305話)ムレスズメ属

大同のあたりで、緑化につかわれる樹木のうち、いちばんつよいのは、なんといっても檸条でしょうね。マメ科ムレスズメ属の灌木で、黄色い花をつけ、トゲがあります。黄土丘陵の特徴は、雨が少なく、土がやせていることですから、乾燥と痩せ地につよいものでないと、育ちません。

乾燥につよいということは、根が長いと言い換えてもいいかもしれません。それも2通りあります。1つは横に長く根をはるタイプで、これも乾燥につよいヤナギハグミ(沙棘)はどうもこっちのよう。もう1つは深く根をおろすタイプで、ムレスズメがその代表です。雨で崩れた崖の断面で、ムレスズメの根が露出しているところをみました。私がみたのは4mあまりでしたが、6mぐらいは伸びる、ともききました。

そして、本格的な旱魃に耐えるのは、後者です。ヤナギハグミは、ひどい旱魃の年には枯れるものがでてきます。そのうえ旱魃の年には、バッタや毛虫などが大発生することが多いのですが、その被害をヤナギハグミは受けます。

ムレスズメは、どんな大旱魃の年にも平気な顔をしています。自分が生きるだけでなく、きちんと種子をつけ、それがちゃんと充実し、パチッとサヤがはじけて、かなり遠くまで種子を飛ばします。

となると、あたり一面、ムレスズメのブッシュになりそうですけど、天然更新のものは意外と少ないのです。マメ科で種子の皮が硬いから、なかなか吸水しないのかもしれません。人が蒔くと、発芽率は高いんですけど。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 304話)二度芽 306話)アンズ... »
 
コメント
 
 
 
您好 (中国山西大同陈尚士)
2009-07-08 07:26:16
次の外来語はどんな意味ですか、教えてください。
ムレスズメ、バッタ、ブッシュ。分からない単語が多すぎて翻訳に影響しています。
 
 
 
カタカナ語はたいへんですか? (高見)
2009-07-08 18:23:43
ムレスズメ属は檸条のこと。
バッタはイナゴ(蝗虫)のなかまです。
ブッシュは灌木が生い茂って、薮状になっていることです。「灌木叢」で、わかりませんか?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。