これまで あまり 梅の開花等 気にしたことがありませんでしたが 今年は 妙に気になっています。全国各地からは 梅開花の情報が ちらほら飛んできてますが 我が家の梅、まだ 全く開花していません。今日 よく 見てみると やっと 蕾がふくらんできた状態です。3月中旬で この調子では やはり 1ケ月近く 遅れているような感じがしています。
実は 昨年の夏 成長し過ぎて ブロック塀を圧迫していた我が家の梅の木、幹の一部を ブロック塀破損を回避するため 強引に 抉り取った経緯があり もしかしたら 梅の木自体 ダメになってしまうかも知れないとの 懸念を抱いていましたが 見る限り まんべんなく 蕾がついており 開花は遅れているものの 今のところ 健在の様子で 安堵しているところです。
今年も 鈴なりの梅の実収穫を 期待しながら。
と言っても 我が家の三毛猫 ノンノンの話です。
先日 突然 様子がおかしくなり 動物病院に連れて行き 「膀胱炎」と診断され 点滴、注射等の処置をしてもらった ノンノン ですが 翌日からは 少し食欲も出て 呼べば反応したりして 見た目には 元の体調に戻ってきました。なにしろ 人間の年齢に換算すると 90歳前後とされる 老猫故 ぐったりでもされると 一瞬 良からぬことを考えてしまいます。なんとか 元気になった と 言っても 完全に 治ったということでは無いはずなので 今後も 今回のような事態が 繰り返し 起こるんだろうなと 覚悟しているところです。この冬は 特別 寒さ厳しく 長い冬でしたし ここにきてまた 大雪が降ったり 寒暖の差が激しかったことで 老猫の体は 堪えられなかったのかも知れません。冬中 あまり 体を動かず 専用段ボール箱ベッドで 寝ていることが多かった ノンノン。ポカポカ陽気になったら ベランダで 日向ぼっこさせてやりたいと思っています。