アオシマから発売されている1/20セルボを作ります。このキットはアルトとセルボがセットになったキットです。
アルトの方はそのまま軽自動車然とした形で作りますが、セルボは少々いじってみることにします。
現在1/24のキットを8台進行してますが、セリカXXが一番完成に近く。
真ん中のコロナはクリア研ぎ出しまで終了していたのにも関わらずボディ接合部がヒケてしまいボディ下地からやり直し(T_T)心折れてます
心機一転なにか新しいことを。。ということでセルボをいじり出したということです。
フロントグリルとバンパーを装着して様子見。今は亡きイマイのキットがベースで実車の特徴を素晴らしく捉えてます。
グリルを三分割カット。
真ん中のグリル部分を裏面からガシガシ削ります。
裏面。3ミリくらい削って薄くしました。
再接合。3ミリ削った分、両脇のライトレンズ周辺は1.5ミリずつ内側に入り込んだ状態になります。
コトブキヤの8ミリ丸モールドを2個用意して。
グリル内の四角いフォグランプあたりを丸くくり抜いて。
コトブキヤの丸モールドをはめ込みました。丸目4灯化へと変更しました。
ボデイ横から見てみます。グリル中央部分が3ミリほど内側に入り込んだ形にしました。
ボンネット裏から。点線部分でボンネット前方をカットして「フロンテクーペ」のように前方に飛び出しのない形状に仕上げます。
セルボベースながらフロンテクーペのような形にして丸め4灯という実車ではもったいなくてとても出来ない
プラモならではの魔改造アレンジ突入させます。
フロントから。コトブキヤ丸モールドを装着した横のあたりの失われた横桟モールドを現在復活させてます。(写真は次回に)
グリル自体の横方向も3ミリ内側に詰まったのでボディサイドとのつながりが不自然です。ここも現在修正しています。
グリル下のバンパーが装着される部分もバッサリカットして形状変更もしています。
次回に続きます。
こんばんは。
セリカにしろコロナ(友人仕様)にしろ。そしてクレスタ。
ここが違うここをこうすれば。。というのも些か壁にぶち当たります。
気分を変えて自由なモデリングに原点回帰してセルボに着手しました。
テーマはトリビュートフロンテクーペです。
フロント大改修とちょっとオーバーフェンダーにして進行していますよ!!
セルボいいですねえ(^^)
そのフォルムは軽のスーパーカーです!!
早速の顔面改修、カッコいいですね。
オバフェン仕様も楽しみです。
実は私も古いLSのセルボを持っていて
ミニデ・トマソとどちらにしようか迷っていました。
セルボはインパネや内張りがボディ側への接着で、
それが苦手なのでミニデ・トマソにしました。
でもいつかは作りたいですね。
その時の参考にさせていただきます(^^)
こんにちは。
このキット購入時に「こうしたい」と本ブログでも取り上げましたが
どうせならこんな感じの「理想的」な改造を施してます。
グリルの改造自体は1カ月前の作業ですが、現在は板金叩き出し風のオーバーフェンダーと。。。。グリル3ミリ詰めた修正を行ってます。はっきりと参考にならない作業の連発となっております。
が、現在着手中の他のキットよりは全然手を抜いているのでなんとか「2年ぶりの完成品」へ向けて1カ月くらいでの完成を目指しております。