しました。そして気づけば、出場メンバー11人のうち、6人もUー18出身の選手ではありませんか。近いうちに“レベスタ”でも同じ光景を見たいものです。
3本目、点数の方は2ー1。惜しくも1失点となってしまいましたが、スピードを活かしたいい攻撃ができていて、見ていて楽しかったです。それと、失点しそうな場面、あといくつかあったんですが、集中してそこを守り切ったというのも良かったですね。
写真の通り、天気は晴れ。いい具合に。“雁の巣”のスタンド席、日に照らされていると、冬というのを忘れるくらい暖か、どころか暑いくらいでした。(あとで写真をよく見たら…、1本目のあとのハーフタイム、の分でした。2本目途中から出場の、アビスパの選手たちが練習中です。)
<追記>
公式サイトで確認したところ、1本目、全部で5ゴール決まったとのこと。3本目も、最後のオウンゴールの分を忘れていました。正確には3-1でした。