goo blog サービス終了のお知らせ 

+TANI 

山口県の谷口自動車というエンジン修理屋の周りで起きる出来事が中心です。

DRAG製ハーレー用PISTON

2013-02-16 06:20:00 | SHOVEL


オーナーさんの希望で今回はドラッグスペシャリティ製のピストンを取り寄せました。
為替の関係で値段が少しずつ上がってますね(汗)



ピストンリングは「MOLY」と言われるタイプです。トップリングのみ処理がされています。



通常はシリンダーの上面のみ加工すれば圧縮漏れなどのトラブルも心配しなくてよくなりますけど。



今回はこの下面まで加工しないとうまくシリンダーの穴部分との直角が出なかったです。



片方のバンクは0.04インチオーバーサイズでもギリギリとれるくらいシリンダーの穴が倒れてましたので痺れました。

「これで削れないとまたオーバーサイズの注文じゃな~。」と心配しながらもうまくいってホッとしました。週明けには発送予定です。

SHOVEL 1本目

2013-01-22 22:58:00 | SHOVEL
 やっぱりこのガイドを作るのは~。

時間がかかりすぎてる気がする。4本で14000円と金額は高額?かもしれませんが・・・。

使うリーマなども100分の1単位で吸気と排気を使い分けたり。

ドリルもソリッドドリルで曲がらないようにしたりとお金を突っ込んでますmoneysymbol5

「もっと安く早く作れ!」
と上司がいたら言われそうですが、ウチにはいませんので大丈夫ですpeace



作ったガイドを焼きバメ。冷えたらもう一度内径をリーマで軽くさらいます。



そしてシートカット。



発送前にバルブとバルブガイドのクリアランスを確認中。



キツク作るのも簡単なんですが調子が良い頃に焼きついたりするのであまり緩すぎず、きつすぎないみたいな所で調整してます。

シリンダーもボーリング+最小面加工。



シリンダーの内面は通常のホーニング砥石で仕上げた後にプラトーホーニング用の砥石で慣らしが済んだような状態に仕上げてます。

SHOVEL 定食

2012-12-14 18:49:00 | SHOVEL
2ヘッドを充分冷やしてからシートカット作業に入ります。



狙いを定めて加工。



ガイドがお客さんの方ですでに打ち抜かれていて少し下穴の倒れが気になってましたがあまり悪影響が出ていないので良かったです。常温で打ち抜くとロクな事になりませんのでご注意を!

ステムシールも持ち込みなのですが左がスプリングのロアシートを追加工してシールを出来るだけ下に付けるようにしてあります。右がそのままの状態なのでこのままだとシールとリテーナが干渉する場合があります。



こまごまの調整して出来上がったヘッド。



明日には出荷かな。
1ショベルと言えば自分の中ではガイド製作が主な仕事のような気がします。



りん青銅(C5191H)ですのでかなり硬い素材です。

リーマーで内径の寸法を出すのに時間が掛かりますが・・・。



焼きバメまで終了して本日は終了。



3と5/8

2012-04-02 18:37:00 | SHOVEL


珍しくショベルの3・5/8インチボアのボーリング。

ボア径はΦ92ほどあります。
マニアなオヤジはピストンの裏面の鋳抜きがどうだとか。



オイルの逃がし形状がスリットじゃな!とか。



普通は気にされないような部分をネチネチと見とります。

ヘッドとのはめあい部分の高さを調整するのをどうやろうかと考えました。

グラインダーで1ミリ正確に削るのも難しいので、フライスで地味に削りました。



うまくいくかな?