J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某NPO法人フットサル連盟副理事長。

「キレ」の思考「コク」の思考

2012-12-20 23:59:59 | Book Review


3位をキープ!!ありがとうございます。
本日も1クリック  ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング



このカテゴリーも年内最後の更新かも知れない。

今年は何冊の本を読んだだろうか、読みかけの
ものも多くカウントしにくいが、150~200冊くらいか。


Amazonでの取り扱いがないため以下には載せていないが
日経ビジネスの12/10号「富裕層の正体」が面白かった。

そういう意味では雑誌も相当読んでいるし、マンガもだ。
本を何冊、という数え方に大した意味はないかも知れない。




作戦要務令
クリエーター情報なし
建帛社


昔から、父親の口癖は「指揮官決心」だった。

つまりリーダーに最も必要な資質は決心をすることだ、
とよく言っていたのだけど、元ネタはこれかもしれない。


企業経営への適用についての解説がいろいろ書いてあるが、
正直古臭い部分も多く、とても全て活かせるとは思わない。
ただ、リーダーシップについての一つの考え方、ではある。



外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


パワポに代表される、スライドでのプレゼン。

上手い人のスライドと下手な人のスライドは何が違うか、
それは作成の技術をきちんと身につけているかどうかだ。


コンサル業界では嫌というほどスライド作成を繰り返す、
その中で蓄積されたノウハウをテクニックとして体系化。

上手い人はセンスがあるとかそういうことでは決してない。
上手い人は上手く見せるためのテクニックを研究しているのだ。




「キレ」の思考 「コク」の思考
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


実は知らずに買ったのだが、自分も定期購読している
「Think!」での連載記事を大幅加筆、再構成したもの。

Think! no.43―実践的ビジネストレーニング誌 新しいキャリアの教科書
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


著者曰く、分析的に論理的に、具象的で直線的に、
明瞭さを追求しながら考えるのが「キレ」の思考

一方、総合的に直観的に、抽象的で非直線的に、
ある種の曖昧さを友としながら考えることを
「コク」の思考と呼び、こちらを鍛えるための
トレーニング集としてまとめられたのが本書だ。


ロジカルシンキングの書籍は多いが、思考に深みを
加えつつ情感に訴えるための技術として面白い一冊。



スーパードライじゃないよ(-_-;
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする