goo blog サービス終了のお知らせ 

なつかしもん(移ってきました)

70年代から昨日まで人によっては懐かしいと思えるものを置いていきます。
since 2004

大映ビデオ 総合カタログ

2018-02-12 12:23:00 | ●映画を思い出すもの 2
大映ビデオ 総合カタログ」1982年改訂版

一時代を築いた映画会社「大映
自分のイメージとしては《何でもあり!》って印象。
時代劇、現代劇、喜劇、文芸、子供向け等々珍品なんかも多い会社。

大映の監督で特に好きなのは三隅研次 監督。
今もたまに三隅作の眠狂四郎や座頭市は見ます。
画面構成が素晴らしいんです。

このカタログはビデオソフトのカタログです。

1本の価格に驚かされます。(1982年時でも)

平均28,000円。
高いものは40,000円。 この40,000円になっている作品は超大作や有名な作品、新作です。

もう一つの驚きは映画本編を1時間に短縮した「短縮版」20,000円。

さらに「ダイジェスト版」30分でお得な9,300円!(平均)。

今では考えられない商品ですね。

買えるビデオテープの種類はベータⅡ、VHS、3/4インチテープ(U規格。世界初の民生用ビデオカセット)











眠狂四郎、座頭市、大魔神、ガメラ等良いシリーズも多かったなあ。

パルプ・フィクション パンフレット

2017-04-23 08:49:00 | ●映画を思い出すもの 2
1994年映画「パルプ・フィクション」のパンフレット

カンヌ映画祭グランプリを受賞。
クエンティン・タランティーノの名前を有名にし、ジョン・トラボルタを復活させた映画です。

このパンフレットには通常より多くの映画評論家・著名人のコメントが掲載されています。

その数、12人!(映画評論家6人)
淀川長治先生も絶賛されております。
ブルース・ウィリスの役を「タコ坊主の拳闘家」と表現しているのは淀川長治先生らしいです。


まだこの頃はパンフレットも500円。


パルプ・フィクションに掛けているのでしょうか?↑

鉄人28号 割引券

2016-08-07 16:46:00 | ●映画を思い出すもの 2
2005年公開の実写版映画「鉄人28号」の特別割引券

前年に「CASSHERN」「キューティーハニー」「デビルマン」そして2005年「鉄人28号」。
どれもなかなか厳しいようである。

中でもこの「鉄人28号」はソートーなものらしい。
未だに見たことがないからどの程度のものなのかわからないが。

」+「勇気」。



トータルリコールのカード

2016-07-03 06:56:00 | ●映画を思い出すもの 2
1990年公開映画「トータル・リコール」のカード

今更説明の要らない監督:ポール・バーホーベン、主演アーノルド・シュワルツェネッガー、共演シャロン・ストーン(この時は最高です)の映画。
かなり好きな映画です。(コリン・ファレルのも好き)

このカードは最初からパウチされていました。
入手先は記憶にありません。販促物かな?




TOKYO IMAX FAMILY CARD

2015-10-04 12:11:00 | ●映画を思い出すもの 2
新宿タカシマヤタイムズスクエアに2002年まであった
東京アイマックス・シアター」の料金割引カード。

今あるIMAXシアターとは全く違うと考えた方が良いでしょう。
上映作品のほとんどはIMAXのカメラで撮影された60分弱のドキュメンタリー風映画でした。(スクリーンサイズ18m×25mで見る鮮明な映像は圧巻でした)