goo blog サービス終了のお知らせ 

樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

鳴谷山

2011-07-03 21:39:56 | 日記
午後から雨の予報の日曜日
昨日エクストラの仕事があって行けなかった山歩き
午前中だけの近場の山を歩いてきた。

                 

白山の向かいにある、水芭蕉で有名な1500mほどの山
ハルゼミのセミ時雨に迎えられての山歩き
水が多いところなので、ぬかるむところが多かったが、
往復で4時間
先週の忙しかった仕事の嫌な汗を一気に出すには充分

昼前には白峰の温泉で汗を流す。

白峰は恐竜の化石が出たところとして有名
お隣の福井勝山にも恐竜博物館があるが、
この辺りは太古に恐竜が棲んでいたんだ~

銀竜草も沢山頭をもたげていたし、
ちょっといつもと違う山域だった。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海山人)
2011-07-04 22:37:34
このギョリンソウを初めて見たときは、不思議で
感動したものです。
健康的な山歩きを、堪能されたんですね! ^^
返信する
魚鱗草 (樹間暮)
2011-07-05 23:23:41
海山人さん
こんばんは!
お化けのように色のない透き通った花?
銀竜草、別名魚鱗草ともいうのですね。
不思議に群生していて、竜というより馬
みたいな顔してました。
写真はランの一種らしい、淡いピンク色した
花でした。名前がわかりません。
返信する
新種? (海山人)
2011-07-06 23:19:55
画像が小さくて、はっきり確認できませんが
形からすると、シュンランなんですが、、、
こんな色のは、見たことがありません。
もしかしたら、、大発見かも? 新種なら
ビックリするくらい高価です。 
返信する
Unknown (樹間暮)
2011-07-13 22:52:40
海山人さん
シュンランほどごてごてしくない
質素な品をたたえたランでしたが・・・
周りにも同じものはなく、ひっそりと
咲いてました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。