たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

歳末の 喧噪余所に スイミング

2019年12月21日 21時34分08秒 | スイミング

当地 今日は 1日中 曇天、
午前中 折れた歯の治療で歯医者に行っただけで、
午後はずっと家の中でくすぶってしまった。
あちらこちらから、歳末の賑わいの様子が伝わってくるが 
喧噪の街中へ出掛けることをしなくなった老夫婦、
静かなものだ。
師走も、正月も さして変わらぬ老夫婦・・・
である。

今日は ほとんど動いていないし・・・、
いかん!、いかん!、
やおら重い腰を上げ、
19時~20時 スイミングクラブ成人クラスレッスンに出席、
先程 帰ってきたところだ。
今日は O指導員によるバタフライ中心レッスン
毎度 基本、基本の繰り返しだが
特に ストローク、姿勢 をチェックされた。

バタフライのストローク(YouTubeから共有)

レッスン終了後のフリースイム、
居残ったのは 今日は 4人。
5秒間隔スタート、
クロール 50m×10本、4種目 25m×4本、
足も攣らず なんとか 泳ぎ切って 引き上げてきた。

細ーく、長ーくではあるが 続いているスイミング、
いつまで こんな暮らしが出来るのやら・・・、
あっちこっちガタが出ている身体でありながら
また 今年 1年間
なんとか 続けてこられたこと、
ありがたや、ありがたや・・
である。
年内に もう1回 レッスンが有る。

コメント

イノシシ考

2019年12月21日 11時16分00秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

今日の朝日新聞朝刊の記事、「イノシシ、なんで東京近郊に?」が、目に止まった。

(朝日新聞掲載記事)

(記事から抜粋)

「東京近郊の市街地で、イノシシが連日のように出没している。
SNS上では、「アーバン(都市)・イノシシ」と呼ばれて話題に。
なぜ、師走の街を駆け抜けるのか」

(中略)
「イノシシは学習能力が高く、人を見ると餌を期待し始め、
やがて街でゴミをあさるようになる」

(中略)
「元々は、ミミズや木の根などを食べる「粗食な動物」だが 
「栄養価の高い人間の食べ物は、麻薬のようなもの」

(中略)
「若い野生の個体では通常は体重50㌔前後なのに 
150㌔になった個体も見つかっている。
土を掘り返す必要もなくなり、牙も長く伸びる」

(後略)



折しも今年2019年(平成31年・令和元年)は 
干支の十二番目「亥」、猪年である。
中国では 干支「亥」は 猪ではなくをさすようだ。


当地でも、年々、イノシシ出没が増えてきており、我が家でも、今年は春から、畑を荒らされ続けている。ど素人の趣味の野菜作りだからまだいいようなものの、専業農家にとっては死活問題にもなり兼ねない。市の関係部署に相談しても、抜本的な対策がなかなか難しいようで、各自で防衛するしかないような現状である。

昭和20年代から30年代、北陸の山村で幼少期を過ごした人間だが、当時、周辺でイノシシを見かけたこともなければ、イノシシの話が日常に出てくることは無かったような気がする。子供にとっては、イノシシは、絵本や図鑑で見る遠い存在の動物だったように思うが、都市生活者の、この歳になって、よもや、イノシシと関わり合いになるとは想像だにしていなかったことである。


イノシシ(猪)に纏わることわざ・言葉

「猪突猛進(ちょとつもうしん)」
ノシシは突進する習性があることから 目標に向かって猛烈な勢いで突き進むこと、周囲への配慮をせずがむしゃらにやり抜くことをいう。

「猪武者(いのししむしゃ)」
向こう見ずに突進する武士。状況を考えずがむしゃらに事を行う人のことをいう。

「猪見て矢を引く」
事が起こってから慌てて対策を講じること。

「猪口才(ちょこざい)」
小生意気なこと、小生意気な人。

「御猪口(おちょこ)」
日本酒を飲む時等に用いる小さな器。

「猪首(いくび)」
首が太くて短いこと、またはそのような首のこと。


 

 

コメント