ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







今日の朝は夜中に降った雨が鉢を湿らせていたので潅水は無し。

今日はちょっと忙しくてあまり乾いていなかったが水肥を昼にドバっとやってまた出掛ける。




夕方になって苗を見たら、鉢は全く乾かないし葉柄が垂れている。

調子が悪くなってきたようだ。 水肥が濃かったか? そんなことはないと思うが・・・





斑入りの黄葉は、さほど徒長もなく苗が出来ている。




キフセの黄葉、「団十郎」は斑が無い分旺盛な感じである。



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日も朝から陽が出て暑い感じ。でも、昨日より過ごしやすい。

朝は水、2回目の潅水は水肥をやったけど、今日はこの後すぐに曇ってきたから夕方までに乾かない。

でも、夜には雨が降ったから丁度良いか?  飲み過ぎ注意なんだけどね。




青葉の孫蔓本鉢は子蔓に力が入ってきました。グングンいってます。




こちらも同じですが、少し肥料不足を感じます。




この2つの鉢は、小鉢上げはしましたが、双葉に問題があったので別にしておりました。

でも、水肥をやって栽培しているうちにそん色ない苗になってきましたので、今後良ければ

本植出来ます。 双葉が無いハンディも乗り越えて頑張ってもらいたいな~


詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )









今日の東京は暑いのなんのって、まだ体が慣れていませんからヘロヘロです。

朝6時半から1回目の潅水が始まって、9時半と13時半の3回の潅水におわれました。





そろそろBナインも切れてきた感じです。




青葉の本蔓用苗も早いものは本葉6枚になってきました。でも、平均は5.5枚くらいでしょうか。



表土を取ると根が見えるようになってきました。





黄葉の方はまだBナインの呪縛から抜け切れていないのか進みが遅い感じです。





でも、根の方は張ってきているみたいです。



今日は34℃くらい行ったみたいです。 

今日の暑さでヘロヘロな苗でも、こういう日を過ごすと朝顔って急に強くなって、これよりも

気温が低いと平気な顔しているようになるから不思議なんですよね。慣れてくるというか

暑さで根が張るからなのか、強くなってくれるんですね。



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








いや~ 今日の東京はやっと晴れたのはいいけど、暑くなって来ましたぁ~

いきなり朝からカンカン照りって感じで、ちょっと苗もビックリしていると思います。

青葉の孫蔓仕立て本鉢は子蔓がググッと伸びています。 3本の子蔓を伸ばすようにしていますが

そのうちの1本が鉢縁に掛かろうとしております。 この子蔓をいつ摘芯するのかが難しい。




何となくハイポニカの苗を見たら・・・・

何かがいる

何だ?



昨年もいたな。 カメムシ! 

ラジオペンチで挟んで  ポイッ! (/*・・)/☆ ⌒*




最近はピペットの他に、こんな物も使って液肥の原液を量っています。

これは片手では扱えない場合があるので、ピベット方が簡単で良いんですよね。


詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








青葉の孫蔓仕立て本鉢。

昨日の手入れで不要な蕾や脇芽を整理したので、その分が葉に現れてきました。

葉厚が出て色も濃くなってきました。 やった作業が反映されてくると楽しいもんです。





青葉の本蔓用小鉢。

本葉4枚半くらいが平均か? 少し遅いかな~ でも、平気さ。




今日の天気予報じゃ昼前から雨だっていうから、朝の潅水はどうしようかと悩んだけど

とりあえず10ccやっておきました。 朝のうち少し降ったものの鉢中まで湿るほどの雨量ではなく

昼には鉢が乾いた状態に・・・

そのうち降るだろう! たぶん 降るよね? 降るさ! 降らないやんけ~ ということで夕方まで

降らずじまい。 困った予報ですな。





降るだろうと思って、潅水を我慢してヘロヘロになった黄葉の小鉢。

それでも今日は我慢しちゃった。  双葉が落ちるのも時間の問題かな。 



水肥を作る際のスポイトですが、理科学実験用のスポイトって超弱いんですね。

これ買って1か月足らずで赤い部分がペタペタになってしまいました。 よくこんな

質の悪い材料を使って実験させるもんだと感心しました。今年になって使おうとしたら

穴があいているので吸いませんね。 期待してませんでしたが。  

で、交換用の赤い部分を買ってきてもらいました。 (^o^)丿

これで今シーズンは使えそうです。 (´艸`*)

理科学実験用なのでメモリなどは正確だと思うので水肥にはこれが一番正確で早いですね。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )









今日の東京は朝から霧雨

仕事に行くのに潅水するか? やめとくか? どうする?な状態。

枯らすのもなんだから、孫蔓本鉢に40cc。 本蔓小鉢に10ccやっておきました。

もう本葉が3枚くらいになると、少量の雨だと葉で鉢の中に雨が入り難くなるんですよね~

だから判断が難しい。



青葉の孫蔓仕立ての摘芯作業が継続中。 不要な脇芽等を取り除き、子蔓3本にしました。




まだ子蔓は見えないけど中はスッキリして風通しが多少は良くなったかな?




これは「福岡122」

軸もそうだけど葉が紅っぽい。  これはダメダメ。 




この「福岡122」は軸に紅が入らなかったけど、葉の半分の葉脈に紅が差している。

咲き分けかどうかはわからないけど、時雨くらいは期待できるかも。



本葉の葉柄には半分紅が入っている。 この葉のたもとからでてくる蔓に期待するか!? (´艸`*)



午後は曇り空でどんよりでした。 梅雨ですからね~


詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )










今日はこのブログのメンテナンスがあったらしいのですが、そのメンテナンスの

予定時間を過ぎても使えない状態が続いていました。

午後10時半過ぎにようやくアクセスできるようになりましたので更新します。


この画像は青葉系の孫蔓仕立ての様子です。先日に仮摘芯したものです。

今日ハサミで本摘芯しました。すでに蕾が見えていました。

でも、これを咲かせずに子蔓を伸ばし、さらに孫蔓を伸ばします。




青葉の本蔓仕立て用小鉢。 昨日の雨に打たれて双葉が変色してきました。

ちょっと肥料不足なのでこうなるんだと思います。調子は良くない感じですね。



今朝は陽が当っていたので、午前中に雨で湿った鉢を乾かしてから水肥を与えようと

思いましたが、10時くらいから曇りがちになってしまい、夕方までにやっと表土が乾いたかな?

くらいにしか乾かせませんでした。 けっこうガッカリ感が出ますな。


詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今日の東京は1日中雨でした。

なので、栽培棚は全く見ておりません。 たまには息抜きもいいでしょ!

夕方にようやく止みましたが、どうなっているのやら?  (/・ω・)/

ハイポニカも朝からの雨で養液の槽は満水状態になっていました。明日は養液の交換します。 

雨でけっこう苗が傷めつけられています。 葉が切れたりしていますが、蔓先は生きているので

問題はないでしょう。 そのうち脇芽も出てきて旺盛になると思います。






昨日咲いた花菖蒲も雨風で花柄が倒れてしまいました。なので、支柱を立ててあげました。

何とか1日花を楽しめました。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








青葉の本蔓用小鉢は何となく肥料不足が感じるので少し肥料を効かせる方向にしております。




黄葉の方が元気という感じです。 





花菖蒲の「葦の浮舟」が咲きました。 うちで咲く花菖蒲ではこれが一番良い花です。

でも、今年は栽培を失敗してるので花が小さめなのが残念。




花菖蒲に使った用土が悪かったのか、立枯れや育ちが悪いものを集めておいた場所に

咲こうとしている花菖蒲がありました。 こんなに背丈も小さくて良く咲く気になったもんだと

思いました。 「舞子の浜」です。 今回咲いておしまいにならないだろうな・・・



蔓バラの管理が悪いので、今年は2回もチュウレンジハバチに葉を食害されてしまいました。

なので葉は穴だらけです。 今日の点検では穴だらけの葉の裏に今度は卵が産みつけられていました。

これはいったい何なのか? 指ではじいて落としておきました。



草刈りをしていたら、こちらにも虫がついていました。

雑草なのでどうでも良いのですが、アブラムシみたいな感じでしょうか。

草を刈ってゴミ袋に詰め込んでおきました。 色々な虫がいるものですね~  (*´з`)





詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








青葉の孫蔓仕立ての本鉢。

本葉8~9枚につき、本蔓を仮摘芯しました。

仮摘芯とは、蔓の先を指で軽くつぶすようにして、成長し難い状態にすることです。

これをやってから本摘芯した方が、残される蔓先にショックが少なくなります。

といっても、私は朝顔じゃないので実際はわかりませんけどね。 (´艸`*)




昨日のBナインが効いているのか、葉柄が伸びてきました。

Bナインをやったら水肥も与えて株に力を与えます。




茶の東京娘でさえ徒長気味ですから、今年は優しく作っていますね。




瓶の汚れ対策で入れたタニシですが、まだ生きているようです。




花菖蒲の「湖水の色」が咲きました。あまり大きな花は咲かない品種ですが

今年は花数が楽しめそうです。


詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »