goo blog サービス終了のお知らせ 

なつかしもん(移ってきました)

70年代から昨日まで人によっては懐かしいと思えるものを置いていきます。
since 2004

次回ロードショーがなくなった

2016-06-18 11:51:00 | ■映画看板
毎度毎度の新宿ミラノ座解体中観察ですが、まあ特に外観に変化は見られません。

が、

左側のビルに映画館が無くなっても取り外されることなく残っていた
「次回ロードショー」がとうとう無くなりました!

無いね

比較用

ある時


手描きの絵看板が入っている頃
「マイノリティ・リポート」

「ワイルドスピード×2」

夜になるとこんな感じ
「キリング・ミー・ソフトリー」


成田HUMAXシネマズの絵看板

2016-01-23 09:00:00 | ■映画看板
今やほぼ全滅したと思われる映画館の手描き看板。

当ブログの記事カテゴリ「映画看板」でも扱っていますが
どこでも同じ印刷の看板と違い、描き手によって同じ映画の画でも違いが出ます。
「上手いな~」、「これ似てないんじゃない?」なんかとそれぞれ味わいが違うのです。見過ごせないのです。

成田HUMAXシネマズのチケットカウンターの上の壁に映画の手描きの画があります。
これは貴重です!
写真はパノラマなので直線ですが実際は半円形の壁に飾られています。

新旧の映画スター勢ぞろいです。

クリックすると大きなサイズで見られます。


部分拡大
昔の映画看板との違いはこちらはエアブラシで描かれていることです。
昔の映画看板は大胆とも言える筆のタッチで描かれていました。
エアブラシは優しいですね。


カウンターとの位置関係


ミラノボウルのネオンサイン

2015-11-01 21:45:00 | ■映画看板
11月の新宿ミラノ座も外見に変化は見られない。
もうすぐ閉館して1年。



そこでここの映画看板の隣にいつも寄り添っているミラノボウルネオンサイン
これも味があって好きです。
明かりが点くと動きがあり印象的になる。(動画で何度か撮った)
点いたり点かなかったり。そして点かない所も徐々に増えていった。

年々朽ちて行くのもまた良い。

2001年

2006年

2007年



2010年


2011年



2012年


2013年


2014年


2014年12月31日 新宿ミラノ座 閉館日

2015年










テアトルタイムズスクエア

2014-10-13 12:31:00 | ■映画看板
タカシマヤタイムズスクエア外のディスプレイ。

新宿高島屋(タカシマヤタイムズスクエア)にあった「IMAXシアター(2002年閉館)」の施設をそのまま使ったミニシアターがありました。

テアトルタイムズスクエア」2009年閉館。
ミニシアターと言っても元がIMAXシアター(スクリーンが18m×25mのビル2階分)という巨大なものだったので他のミニシアターとは印象が違います。

実際に上映するのはIMAXサイズではない普通の映画なのでスクリーン全体を使うことは無いのですがそれでもデカい!

そして音響も凄かった。

「アラビアのロレンス」をここで観られたのは良かったなあ。