中国の内陸部での緑化協力にかかわる報告です。
続々・黄土高原レポート
1096話)菜園の虫(ニジュウヤホシテントウ)

菜園の虫たちのなかで最悪の招かざる客がこれ。開くまぎわのナスの新芽をかじって、穴だらけにしてしまう。ニジュウヤホシテントウです。かたちはテントウムシに似ていますが、星の数がずっと多い。そして最大のちがいは、テントウムシが肉食であるのにたいし、ニジュウヤホシテントウはベジタリアン。一般的に虫についていえば、肉食系が善玉(益虫)で、菜食系が悪玉(害虫)です。あくまで人間の目からみてですが。
この虫には羽があり、どこからかやってきてナス科の作物に害をなすのです。ことしはナスのとなりがトマトになっていますが、ナスにはついてもトマトにはつきません。いちどに10匹ほどもつぶすことがありますが、敵さんはいわば空軍で、完全にやっつけることはできない反面、全滅させられることもありません。

より怖いのは陸上部隊で、それはこの虫の幼虫です。ナスの下のほうの葉の裏に卵が産みつけられ、それが孵るとものすごい勢いで食害をはじめます。それを避けるためには葉の裏を一枚一枚点検し、被害が広がる前につぶすしかありません。。
というわけで、私が栽培している作物のなかでは、無農薬でやろうとすると、いちばん苦労するのがナスです。
この虫には羽があり、どこからかやってきてナス科の作物に害をなすのです。ことしはナスのとなりがトマトになっていますが、ナスにはついてもトマトにはつきません。いちどに10匹ほどもつぶすことがありますが、敵さんはいわば空軍で、完全にやっつけることはできない反面、全滅させられることもありません。

より怖いのは陸上部隊で、それはこの虫の幼虫です。ナスの下のほうの葉の裏に卵が産みつけられ、それが孵るとものすごい勢いで食害をはじめます。それを避けるためには葉の裏を一枚一枚点検し、被害が広がる前につぶすしかありません。。
というわけで、私が栽培している作物のなかでは、無農薬でやろうとすると、いちばん苦労するのがナスです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 1095話)菜園... | 1097話)菜園... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |