goo blog サービス終了のお知らせ 

草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

東大進学校の授業から見えること

2010年02月13日 18時37分53秒 | 
●お詫び  実はネット回線のトラブルで昨日からずっとつながっていない状態でした。原因がわからず時間がかかりましたが, しばらくブログその他をお休みするしかないとあきらめていましたが, 夕方なんとか回復しました。  その間, メールの送受信もできない状態でした。もし竹の会にメールをされた方がいま . . . 本文を読む

高校入試と内申&「心の指導」etc.

2010年02月12日 12時47分44秒 | 
◎内申点について ○都立高校の普通科のもっとも一般的なパターン   ●素内申と換算内申     素内申というのは, 通知表に載っている評定(5段階)をそのまま合計した数値のことです。9科目45ということになります。   . . . 本文を読む

平成22年度東京都立中等教育学校及び都立中学校合格発表

2010年02月09日 14時43分24秒 | 
合格おめでとう♪ 都立両国高等学校附属中学校 合格   港区立赤坂小 6年 男子 両国高校附属中学(正門) . . . 本文を読む

竹の会数学指導の神髄 「早実をとった数学スーパー指導」(平成10年広告原稿)より再構成

2010年02月08日 11時44分17秒 | 
◎竹の会数学指導の神髄   ~早実をとった数学スーパー指導(平成10年広告原稿)に加筆訂正  下記の文章は, 平成10年度入試結果を広告したときに執筆した原稿です。  その年は, 竹の会としては, 初となる早稲田実業高校に合格者が出た年で, 私の受験指導 . . . 本文を読む

「数学は暗記か」&竹の会回顧録(16)&その他

2010年02月07日 11時01分51秒 | 
●数学は暗記か  以下の文章は, 拙著「心の指導」第一章収載の文章を適宜転用していますが, 新たな書き下ろし原稿です。 ○私はかつて私の数学指導法について, 熱心な母親から二度ほど注文をつけられたことがあります。いずれも子どもの数学の点数が伸び悩んでい . . . 本文を読む

東大附属の合格判定&その他

2010年02月06日 11時49分27秒 | 
◎東大附属の合格判定  昨日書きました「後記」に関して, 次のようなコメントをいただきました。東大附属の合格判定を推測するに貴重な情報であり, コメント者に感謝します。 以下はコメントの引用 東附の合格基準について (東附受検者の母) 2010 . . . 本文を読む

受験に斟酌はない

2010年02月05日 11時08分25秒 | 
◎受験に斟酌はない    受験に斟酌はない。競争率の高い学校ほど, 学校当局は自分が「こういう生徒に入学してほしい」と思う生徒を選抜するために自由に問題を作ることができる。課せられる試験問題は受験生すべてに平等なのであるから, 学校当局としては, 問題の難易度を自由に操作することによって所期の . . . 本文を読む

合格速報(2月4日判明分)

2010年02月04日 20時05分59秒 | 
◎東京大学教育学部附属中等教育学校     合格 1名 本町東小 男子   . . . 本文を読む

理科・社会は暗記科目か&その他

2010年02月04日 12時06分06秒 | 
◎理科・社会は暗記科目か  都立高入試の現実  新宿以上レベル校はほとんどが独自問題作成校へとなった。独自問題作成がされるのは, 英・数・国の3科目である。理科と社会は相変わらず, 都立全校に共通問題が課される。  独自問題の数学は, 慶應などのマニアッ . . . 本文を読む

受験の季節に祈らずにはおれない

2010年02月03日 10時55分27秒 | 
◎昨日は富士高まで行ってきた。途中, 正門近くで, 発表を見ての帰りであろう, 顔にハンカチをあて泣きじゃくりながら歩いてくる女子中学生に出会った。傍に母と祖母らしき人が寄り添って歩いていた。母と祖母まで一緒に行くくらいだから, 余程自信があったのであろう。それにしても昨今の都立推薦入試は偏差値が高いほど激戦の様相である。生半可の内申では期待しないほうがいい。都立 . . . 本文を読む

都立推薦入試合格発表(2月2日)

2010年02月02日 12時18分51秒 | 
◎都立推薦入試合格発表  都立富士高校に1名合格しました。代々木中の女子です。  本日, 都立推薦入試の合格発表がありました。  昨夜からの雪で, 歩道は雪解け状態でグチャグチャでした。私は朝8時5分に徒歩で都 . . . 本文を読む

気になる問題&

2010年02月01日 12時31分51秒 | 
◎気になる問題~二進数  公立中高一貫校の適性検査も明後日に迫った。今日は, 直前で悪いが, これは「出るかもしれない」シリーズをもうひとつ。  n進法の定義  ある数がn進法で表わされているという場合, 0から(n . . . 本文を読む