goo blog サービス終了のお知らせ 

+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

連休中の爆走のはずが!?

2015-11-24 19:08:00 | My Katana
本当は九州の生月島辺にいくはずだったが?






辿りつかず。

ボウズ頭のオッサンが困ってます。



近所の人に車でレスキューしてもらったりと。



はた迷惑なオッサンです。

点火系のテストを高速ロングランでするつもりが逆にあだになってしまいました。

今度からは代替えのユニットごと装着して走る事にします。

(補足)赤いバイクはなんだ!という質問に参考画像を添付します。



拘ってみよう!

2015-10-16 18:42:00 | My Katana
点火時期を色々弄ったのと思うところがあってエンジンを分解してました。



以前3万キロ程度で一度開けたエンジンを7万7千キロ(4万キロちょいで開放かな?)にて久しぶりに開放点検しました。



調子は別に悪くはないのですけど~。



自分が組んだエンジンにぶっちぎられるのが気になる所ではあります。



シリンダーとピストンは7万7千キロを耐えてます。まだイケるかな。

点火系の煮詰めのためハイコンプ仕様というのを評価しないとイマイチ信用性が無いのでハイコンプピストンでも入れようかなと。

まずはヤフオクでなんとなく付属していた古いタイプのワイセコピストンを重量測定。



SOHC製の古いタイプのピストンも測定。



設定圧縮比が違うので甲乙つけがたいですけども今回はワイセコで組んでみます。

晴れた日曜日は

2015-09-27 16:13:00 | My Katana
走らないとね!



近場ではありますが数台集まってツー(だべり?)リングです。



不思議とエンジンを触らせてもらった方が集まっては居ますけど。



「白煙が出ないか?」とか「完調ですか?」などなど色々話を聞けるのでそれも良いかなと。

調子が良くなって笑顔のオーナーさんと走れるのも幸せかも。

自分はダイナに書き込んだ点火カーブを試しながら走りましたが?



普通以上に走りましたよ!

ちなみに日本で有名なカリスマブロガーのカーブも使ってみましたが?



自分には合わないですね!


脱走?

2015-04-27 07:03:00 | My Katana
バイカーズ西都(宮崎県)にお邪魔しました。



出張の名目はお客様対応です。

この日を目標に加工、組み上げたエンジンのナラシ後の確認です。



高速で行くのも味が無いので行橋~ファームロード~阿蘇経由で一ノ瀬ダムを通過して行きましたが行きだけで480キロも走行するほど遠い。



機械ばかり触っているとたまにはこういう自分の地域とは違う風景も面白いんですが・・・。

峠を越える超悪路には疲れました(笑)