ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 








ちょっと肥料不足なのか、今年の腐葉土のせいなのか不明ですが、徒長傾向があるので

Bナインを目先に噴霧しておきました。 まだ本葉も少ないので根張りも出来ていませんので

少しでも時間を稼いで根を張らせたいところです。時間的に今Bナインをやるとどうなのか

悩みましたが、根張りが悪いとあと後の成長が悪くなるのであせらないことにしました。




少しづつ拡張していますが、狭く感じるようにありました。 栽培場の全景です。




瓶のスイレン? だったか? 小さいけど咲くようになりました。



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日の東京は未明から雨でした。

昼過ぎくらいまでは霧雨が降ったりしていました。




午後に止んだので青葉の本蔓仕立ての苗が1鉢だけ残っていたので本植しました。これで、孫蔓仕立ては6鉢です。




黄葉の模様物もこの雨で葉が肥大してきました。 狭くなってますね。





無地系も元気で育っています。 




今年は播種が遅かったのもありますが、極端な寒さがなかったので浅葱や紫紺系の濃い色の

品種にあまり目立った葉の変色が見られません。 せいぜいこの程度です。






「浅葱の誉」はやはり伸びようとしますね。 



ハイポニカの葉に病気のようなものが出始めました。

丸く枯れたようなものがポツポツ




もう片方の苗にも同じ現象が出ています。 根も白かったのに少し茶色っぽくなってきています。

ベンレートでもやっておくかな。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )









今日の天気予報は朝の時点では曇り空ですと言う。

なので少量の水でも与えるかなと思いましたが、あまりにも水切れさせると根を傷めるので

今日は通常の量という感じで40ccくらい与えておきました。

しばらくすると太陽が出てきて強烈な日差しを苗に浴びせておりました。

昼くらいになって曇ってきたので、やはり40ccは与え過ぎたか?と思いましたが、

夕方前にまた日差しが出てきて結局はそこそこ良い感じになりました。

梅雨の潅水の難しさがありますね。 水やりは一生のテーマですな。

11時の天気予報では晴れのちくもりに変更されていました。  (-_-メ)




今日は双葉の脇芽を取り去りました。最初は青葉だけと思いましたが、黄葉も一気にやってしまいました。



葉が横に出てきたので手狭な感じがしてきました。 拡張してあげないとダメですね。



花菖蒲を見たら、何かに齧られているではないか!



花の裏を見たら虫がいたので指で挟んで成敗しました! 

何の虫なんだろ? 



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








黄葉系の模様物。 切込み作りは孫蔓仕立てが主体なので小鉢時代は柔らかく作っています。




こちらは黄葉系の無地物が主体のものです。これも孫蔓仕立てにします。




これは青葉系の「万代紫泉」です。 この品種は大きく咲きません。

でも、筒抜けが良いので黄葉の交配に使おうかな~と思って育てています。




これは青葉系の「八雲(変)」 昨年はこれが茶だと思って作っていましたが、紫紺の花が

咲いてしまいました。 茶だと思っていたので水肥は弱く与えていましたが、蔓がドンドン先頭を切って

伸びあがっていきました。 今年は初めから紫紺の花のつもりで作りますよ。 軸も紫紺っぽく出てますし。




今日は花菖蒲の「美吉野」が咲きました。



花自体は大きくはないですが、我が家ではピンクの花がないので嬉しいですね。



いちおう、本植用土は作っておきました。 



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









東京も昨日梅雨入り宣言されたようですね。

そのせいか、今日の東京はどんよりした天気です。 雨は降りませんが湿った東寄りの

弱い風が流れてくるようなので、用土が乾いていましたが潅水はしませんでした。





青葉の本蔓仕立て用の苗は本葉2枚くらいかな。



黄葉の孫蔓仕立て用苗、模様系も本葉2枚という感じ。




黄葉の孫蔓仕立て用苗、無地系の苗は本葉1枚。




ハイポニカの根が良く伸びています。

水肥も入れていますが、養分が抜けたようで葉の色が薄く感じました。なので養分を入れてあげました。



花菖蒲の「幽玄の宴」が咲きました。この花も大きくて良い感じですね。

花菖蒲はうっとうしい梅雨の楽しみでもありますよ。こういうのが咲けば梅雨もまた楽しい!




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は東京あさがお会、第二回目の講習会に行ってきました。

久々に新宿を通ったら~  バスタが出来てた・・・・ やっとというか完成まで長かったなぁ~  




この時期は新宿の四谷界隈はお祭りなんですよね。





今日の講習では小鉢から本鉢に移植し、それから蔓を伸ばして咲かせるまでの方法について、

青葉は前回に引き続きO氏による講義がありました。

また、切込み作りの講習は桃三夏さんが行いました。




講習会の最後には会員が作った小鉢苗が分譲されました。

今年の東京あさがお会の展示会が7月31日からなので、分譲される小鉢もまだ本葉が数枚と

若い苗ですが、これから持ち帰っていただいて大きく咲かせてもらえたらうれしいですね。




夕方に青葉の苗を見たところ、だいぶバンザ~イしていた状態が解消されてきました。

あまり心配してもいませんでしたけど。




超醗酵油かす肥料を小鉢に入れています。 この手の有機玉肥は雨が降ったりすると

玉肥にカビが生えたりするのですが、これは今のところカビないですね。

カビが出ると変なガスとかが出るかもしれないので、その点ではこの肥料は良いのかもしれません。




詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は青葉の孫蔓仕立て苗を本植しました。

週明けにしようかと思いましたが、暇だったので本植しちゃいました。





今年のラセン作りの有機玉肥はこれを使ってみようと思います。

ちょっとリン酸が多めな感じじゃなかったかな?

え~と4-6-2らしいです。 超醗酵で効くのかな? やってみないとわからない。


明日は靖国神社で東京あさがお会の第二回講習会が行われるので、興味のある方は

どうぞお越しください。 神社内の靖国会館にて行われます。 



詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 第二回講習会は6月5日午後1時から4時に
靖国神社内、「靖国会館」にて行います。参加者には苗を進呈しますので、タネが無くてあきらめていた方も
苗から栽培をスタートできます。

入会についてはこちら


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








こちらは青葉の孫蔓仕立て苗。

そろそろ本植の頃合いかも。 平均的に本葉6枚。

夕方、大急ぎで本鉢用土を作る。



青葉、本蔓仕立ての方は本葉1~2枚で平均は1.5枚かな。

こちらは、まだまだ慌てなくても大丈夫。でも、そろそろ用土を準備しておこう。




黄葉の模様系は本葉1枚。




黄葉の無地系はまだ芯芽が出てきたが本葉はもう少しという感じ。

今年は梅雨が遅いのか?無いのか? 梅雨のはしりも見えない。

こうなると小鉢といえども2回の潅水が必要となる場合もあるかもしれない。

本葉3枚半になったら、晴天時には確実に2回の潅水が必要。

6月の日差しを甘く見ない方が良い。 


詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 第二回講習会は6月5日午後1時から4時に
靖国神社内、「靖国会館」にて行います。参加者には苗を進呈しますので、タネが無くてあきらめていた方も
苗から栽培をスタートできます。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









今朝の青葉、本蔓仕立て用の苗の様子。

双葉がバンザイした感じで調子が悪そうである。




周りの苗すべてがバンザイ状態。

昨夜の気温が低めだったことが影響したか? 温度的には最低気温が16℃くらいだったが

北風が強かったのが影響?それとも中耕がダメだったか? 通常は中耕で良くなることがあっても

悪くなることはない。おそらくは気温と風の影響としておく。




花菖蒲の「揚羽」が開花。 花菖蒲の会から送られて来たものです。



こちらは、桃三夏さんのところから来た「乙女」です。うちに来て初めて咲きました。




瓶の水が洗っても入れ替えてもすぐに緑色になっちゃう。

なので、タニシとヤマトヌマエビを入れてみた。 タニシは生きているようだけど

ヤマトヌマエビは透明な感じなので生存が確認できない。 どちらもコケなどを

食ってくれるということなので期待しているが、どうなるのやら?



次の日曜日は「東京あさがお会」の第二回講習会です。 興味のある方は是非おいでください。





詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 第二回講習会は6月5日午後1時から4時に
靖国神社内、「靖国会館」にて行います。参加者には苗を進呈しますので、タネが無くてあきらめていた方も
苗から栽培をスタートできます。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









青葉の小鉢は9cmなので、双葉が大きくなってくるとちょっと狭い感じがする。

なので、鉢の間隔を広げる。




黄葉の模様物もそろそろ芯芽が出てきたか・・・

昨日は雨が降っていないのに鉢の乾きが遅い。

先日のオルトラン粒状を散布したのが原因で表土が硬くなっていると判断。

全鉢をピンセットにて中耕する。

オルトランは非常に有効な薬剤ですが、難点は薬剤が水分と用土に触れると用土の表面が硬くなって

通気性が悪くなることがあります。 これを放っておくと苗の成長に支障が出てきます。



「福岡122」 これは軸が紅っぽい。 嫌な予感がする。 紅しか咲かない福岡は意味がない。





詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 第二回講習会は6月5日午後1時から4時に
靖国神社内、「靖国会館」にて行います。参加者には苗を進呈しますので、タネが無くてあきらめていた方も
苗から栽培をスタートできます。

入会についてはこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »