11月は雨でスタート、となりました。10月31日はみごとな晴天だったのに。そして今日は、冬が近づいていることを実感。雨は上がりましたが、気温、下がりました。
昨日は、小郡陸上競技場に行くつもりでしたが、出かける予定の時間頃にちょうど雨が強くなったので、どうしようかと迷ううち、やがてそのまま出かけずじまい、ということに。
31日の“雁の巣”行きで、だいぶエネルギー消耗していたから、というのもあるけれど、どういうわけか小郡陸上競技場とは相性が良くない? みたいで、今回はとうとうたどり着けませんでした。大牟田線の駅から歩いていけるところにあるので、そういう意味では行き易いんですが。
ということで、KCL、サガン鳥栖対アビスパの結果は、公式サイトで確認。2-0となったあとに1点返しての2-1、で敗戦でした。その試合が終わった頃、BSで天皇杯、横浜F・マリノス対福島ユナイテッドFCの生中継スタート。
見始めたものの、後半はパソコンを触り始めて、ほとんど見ていません。でも、点けてよかった。以前アビスパに在籍していたGK、内藤選手が福島のゴールを守っているのを見ることができたので。
となると、名古屋グランパス対ホンダロックも中継してもらいたかったですね。この機会に、ホンダロックの先発メンバーに入っていた元アビスパの選手、というだけでなくアビスパユース出身でもある首藤選手、の姿も見たかったです。
うまく言えないんですが、たとえアマチュアでもサッカーを続けたい、という気持ちを持ってくれていると思うと、なおさら応援したくなります。立場は違うけれども、サッカーに対する想い、というところでは共感できる部分があるように思えるので。
写真は、31日の夕刊で見つけた、GK、六反選手の記事です。この新聞でアビスパについて記事を書いてもらったのはずいぶん久しぶり。それもあって、この際広くお知らせしたいと思い、載せることにしました。
昨日は、小郡陸上競技場に行くつもりでしたが、出かける予定の時間頃にちょうど雨が強くなったので、どうしようかと迷ううち、やがてそのまま出かけずじまい、ということに。
31日の“雁の巣”行きで、だいぶエネルギー消耗していたから、というのもあるけれど、どういうわけか小郡陸上競技場とは相性が良くない? みたいで、今回はとうとうたどり着けませんでした。大牟田線の駅から歩いていけるところにあるので、そういう意味では行き易いんですが。
ということで、KCL、サガン鳥栖対アビスパの結果は、公式サイトで確認。2-0となったあとに1点返しての2-1、で敗戦でした。その試合が終わった頃、BSで天皇杯、横浜F・マリノス対福島ユナイテッドFCの生中継スタート。
見始めたものの、後半はパソコンを触り始めて、ほとんど見ていません。でも、点けてよかった。以前アビスパに在籍していたGK、内藤選手が福島のゴールを守っているのを見ることができたので。
となると、名古屋グランパス対ホンダロックも中継してもらいたかったですね。この機会に、ホンダロックの先発メンバーに入っていた元アビスパの選手、というだけでなくアビスパユース出身でもある首藤選手、の姿も見たかったです。
うまく言えないんですが、たとえアマチュアでもサッカーを続けたい、という気持ちを持ってくれていると思うと、なおさら応援したくなります。立場は違うけれども、サッカーに対する想い、というところでは共感できる部分があるように思えるので。
写真は、31日の夕刊で見つけた、GK、六反選手の記事です。この新聞でアビスパについて記事を書いてもらったのはずいぶん久しぶり。それもあって、この際広くお知らせしたいと思い、載せることにしました。