goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 









青葉の孫蔓仕立ての状態ですが、残してある子蔓の葉に肌脱ぎ葉が現れてきました。

今現在、子蔓の先端は摘芯して芯止めしたままの状態で、孫蔓を伸ばす段階にあります。

全部の鉢の子蔓の葉が肌脱ぎしている訳ではなく、ほんの一部だけが肌脱ぎしている状態です。







時々黄葉の交配なんかをやっていますが、「福岡122×薄葡萄地二黒唐桑刷毛目絞」のF2に

葉柄が半々の色が出ているものを発見しました。 はたしてこれは咲き分けなのか?

咲くとしたら、白と黒唐桑の刷毛目咲き分け? う~む これは楽しみだが・・・

残念ながら、この葉柄の元には芽が無くて咲きそうにないし、この1本の葉柄にしか

色違いが出ていません。なので、咲き分けは見れないと思います。  (´Д`) =3 ハゥー





詳しい栽培方法は「アンちゃんの朝顔日誌をどうぞ」

東京あさがお会では随時、新入会員募集中です。 以下のリンクから手続きして下さい。

入会についてはこちら


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )