J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

TUMIのアフターサービス

2015-04-15 23:59:59 | Weblog




良いものは、長持ちする。

それは元々の堅牢性によるところも大きいが、
メンテナンスの容易さやアフターサービスも大きい。


時計もオーバーホールを何度かして、もう数十年も
同じものを使っているが、カバンの類もそうだと思う。



1年ちょっと前に購入したTUMIのブリーフケース。

ハンドル部分がほつれ、細かなスレが気になったので
ギャランティカードを添えて、購入店経由で修理に出した。


すると新品同様になって戻ってきた、5年の保証期間中と
いうこともあって、修理・部品交換費用は全て無料だった。



TUMIについては、旅行用なども含めて多数持っている。

最も古いオーバーナイターは多分15年以上使っているが
構造が単純な上に頑強なので、修理に出したことすらない。


最近のはデザインが多様になり、その分堅牢性が薄れている
ように思うが、きちんとメンテナンスすれば長持ちするはずだ。



いくつ持っているんだろう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分散型タスク管理

2015-04-14 23:59:59 | Weblog




多数のプロジェクトが動き出している。

今までは何となく自分の頭の中で管理出来て
いたものが、あれはどうだったっけと思うように。


こうなるとタスク管理のレベルを一段上げないと
支障をきたすので、リスト化やガントチャート化など。



人によっていろいろなやり方はあるのだろうけど、
自分の場合は、複数のツールを使うようにしている。

スケジュール帳にも書くしタスクリストにも書く、
紙だけでなくスマホのアプリもいくつか使っている。


要は、気がついたときに書き込んだり入力することを
忘れないようにするのが最優先、ということかも知れない。



こういうスキルやツールの使い方は、人それぞれだし
正解はなくて、自分が上手く管理出来れば良いのだろう。

ただ、自分の経験から言えることは、一つだけの
やり方に依存するほどの万能的な手法はなく、また
一つのツールに頼ることはリスクでもある、ということ。


だから、良いといわれるものがあれば何でも試してみるし、
ハズレも多かったが当たりのものは残っていくという感じだ。



手帳の類もずいぶん試したなー(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いする側される側

2015-04-13 23:59:59 | Weblog




想像はしていたが、一気に忙しくなった。

朝も早めに行ったのだが作業が山積み、
夜もいよいよ残業モードで21時過ぎまで。


しばらくはこんな状態が続くのだろうけど、
オンとオフの切り替えはしっかりしたいところ。



最近は作業をお願いすること、されることが多い。

両方の立場を経験するとよく分かるのだが、
特にお願いする側の立場では、慎重さが必要。


お願いしておいて締切を早めるとか、頼んだ
結果に注文をつける、といった場合は特に、だ。

それは頼んだ側の仕切りが悪いからそういう自体に
至っていることが多く、頼まれた側も良い気がしない。




しかし、そのあたりに気づかない人が多いのも事実。

どんなにしっかりしたマネジメントであったとしても、
最後は人間関係が前提にあることを、忘れてはいけない。


無茶な依頼をされて頭にくることも実はかなり多いのだが、
他山の石として、自分はそういう対応をしないようにしたい。



いろいろあります(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空知南部を巡る

2015-04-12 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、用事を済ませてから岩見沢へ。
岩見沢に来ると、毎回らい久に向かってしまう。


醤油野菜バター、700円


塩野菜バター、700円

昼どきということもあって混んでいた、どこがどうと
表現するのは難しいが、懐かしくて時々食べたくなる味。



食後はワイナリー巡り。


宝水ワイナリー


滝沢ワイナリー

写真は撮らなかったが、山崎ワイナリーにも立ち寄った。
どこもまだ新しいワインは出ていなかったので、再訪したい。



夜は滝沢ワイナリーで買ったスパークリング。


ナイアガラのスパークリング、美味だった


家にある野菜でトマト煮込み


蛸のアヒージョ

選挙は、予想した候補者にすぐ当確出て終了。
特にコメントはしないけど、まあこんなものかなと。



うふふふふ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留萌南部を巡る

2015-04-11 23:59:59 | Weblog




普通に起床、久々に留萌方面へ。

海沿いを北上し、石狩を過ぎて増毛へ。
新酒はなかったが国稀酒造でちょっと休憩。



羆がお出迎え

増毛から留萌市、さらに北上して小平へ、
小平町でも北側に位置する鬼鹿まで向かう。



鬼鹿といえば、すみれ


おすすめ丼、1,650円


本日のまかない丼、1,000円

リーズナブルな価格はもちろんだが、メニューの
多さが地元のリピーターを集めるのだろうと思う。



食後は鰊番屋に寄って留萌へ。


重要文化財・旧花田家番屋


留萌のソウルフード、豚ちゃん焼き

帰りにちっぷゆう&ゆに入ってから帰宅。
有名観光地ではないが、留萌には味がある。



たまには行かないとね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院でのスキル

2015-04-10 23:59:59 | Weblog




レクチャーの7割は既知の内容だった大学院、
それでもスキルは身についたと最近実感している。

例えばグループワークから得られたこととして、
いわゆるロジカルシンキングやラテラルシンキング。


仕事や連盟活動でも様々な問い合わせややり取りが
発生するが、結論に至るまでの交渉術も上がった感じ。



もう一つは、プレゼンテーションのスキル。

最初のミッションで50枚以上のスライドを作ることに
なったが、アニメーションなど含め効果的なプレゼンを
考えるようになったのは同級生のプレゼンを多数見たから。


上手いプレゼンもあれば、そうでないものもあったが、
やはり上手い人のものを取り入れて自分のスキルも上がる。



もちろん他にもいろいろあるが、テキストや教授の
レクチャーよりも仲間の取り組みから学んだことが多い。

これこそがお互い切磋琢磨することの外部効果であり、
相互にインスパイアされたということなんだろうと思う。


修了してからも知識を補充することは意識しているが、
こういう相互作用も意識して機会を作る必要があるだろう。



じわじわと効いてきます(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほら、チェルシー

2015-04-09 23:59:59 | Weblog




寝起きと同時に飛び込んできたニュース

数日前から話は出ていたが、多分ガセだろうと
何故か勝手に思いこんでいたら本当だったという。


本人が一番冷静に見えるのが何より、チームも
きちんと状況を把握して動いてあげてほしいと思う。



仕事は嵐の前の静けさというか。

来週になったらいろいろなことが重なって
バタバタするのは間違いないので、その準備を。


今の時点で出来ることを進めておくしかないし、
忙しくなってきたら皆で分担するしかないのだろう。



ということで夜は札幌二郎。


小ラーメンカラメニンニクマシ生姜生卵・800円

初めて生姜を頼んでみたが、さっぱりして美味。
安定した味に加えて新たなチャレンジにも期待したい。



一発で目が覚めたよ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み続く

2015-04-08 23:59:59 | Weblog




昨日から、またちょっと寒い。

昨日は雪も少し降ったようだが、それでも
積もるという感じは全くなく数日限りだろう。


風は冷たいが、日が長くなってきているせいか
それも心地良く、三寒四温という言葉を実感する。



引き継ぎの話の続き。

関係する書類とかファイルもまとめて引き継いだが、
これまた結構な量で、理解するのは走りながらだろう。


もちろん、力の入れ具合には濃淡がありそうで、丁寧さが
求められるものと、効率が求められるもののバランスが重要か。



そして連盟の作業も新シーズン対応。

大会の要項とか細かい部分の取り決めは、正解のない
作業というか、どう設計するかの思想が求められるもの。


一つひとつの文章の裏側に、きちんと意図を込めておく
必要があるので、関係者が一番頭を使う部分かもしれない。



来月からいろいろ始まります(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく引き継ぎ

2015-04-07 23:59:59 | Weblog




兼務でイドウしてからもうすぐ1ヶ月。

ようやく本日ちゃんとした引き継ぎの説明を
受けた、逆にいうと今までは何となくだったのだ。


まあ、雰囲気とかこれまでの経験で出来てしまう
ものも多いのだが、きちんと聞くと難しさも分かる。



端的にいうと、明らかに仕事の量は前より多い。

特に、自分の頭で考えるものだけでなく関係部署に
問い合わせ、調べてまとめて、というタイプが大半か。


メールの量も非常に多いので、フォルダの振り分けや
印刷して「見える化」するなどタスク管理に気を遣いそう。



こういうタイプの仕事も何度かやっているので
その難しさについても一応理解しているつもりだ。

要は、漏れがないようチェックを二重三重にかけること、
スピードとクオリティのバランスを考えて動くこと、など。


多少雑であってもスピード最優先の場合もあれば、時間を
かけてもクオリティや調整を丁寧にする必要がある場合もある。

個々の案件がどちらのタイプかを判断するのは経験に
よるところも大きいが、それもスキルの一つかも知れない。




改めて実感(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cross Training

2015-04-06 23:59:59 | Weblog




クロストレーニングという言葉を聞いたのは
数十年前、ナイキの広告だったような気がする。

要は自分の専門とする種目以外のトレーニングを
することで身体機能や作りのバランスが良くなると。


これはトレーニングに限った話ではなくて、専門外の
こともたまにやってみるのは面白いし、それが自分の
専門にとっても役立つことは多いのではないか、と思う。



ビジネススキルについても同じことがいえるのでは、
というのが診断士とMBAの両方をやって感じたことだ。

どうしても、どちらが良いかみたいな話になりがちだが
どちらも役に立つし、それぞれに良さはあると実感した。


同時に、両方を学ぶことでそれぞれの課題というか弱みも
分かるもので、これまた片方だけでは分からなかったこと。



重要なのは、そうしたスキルをまた別の場所で活かすこと。

診断士は診断士同士、MBAはMBA同士で固まりがちなのだが、
むしろ(仕事も含めて)異なる場でどう活用できるかを考えるべき。


さらにいえば他の士業の方々や専門職大学院の方々の中に
入っていくことで、自分の専門性をより強く意識することが出来る。

異種格闘技戦ではないけど、他流試合というのはとても大事。
そのことは自分自身もビジネスプランコンテストなどで痛感した。




何でもやってみるものです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛り日曜日

2015-04-05 23:59:59 | Weblog




今日もゆっくり起床。

すっかり雪も溶けたのでディーラーで
タイヤ交換、例年に比べるとかなり早い。


夏タイヤの溝がやや減ってきているとのこと、
気をつけるとともにそろそろ買い替えなくては。



タイヤも換えたところで久々に定山渓へ。

山水でひとっ風呂、熱めのお湯が心地良い。
ついでに朝兼昼メシをこちらも久々の可楽へ。



味噌ラーメン半炒飯セット、950円

ここはいつも醤油か味噌か迷うが今日も味噌、
親父さんも相変わらずお元気そうで良かった。



そして夜は床屋へ行ったり買い物など。

平日の帰りが遅くなっても良いように、必要な
ことは週末のうちに済ませておこうとあれこれ。


まー買い物などはコンビニに行けば何とかなる
ケースも多いのだが、これも一つのリスク管理か。



天気は今ひとつ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛り土曜日

2015-04-04 23:59:59 | Weblog




ゆっくり起床、午前中は洗濯とか事務作業。

4月というのはいろいろな契約の更新もあり、
仕事以外でもやや急ぎの書類作成が発生するもの。


だから毎週末どこかに遠出しているとタイミングを
逸することもあるので、まとまった作業時間を確保。



午後はジムで軽くワークアウト。

家ではバラエティ番組などほとんど見ないのだが、
エアロバイクに乗っている1時間だけは、よく見る。


一人笑いながら汗を流し、エアロバイクを踏んでいる
様子は周囲から見るとかなり変かもしれない、と思う。

いったん戻って期日前投票を済ませ、大学院から借りていた
統計ソフトが入った専用ノートPCを返却して、連盟の飲み会へ。




連盟飲み会はシーズン終了の慰労会とシニア連盟の
役員の方との懇親という名目だったが、別件でバタバタ。

いろいろ思うところもあったのか、普段はあまり行かないが
理事長と3人の副理事長で2次会まで行ってホルモン焼いたり。



特上ホルモン


ホルモン盛り合わせ


なかなか旨かった

これから新しいシーズンも始まるし、拡大理事会や総会に向けた
事務作業などもあるのだけど、お互いの意識は共有しておきたい。



まだ負けなし、いい感じ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力を溜める

2015-04-03 23:59:59 | Weblog




昨日の飲み会の席で聞いた話。

忙しい職場であることは間違いないが、その中でも
メリハリをつけ、頑張るときと休むときを明確に、と。


いろいろな考え方はあるだろうけど、仕事そのものに
繁閑があるのだから働き方も確かにそうあるべきだろう。



逆の考え方ではないが、繁閑そのものを少なくすることも
中長期的には必要で、ヒマな時にいろいろ準備をしておくとか。

ただ、明らかに外部要因によって突然繁忙が訪れるような
ケースが多くなりそうなので、平準化といっても限界がある。


前職も同じような状況だったのでよく分かるが、残業が続いた
後にはスパッと休みを取ってリフレッシュすることも絶対に必要。



とりあえず来週からが忙しくなりそうなので、その前に
済ませておけることは全て処理しておき、週明けに備える。

精神面も含めて体調を管理することも重要、週末は週末で
気分転換に加え次の週に使う力を溜めておく時間と捉えたい。


身体が資本というのは本当にその通りで、周囲の配慮はあっても
結局は自分で考えて対応しなければいけない、よく気をつけたい。



風雨がすごいです(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び歓迎会

2015-04-02 23:59:59 | Weblog




まだ周囲では挨拶回りなどが続いているが、
様々なプロジェクトのペースも上がってきた。

立ったまま打ち合わせをして即断即決したり、
昨日までの予定を変更して作業に集中したりと。


締切を途中で早められるというのはストレスに
なりやすいが、周囲がきちんとそのことを認識し
他の案件の遅れを了解してくれればストレスも減る。



何でもそうだが、ロジックで進めるだけでなく
周囲とのコミュニケーションをどう組み立てるか、
そのバランスが重要で、改めてこの本を思い出した。

「ハイパフォーマーの問題解決力」を極める
クリエーター情報なし
ファーストプレス


大学院で学んだスキルやノウハウはもちろん様々な
局面で活きるのだろうけど、実務の中できちんと成果に
つなげていく上では人間的な面も無視することが出来ない。



夜は新人さんやイドウして来た方々の歓迎会。

意外なつながりが明らかになったり、本当に
一期一会というか人間関係の大切さを痛感する。


これから忙しい日々が始まるのだろうけど、一緒に
働く仲間がいるから頑張れる、という面もあるだろう。



ユルネバだね(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート

2015-04-01 23:59:59 | Weblog




今日から新年度、新たな体制がスタート。

新人も配属されてきたり、イドウしてくる方々を
迎えたり他の部署の新メンバーが挨拶回りで来たり。


そんな感じで午前中はバタバタしたが、今回は遠方から
転勤してくるメンバーもいないので、すぐ落ち着くだろう。



そして自分の担当案件もいよいよ本格化。

何となくだが、自分にとってはやりやすそうな
雰囲気を感じるし、自分らしさを出していきたい。


毎年、この時期はいろいろ不安になることもあるが、
やりやすい「型」を早く見つけて適合することが重要。



で、本当はノー残業デーなのだが早くも残業。

ダラダラと残るのは反対だが、必要があるならば
仕方ないし、ここ2年間に比べれば確実に増えるだろう。


忙しさを楽しむ余裕が必要、というのは自分の持論だが、
時間の使い方、ワークライフバランスも意識しておきたい。



楽しんでやろう(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする