西郷どんの鹿児島 2016-02-15 08:32:13 | 旅行 明治を開いた歴史上の人々 果敢に欧州へ人を送った藩主 兄弟子が若者へ勉学も含め教え伝え一緒に学ぶ制度 どうしたらあの広い視野と意志が育つのか。 大海へ門戸を開いている南開港 その風土に磨かれたのか、回りの人に磨かれたのか 仙巌園 島津藩主の別邸 鉄を作る高炉も作っていたという反射炉跡もある 有名な 桜島大根 どでかい! 園内にはミカンがなっている木も多い。 聞くところによると、カナダでは日本で売っている普通のみかんを 「SATSUMA」というらしい お茶やさんでほっこりと「両棒」というお団子をいただく « 九州百名山 | トップ | 北上~ 神話の国へ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する