goo blog サービス終了のお知らせ 

草枕

都立中高一貫校・都立高校トップ校 受験指導塾「竹の会」塾長のブログ
※2015年10月より竹の会公式HP内にブログ移転

5月12日(火) 曇天 もっとも大切な時期

2009年05月12日 09時39分53秒 | 
 受験生にとっては, 運命の分岐点となる時期です。この季節から夏休みが終わりに近づくころまでが, 魔の季節となります。いくらでも時間があるように錯覚する季節です。中学生は部活に精を出し, 小学生はのんびりと過ごします。土日はスポーツに明け暮れるというのも小中共通です。夏休みに至っては, 1週間も10日も旅行する家族もいます。長い夏休み40日のうち1週間くらい気分転 . . . 本文を読む

たかが計算, されど計算

2009年05月09日 10時35分11秒 | 
 初心者は計算に時間がかかる。竹の会では, まず入室すると, 4題の計算問題が指導日のノルマだが, これは計算のすべてをマスターした場合の話。まだ計算入門段階の子だと1題で1時間かかる子もいる。分数やら小数やらをふくんだ複雑な四則混合演算ができるようになるにはたいてい数か月を要する。たいていの小学生は仕上げの逆算で思考停止する。頭が混乱し覚えたはずの本来の計算までおかしくなる子が出てくる。 . . . 本文を読む

5月8日(金) 本日指導日 早朝は大雨後曇り

2009年05月08日 11時29分28秒 | 
 今日から指導開始です。元気な姿を見せてください。    竹の会のHPは現在「工事中」です。トップ・ページのデザインを一新中です。また各ページもこれから整理の予定です。現在お見苦しいままに公開していますが, ご容赦ください。 . . . 本文を読む

5月7日(木) 曇天 連休終わり 明日から指導再開

2009年05月07日 08時52分25秒 | 
 「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」(松尾芭蕉「奥の細道」)  人気のないところに、今はただ夏草だけが生い茂るばかりだが、ここは、かつて義経主従(よしつねしゅじゅう)や藤原一族の者たちが功名・栄華を夢見たところである。知るや知らずやこの夏草を眺めていると、すべてが一炊(いっすい)の夢と消えた哀れさに心が誘われる。 それは、栄華を夢見て戦い無惨にも果てた兵たちの . . . 本文を読む

5月5日 こどもの日 曇り後雨?

2009年05月05日 11時18分48秒 | 
 連休もいよいよあと2日。テレビでみる渋滞のニュース映像はある意味重い。これだけの人が一斉に同じ行動をとるとどうなるかというその見本を見せられているようだ。つくづく自分がその当事者でなくてよかったと思っている。かつては私の家でもまだ小学生だった子どもたちを連れてよく車で出かけた。終わりなき渋滞の中にいた経験も幾度となくある。あるときから旅は鉄道かバスか飛行機ということになった。とにかく車を運転して . . . 本文を読む

5月3日(日) 憲法記念日 曇り空

2009年05月03日 16時38分59秒 | 
 なかなか暑くなってきました。そろそろT-シャツの準備をしなければ・・・。そういえば子どもたちから, 竹の会のT-シャツを作ってほしいという声が出ています。塾に着てくるというのです。「えっ」とびっくりしました。というのは以前にもそういう話題がありましたが, まず子どもたちの反応は全否定でした。「恥ずかしい」「ダサい」「人に笑われる」と散々でした。ところが今の子ども . . . 本文を読む

平成21年5月2日(土曜日) 連休実質スタート

2009年05月02日 11時11分20秒 | 
 本日も晴れ。今日から実質的なゴールデン・ウィークのスタートです。竹の会の会員のご家族の皆さんもそれぞれに思い思いの計画があることと思います。  さて, 今年が受験の年となる小6や中3について, こうした長期の休みをどう過ごすのかについて私なりの感想を述べてみたいと思います。  世の受験生一般について言えば, こうした長期の休 . . . 本文を読む

5月1日 晴れ

2009年05月01日 09時26分35秒 | 
 今日は5月初日。世の中は連休の真っただ中でテレビのニュースには各地の行楽のようすが映しだされています。竹の会はふつう通りに指導実施です。かつて5月1日を指導日にしたらほとんど欠席ということがありました。それでその翌年の5月1日はお休みということにしたことがありました。今では竹の会の指導システムもあの頃とは変わり月・水・金のリズムの貴重な指導日となりました。あのころのようにほとんど子どもたちが来な . . . 本文を読む