日程やV・ファーレン長崎とのTRM、のことを書いていたら、思い出しました。今年からJFLの長崎、日程はどうなっているんでしょうか。さっそくJFLの公式サイトへ。
でも、年間の日程はまだ載っていない? みたいです。トップページには、前期第1節と第2節のお知らせが。それによると、3月15日が開幕戦。長崎はアウェイで、流通経済大学との対戦、になっていました。
第2節は、というとガイナーレ鳥取! 鳥取と言えば、以前アビスパに在籍していたDF、柴村選手がいます。日程は、3月20、21、22日のいずれか、会場は長崎県内、だそうです。日付けとスタジアムによっては、行きたいですね。
いちばん行けそうなのは、ニューウェーブ北九州との対戦の分、でしょう。北九州のホームで、となると本城陸上競技場の可能性が高い。先日の、北九州招待サッカー大会の会場だったスタジアムです。あとは日程。申し訳ないけれど、アビスパの試合およびTRMがあれば、もちろんそちらに。できれば重ならないで欲しいです。
写真はJR折尾駅のホーム。駅前から本城陸上競技場へ行くバスが出ていますが、JFLの試合の時は、JR黒崎駅バスセンターからシャトルバスがあるようです。
でも、年間の日程はまだ載っていない? みたいです。トップページには、前期第1節と第2節のお知らせが。それによると、3月15日が開幕戦。長崎はアウェイで、流通経済大学との対戦、になっていました。
第2節は、というとガイナーレ鳥取! 鳥取と言えば、以前アビスパに在籍していたDF、柴村選手がいます。日程は、3月20、21、22日のいずれか、会場は長崎県内、だそうです。日付けとスタジアムによっては、行きたいですね。
いちばん行けそうなのは、ニューウェーブ北九州との対戦の分、でしょう。北九州のホームで、となると本城陸上競技場の可能性が高い。先日の、北九州招待サッカー大会の会場だったスタジアムです。あとは日程。申し訳ないけれど、アビスパの試合およびTRMがあれば、もちろんそちらに。できれば重ならないで欲しいです。
写真はJR折尾駅のホーム。駅前から本城陸上競技場へ行くバスが出ていますが、JFLの試合の時は、JR黒崎駅バスセンターからシャトルバスがあるようです。